• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

登り納めは御前山

御前山( 関東)

パーティ: 2人 (dora さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

奥多摩湖   栃寄森の家  

登山口へのアクセス

バス
その他: 奥多摩駅’西東京バス)→奥多摩湖

この登山記録の行程

奥多摩湖(09:05)・・・サス沢山(10:20)[休憩 10分]・・・惣岳山(11:50)・・・分岐(11:55)・・・御前山(12:10)[休憩 35分]・・・分岐(12:50)・・・栃寄森の家(14:10)・・・栃寄沢登山口・・・境橋(14:45)

コース

総距離
約9.9km
累積標高差
上り約1,061m
下り約1,216m
コースタイム
標準5時間20
自己4時間55
倍率0.92

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年の登り納めは川乗山の予定であったが、奥多摩駅を降りると、百尋ノ滝からは崩落で登山できないことが分かり、予定変更で御前山へ登ることに。奥多摩湖から惣岳山を経て御前山を目指す。登山口から階段を登り尾根へ出て、ここから指沢山まで急登が続く。指沢山展望台に着くと奥多摩湖と周辺の山々が一望できる。暫し休憩し、惣岳山へ向かう。少し登って鞍部に出ると富士山が見える。この先、山頂まで小さな九十九折れの急登が山頂まで続く。乾燥した登山道は滑り易い。息を切らしながら、やっと山頂に到着。御前山まで600mなので、休憩せずに御前山へ向かう。山頂手前の日影には雪が残っていた。今日は風が無く、日当りの良い場所では温かい。久し振りにカップヌードルのお昼ご飯を食べて下山開始。距離が一番短い境橋へ下山する。下り始めは落葉に覆われた登山道だが、次第に登山道が見えてくる。人気の無いコースなのか、踏み跡があまりない。途中、滑り易い急斜面もあるが、比較的歩き易い登山道だ。1時間程で林道に出て、バス停まではアスファルトの上を歩く。分岐からバス亭までは登山者に合うこともなくバス停に到着。奥多摩駅までバスで戻り、ホリデー快速で帰路へ。登りは急登の連続で少々疲れたが、冬晴れの楽しい山行であった。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

奥多摩湖からスタート

この先の階段から登山開始

尾根に出るまで階段が続く

尾根に出ると急登が続く

指沢山展望台から奥多摩湖を一望できる

標高940m指沢山に到着

富士山が見えた

惣岳山直下の急登

標高1,348m惣岳山に到着

御前山へ向かう...残り600m

御前山まで300m

標高1,405m御前山に到着

山頂には雪が残っていた

谷沿いの登山道には雪が残っていた

水場は凍っていた

体験の森に到着

体験の森にお地蔵さんが...

ゲートに到着

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

御前山

御前山

1,405m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

御前山 東京都

カタクリと広葉樹が美しい奥多摩の人気コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
23
御前山 東京都

湯久保尾根から御前山へ登り栃寄沢へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間15分
難易度
コース定数
28
御前山 東京都

日本山岳耐久レースのコースを歩く5・鉄人が翔けるブナの森とカタクリの山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間50分
難易度
★★
コース定数
28
登山計画を立てる