• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

川井駅発バリエーション高水三山と雷電山

岩茸石山・馬仏山・高水山・雷電山( 関東)

パーティ: 1人 (西東京猛虎会 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: JR青梅線「川井駅」下車

この登山記録の行程

川井駅(9:05)-馬仏山(10:20)-岩茸石山(10:45)-高水山ー
(11:15着・11:50発)-榎峠(12:45)-雷電山(13:15)-
矢倉台(14:40)-青梅駅(15:35)

コース

総距離
約14.8km
累積標高差
上り約1,128m
下り約1,192m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久し振りに高水三山に行って来ました。ですが、この山はルートの宝庫でただ行くのは
面白く無いので、川井駅付近から取付ける「沼沢尾根(バリルート)」を選択、また
この尾根を登って高水山に行くと、午後1時には行程が終わってしまうので、青梅丘陵
ハイキングコースにも繋げました。

川井駅の改札から沼沢尾根の取り付きまでは僅か3~4分程。改札から取付き迄は
レコ写真を参照下さい。この尾根は途中の送電線直下まで東電作業道で、その先に
進むと馬仏山の山頂に繋がり、軽く下ると三山縦走路の本線に合流します。この尾根は
バリエーションルートになり、リボンやテープ・道標は皆無に等しいですが明瞭な道と
踏み跡が続く好ルートです。

道を観察しましたが、東電鉄塔を過ぎても明確な踏み跡(しかも新しい)が有り、不思議と
安心して歩けるバリエーションルートでした。途中4個所程、急な登りが有りますが、
ジグザグに道が付いていました。

本線合流後、高水山常福院から軍畑駅方向に下り、途中で成木方向への分岐を進み、
なちゃぎり林道に一回でます。林道を進んで「永栗ノ峰コース」と言う、トレランを
やられる方には有名な道を通って榎峠に下山。この道は昭文社の地図には未掲載ですが、
良く整備されています。但しトレラン用の道標しか有りませんが、迷う事は無い
でしょう。

榎峠から青梅丘陵ハイキングコースに再入山。雷電山までアップダウンを繰り返し
ながら到着。この山は埼玉方向のみ眺望が開けます。

その後の青梅丘陵ハイキングコースは「緩やかなアップダウンを繰り返し」ながら
進みますが、この道も良く整備されていますね。JR青梅線側と成木側に下山出来る
分岐が多々有るのも状況に応じて計画出来て良いと感じました。

矢倉台(展望台)直前から道が広く歩き易くなり、真っ直ぐ下って青梅鉄道公園の
前をスルー。後は道なりに進んでJR青梅駅着となりました。

こんなハイキングコースが身近に有る青梅市が羨ましくなってしまいます!

☆雷電山付近にて
登山道の側面や木道などの老朽個所の補修作業が行われていました。雷電山直下の
開けた場所まではヘリで荷揚げですが、以降は人力で木材を作業個所に運搬して
いる所を目撃、頭が下がる思いです。通られる方は作業の邪魔にならない様に、
宜しくお願い致します。

さて、アップも終わった事だし一風呂浴びてお楽しみタイムとしましょう!
あ、忘年山行の計画立てなくちゃ!

続きを読む

フォトギャラリー:59枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー
【その他】 アミノバイタル・塩サプリ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 西東京猛虎会さん、こんにちは
    このあたり、まだ歩いたことないんですよね。
    いずれ、棒ノ折山ー高水三山とか、三ツドッケー棒ノ折山とかを結んで歩きたいと思います。
    写真を拝見していると、植林された針葉樹が多いのですかね?

  • 西東京猛虎会さん、こんにちは~!

    昨日は河合駅から青梅駅までの縦走、お疲れ様でした~!バリルートは川井駅からだったの
    ですね。高水三山を通常のルートではなくバリルートを使って榎峠に出てそのまま青梅丘陵
    とはさすがです!!アップダウンも多くてかなりハードだったのでは・・・

    青梅丘陵ハイキングコースは以前行ったことがあるので懐かしく拝見しました。確か眺めの
    良いところでランチした記憶があります。コースも修復中とのことなので今後が楽しみですね。
    作業員の方々には頭が下がります。<m(__)m>

    それにしてもお近くの山で同じカップヌードルをすすっていたのには笑ってしまいました!

    青梅丘陵はツツジの季節になったら塩船観音とのセットはどうかな~、と考えていました。
    花の咲く時期が待ち遠しい今日この頃です。(笑)

  • すてぱんさん、こんにちは。

    コメント、有難う御座います。

    この山域ですが、確かに杉の植林が多いですね。今までもチェーンソーの音を聞いた事も
    有りますし、林業従事者に遭遇した事も有ります。登りで使った沼沢尾根にはビブラム
    ソールとは明らかに違う踏み跡が有りましたし、下りで使った永栗ノ峰コースの杉にも
    屋号と思しきマーキングがされていました。

    すてぱんさんがこの山域未踏破は意外でしたが、岩茸石山から棒ノ折山を眺めますと
    結構な距離感が有る様に感じてしまいますが、それほど時間は掛らずしかも結構人の
    往来も有るので人気コースですね。

    三ツドッケ(ヨコスズ尾根)は春の特定の時期に行かれるのでは?と推察致しますが、
    何れにしましても素晴らしきレコ、お待ちしております。

  • すーさん、こんにちは!

    コメント、有難う御座います。

    まだまだ続く未踏破ライン繋ぎ、今回は青梅丘陵をどうやって繋ぐか?が計画のポイント
    でした。登りの沼沢尾根と下りの永栗ノ峰コースは過去に1度づつ歩いていましたので、
    歩くコースは直ぐ計画出来ましたが青梅丘陵のコースタイムが下り3時間でしたので、
    榎峠に何時に着くか、ここが大きかった。

    実際、榎峠を12時45分に再入山しましたが30分巻けば!と思いつつ、いきなりの
    アップダウンに断念していました。でも何とか歩ききった事は良かったです。

    榎峠を通った時、実は天目指峠を思い出していました。共通項はどちらも舗装道路通す
    のに尾根道を削っているから。勿体無い事するな、と。

    青梅丘陵ハイキングコースですが、ペットボトル1本とダブル杖だけの超軽装の方と
    かなり行き違い、市民お手軽ハイキングコースになっているのは羨ましい限りです。
    道の補修以外、「枝間の富士」なる看板を立てる作業もやっていましたので、川苔山も
    含め眺望面の充実化も図っている様です。岩船観音のツツジミックスは良いコースですね。

    それにしましても近くの山で世界に誇る日本の宝をすすっていたとは、山あるあるの
    典型ですね(笑)

  • 西東京猛虎会さん、こんにちは!

    駅のホーム脇からのバリルートとは、岩茸石山の沼沢尾根だったのですね。お疲れ様でした~。
    確かにこの辺りは沢山のバリルートがあって、冬枯れの季節には持って来いの山域ですね。

    私も今年の1月に高水三山と青梅丘陵を一気通貫で歩いておりまして、何故か狛犬の居る常福院や、なちゃぎり林道を懐かしく思い出しました。

    その時は西東京猛虎会さんと同じく永栗ノ峰コースを下ったのですが、途中の分岐を見過ごしたのか、榎峠ではなく平清橋に出てしまい、そのままバリルートを使って雷電山に登り返しました。 因みにそのバリルートは、辛垣城の堀切や露岩帯のある超急登ルートで、ストックを最短に縮めて登った、数少ない急尾根のひとつですので、きっと西東京猛虎会さんのツボにもハマると思います!(笑)。

    PS.西東京猛虎会さんが持つと、カップヌードルが小さく見えますね!(笑)


  • 西東京猛虎会さん、こんばんは♪

     高水三山&青梅丘陵ハイク、お疲れさまでした。それぞれ別々に歩いたことはあったのですが、一気通貫でビシッと真っ直ぐに繋がっている赤線を見ると気持ちがいいですね~!さらに、バリエーションルートをかませるとは、さすがですm(__)m。

     「永栗ノ峰コース」から榎峠へのルート、しっかりポッケに入れさせて頂きました。。

      ぼっけもん拝
     
    PS 私もカップヌードルの大きさが気になりました(笑)。ひょっとしてミニサイズでしょうか?

  • ガバオさん、おはようございます。

    コメント、有難う御座います。

    駅からバリルートですが、今回の川井駅発と(西武線の)正丸駅発の2つのパターンを
    考えていましたが、暫く奥多摩に行っていませんでしたので今回は川井駅発となりました。

    正丸駅発のルートは「林道から山頂まで急坂を登る」が有り、ワクワクしております。
    バリルートは一般道にならなかった理由が何処かに有る筈で、仰せの雷電山の急登も
    気になりますね。こちらは調べてみたく思います。

    何故か狛犬の居る常福院ですが、ガバオさんに耳寄り情報を一つ。高水山の山頂に小さな
    祠が有るのですが、観察しましたら御神体の前に「小さな狛犬様」が鎮座されて居られました。
    しかも笑っておられる様に見受けられました。

    この小さな狛犬様を接写するのは御神体も含め失礼かな?と思いましたので撮影を遠慮
    しましたが、機会が有りましたら是非行ってみて下さい。絶対、ツボにハマる筈です。

    PS.カップ麺ですがあれはノーマルサイズです。私の手が大きく写ってインスタ映え
    していませんね(笑)!

  • ぼっけもんさん、おはようございます。

    コメント、有難う御座います。

    赤線ビシッ!ですが、青梅駅から電車乗って川井駅から歩いて帰って来た形で、結構
    歩いたと思ったのですが、実際15Km弱は意外でした。

    永栗ノ峰コースですが、なちゃぎり林道を更に進んだ所に「伏木峠経由で白岩集落に
    下りるコース」が有り、このコースも1度歩いたのですが「なぜ一般道として昭文社の
    地図に掲載されないか不思議に思う」程、道標のしっかりした道です。白岩集落も
    趣きが有り、静かで良い所ですのでこちらも是非ポッケにどうぞ。

    コースの組み合わせで色んな三山が楽しめるのは良いですよね!

    PS.カップ麺、次回は持ち方を変えてみたいと思います(笑)。

登った山

岩茸石山

岩茸石山

793m

雷電山

雷電山

494m

高水山

高水山

759m

三方山

三方山

454m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

岩茸石山 東京都

上成木から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
19
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース 軍畑駅から高水三山をめぐり御嶽駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
21
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース。御嶽駅から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる