• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雪が残る高尾山

高尾山( 関東)

パーティ: 2人 (dora さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 新宿)京王)→高尾山口

この登山記録の行程

高尾山口駅(08:20)・・・稲荷山(09:15)・・・高尾山(10:00)[休憩 20分]・・・大垂水峠分岐(10:40)・・・城山(小仏城山)(11:20)[休憩 30分]・・・大垂水峠分岐(12:10)・・・高尾山(12:40)[休憩 5分]・・・高尾山駅(13:15)

コース

総距離
約10.4km
累積標高差
上り約972m
下り約690m
コースタイム
標準4時間5
自己4時間
倍率0.98

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

久し振りに高尾山に登る。稲荷山コースから高尾山、小仏城山へ向かう。最初の階段から凍っていたので慎重に登る。途中で軽アイゼンをつけて登るが、雪がなくなり直ぐに外す。尾根に出るまで慎重に登れば、山頂まではアイゼンなしで登れる。稲荷山を過ぎるとアイスバーンになっているところが何カ所かあるが、ストックを使えば安全に登れる。6号路分岐から先は、所々で筵が敷かれていて歩き易くなっていた。雪と寒さのせいか、何時もとは違って山頂は少しさみしい感じになっていた。空気が澄んでいて、久し振りに富士山を盛ることが出来た。山頂でアイゼンを装着し小仏城山へ向かう。下りの階段は雪でスロープ状になっている所もあり、アイゼンがないと安全に下る事が出来ない。小仏城山への縦走路もアイスバーンになっている所も多い。小仏城山に到着し、ここでお昼ご飯を食べることにする。山頂には2軒の茶屋があるが、1軒しか営業していなかった。カップヌードルを持参していたが、「おでん」が美味しそうだったので、「おでん」を食べて、コーヒーを飲んで高尾山へピストン開始。すれ違う人の中には、普段着でスニーカーの人もいた。雪が無ければ気軽に登れる山だが…。山頂から薬王院までは、アイスバーンになっているところが多く、再びアイゼンを装着し下る。高尾山を目指す多くの人は、滑りながら山頂を目指していたが怖くないのかなー...。展望台からケーブルカーで高尾山口に下山し、高尾の蕎麦屋で反省会。ほろ酔い気分で中央線に乗り帰路へ。楽しい雪の高尾山行であった。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

ケーブル前の広場で準備

稲荷山コースから高尾山を目指す

最初の階段から凍っている

稲荷山に到着

所々、雪が残っている

6号路の分岐に到着

所々、筵が敷かれて歩き易い

最後の階段

富士山が見えた!

標高699m高尾山に到着

雪で階段がスロープになっていた

陽当たりの悪い場所はアイスバーンになっている

一丁平に到着

一丁平の展望台からみた富士山

丹沢山系も見えた

TAKAO599MUSEUM

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高尾山

高尾山

599m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
高尾山 東京都

稲荷山コースで高尾山を登り1号路で下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる