• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大佐飛山・・・天空の雪回廊を再び!

大佐飛山( 関東)

パーティ: 2人 (たぎお さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、時々曇り、風は時々強い

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 那須塩原市百村の巻川林道を登り、新登山口より。道路状況は積雪もなく落石はあるが、問題なく走行できました。

この登山記録の行程

新登山口(03:30)・・・百村山尾根道分岐(04:00)・・・三石山(04:43)・・・サル山(05:50)・・・山藤山(06:35)・・・黒滝山(07:40)・・・西村山(08:35)・・・大長山(09:35)・・・大佐飛山(11:00-11:15)・・・大長山(12:52)・・・黒滝山(13:50-14:10)・・・三石山(17:10)・・・百村山尾根道分岐(17:40)・・・新登山口(18:18)

コース

総距離
約16.6km
累積標高差
上り約1,540m
下り約1,540m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2年前4月上旬に初めて大佐飛山に登った。栃木百名山達成のためだったが、そのすばらしさに感動!。翌年も登ることを山友のOさんと約束した。しかし、昨年は都合が悪く登れなかったが、今年こそはとOさんと行くことにした。今年は積雪が少なく、笹薮で大佐飛までいけないかなと危惧したが、問題なく行けたことはよかった。前回と同様4月だったら厳しいかも!。
今回も前回と同様03:30に登山開始したが、今回は歩きが遅く、後から登ってきた人たちに抜かれて、我々が一番最後となった。前回よりも大佐飛についたのは1時間遅れでした。けれど、ゆっくり山歩きと風景と撮影を楽しみながらの登山、下山でした。
登山道の状況は三石山近くから残雪あり。サル山まではツボ足で登れます。サル山からはアイゼンで登りましたが、ツボ足でも登れそうでした。黒滝山までは笹薮が出てきており、残雪は少ない。西村山から大長山、大佐飛山までは雪は少なめですが、雪の回廊がしっかりできていました。黒滝山~西村山のルートが迷いやすいので、トレースなど見落とさないようにしてください。スノーシューを持っていきましたが不要でした。
天気は雲の流れがあり、風も時折強く吹き、寒さを感じました。気温は氷点下10℃でしたが無風時は寒さを感じません。下山の大長山までは風も微風となり、那須連峰が綺麗に見られました。黒滝山と西村山付近でテントあり。今回は疲れて登山口につく頃はヘロヘロでした。次回はテント泊のほうが楽かな~。

続きを読む

フォトギャラリー:88枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
GPS機器 アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴
アイゼン スノーシュー ゴーグル

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大佐飛山

大佐飛山

1,908m

百村山

百村山

1,085m

黒滝山

黒滝山

1,754m

よく似たコース

百村山 栃木県

ゴヨウツツジと紅葉が美しい静かな山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間10分
難易度
★★★
コース定数
35
登山計画を立てる