• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大佐飛山2018

三石山、サル山、山藤山、黒滝山、西村山、大長山、大佐飛山( 関東)

パーティ: 1人 (モリゾー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 林道木の俣巻川線より鴫内山登山口を過ぎた先の2つ目の梯子より。本来の登山口はもっと先ですが道路は凍結しています。多分来週には通れそう。

この登山記録の行程

スタート地点(04:53)・・・サル山(06:28)・・・黒滝山(07:37)・・・大長山(08:47)・・・大佐飛山(09:40)・・・大長山(11:05)・・・黒滝山(11:56)・・・サル山(13:28)・・・スタート地点(14:51)

コース

総距離
約17.9km
累積標高差
上り約1,789m
下り約1,780m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今年に入ってから唐突に再訪したくなり行くタイミングを見計らっていました。少し早めの3月頭辺りの時期がいいかなぁなんて思っていたのにズルズルとここまで引きずってしまいましたが、無事行ってきました。

 林道の残雪状況が分からないので、取り敢えず鴫内山経由で行くかと考えていました。しかし鴫内山登山口の分岐に残雪があったので、黒滝山新登山口方面に進めることに…。しかし黒滝山登山口に着く前に残雪が現れたので諦めて引き返すと1本の梯子が見えたので、あれま登山口はここだったかと思い準備を始め登り出すと、すぐに間違いだと気付きました。が、もうここまで来たし、踏み跡もあるし、行けるところまで行くかと続行。結局三石山手前で正規の登山道と交差したので、結果オーライで大佐飛山まで行くことが出来ました。天気予報は終日曇りだったのに嘘のように晴れており、またそのせいかほとんど人もおらずで寂しいような、得したような…。
 しかしやはり大佐飛山は遠いですね。でもいい山だと思います。時間が許されれば今度は男鹿岳方面も攻めてみたいですね。

続きを読む

フォトギャラリー:60枚

ここからスタート、新登山口かと思っていましたが、ちゃいました(*ノ∀`*)テレ

暗くて良く分かりずらかったですが、暗闇の中の細尾根歩きは気持ちいいものではないですね…( ;゚─゚)

上り詰めると三石山手前の小ピークに到着

稜線につけば一般道

カタクリの群生地だけど、まだお休み中(˘ω˘)

三石山到着。そしておはようございます

雪庇のある尾根が素敵

雪が締まっていて非常に歩きやすかったです。終始アイゼンなしで通せました

青空が映える雪面

サル山到着

取り敢えず大佐飛山のことは考えず、目の前の黒滝山を目指します

那須見台から那須五岳、旭岳、大倉山を

大佐飛山方面。大佐飛山は多分ちょこんと見えている奴だけど遠くな~い…(^_^;)

山藤山への斜面。ダケカンバと雪面の組み合わせが妙で気分が上がります

山藤山到着

ようやく大佐飛山が全貌を現しました。照れやがって(・д・)チッ

既に雪面に割れが入っているところも…

この辺の雪庇はすぐに消えちゃいそう…

振り返って山藤山方面

ようやく黒滝山の山頂が見えました

鴫内山方面と雲海。なるほど平地は確かに曇りですね

はぅ、何とあれは飯豊連峰ジャマイカ。この日一番テンションが上がりました

鴫内山からの稜線。次登るときはこっちからだなぁ~

黒滝山到着。そしてここからが本番

黒滝山からは樹林帯の中を進む。ここが最も分かりにくいところなのですが、物凄いいっぱいテープがありました。前来たときはこんなにはなかったと思ったけど…ε-(・д・`;)フゥ…

西村山到着

まだまだ大佐飛山は先

この稜線からは那須五岳が本当に綺麗に見えます。右から黒尾谷岳、南月山、白笹山(五岳じゃないけど…)、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳、おまけで旭岳と流石山

こっちは朝日岳、三本槍岳、旭岳、流石山、大倉山、三倉山

そして飯豊連峰

気持ちいい雪面の稜線、(・∀・)イイ!!

日留賀岳、燧ヶ岳と多分至仏山

本当に素晴らしい稜線ですね

振り返って西村山方面

日光方面もグンバツの展望。左から男体山、女峰山、太郎山、奥白根山、温泉ヶ岳、根名草山、燕巣山、鬼怒沼山

高原山も

大長山到着

んで誰が名付けたかは定かではありませんが、近頃その知名度を着実に上げている天空の回廊のお目見えです

大佐飛山と無名峰の西峰

日留賀岳、燧ヶ岳、鹿又岳と会津駒ヶ岳

この辺でゴロリと寝転びたい気分になりますね

何度見てもここからの那須の眺めはサイコー

景色ばかり見て全然足が進んでいませんでしたが、もう少しで山頂

あと一登り

木々を避けながら進みます

大佐飛山到着

山頂部は見通しが悪いので、いいところを探してようやく飯豊連峰を

お隣の三百名山の男鹿岳も

黒滝山方面と

長者岳と高原山

そして日光ふぁみりー

十分満喫したので帰ります

一気に飛ばして、暗くて良く分からなかった道を検証します

テープ等はありませんが、尾根は分かりやすく迷わずに済みそうな道でした。上の方は笹薮

尾根を隔ててばっつりと分かれる植生。何とも違和感のある植林地だこと。この辺から踏み跡が明確にありました

結構な急登もありました。木があるので一安心

痩せ細った尾根道もあります

この辺は何だか煩い感じ

鴫内山からの稜線が見えます

ようやく林道に着きました。意外にこの道使えるかも…もしかしたら最短ルート…?

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル グローブ
地図 コンパス ノート・筆記用具 カメラ ナイフ ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ GPS機器 テントマット ライター アウターウェア オーバーパンツ
バラクラバ オーバーグローブ アイゼン ピッケル クイックドロー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大佐飛山

大佐飛山

1,908m

黒滝山

黒滝山

1,754m

よく似たコース

黒滝山 栃木県

ゴヨウツツジと紅葉が美しい静かな山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間10分
難易度
★★★
コース定数
35
登山計画を立てる