登山記録詳細
ハイキング
0
海の日なのに...山梨百名山No.34国師ヶ岳
国師ヶ岳(関東)
-
日程
2017年7月17日(月)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:大弛峠までマイカー
-
天候
くもり
この登山記録の行程
大弛峠5:52→北奥千丈岳6:30→国師ケ岳6:40→大弛峠7:10
朝3:00に家を出発、6時前に大弛峠に着きましたが駐車場はほぼ一杯。テントもチラホラ。小虫が大発生していたので、車内で登山靴を履き、早々にスタート。少しガスっていましたが、夢の庭園は一見の価値有り。標高が2500Mを越えているからか植生は高山。北奥千丈岳山頂では寒い位です。国師ケ岳をタッチして次の登山口へ移動するため、休憩無しで大弛峠まで戻ります。次は焼山峠(小楢山)へ。
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- カズパパさんの登山記録についてコメントする
-
海の日なのに...山梨百名山No.34国師ヶ岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 甲武信小屋~甲武信ヶ岳
-
2021年度シーズンの宿泊、テント泊の予約受付中。営業再開は4/25頃の予定
21年01月20日(水)
- 金峰山小屋 ~金峰山
-
積雪1.2cm、薄っすら白い程度です。稜線は風が強い日が続いています。冬山装備でお越しください
21年01月03日(日)
登った山
類似するモデルコース
-
- 大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り
-
体力度: ★
危険度: ★★
1時間40分 日帰り
-
大弛峠(08:00)・・・北奥千丈岳(09:00)・・・国師ヶ岳(09:10)・・・大弛峠(09:4...
-
- 甲武信岳から大弛峠、金峰山へ 2泊3日
-
危険度: ★★★★
16時間10分 2泊3日
-
【1日目】西沢渓谷入口(08:00)・・・近丸新道入口(08:20)・・・堰堤(09:20)・・・合...
関連する登山記録
カズパパ さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]