• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

生籐山(笛吹入口~石楯尾神社入口)

生籐山( 関東)

パーティ: 1人 (kenken2 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: JR武蔵五日市駅から西東京バス数馬行き45分(840円)笛吹(うずしき)入口下車

この登山記録の行程

笛吹入口(07:10)・・・丸山(08:30)[休憩 10分]・・・土俵岳(09:30)[休憩 10分]・・・浅間峠(10:30)[休憩 15分]・・・熊倉山(11:30)[休憩 10分]・・・軍刀利神社元社(11:50)・・・三国山(12:00)[休憩 20分]・・・生藤山(12:30)・・・甘草水休憩所(12:40)・・・佐野川峠(13:00)・・・石楯尾神社前バス停(13:35)

コース

総距離
約14.9km
累積標高差
上り約1,308m
下り約1,416m
コースタイム
標準7時間
自己5時間20
倍率0.76

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 武蔵五日市駅から数馬行きのバスに乗り笛吹(うずしき)入口バス停で下車。
「笛吹峠・小棡峠」の案内板に従って左折し、名残の桜とミツバツツジを眺めながら車道を歩く 

 直進「笛吹峠」左折「小棡峠」の案内板がある交差点をそのまま真っ直ぐ笛吹峠方面に進んで途中、民家の庭ではないかと思われるような所を抜けると右側に「笛吹峠」の案内板があったのでそこから登山道に入ると鉄階段が有り登ると行き止まり。

一旦戻ってさらに進むと、また人様の敷地ではと思われるような所に出たりと迷いながら
登って行くと、右側から来た道との合流点に「右 笛吹 左 笛吹峠」の案内板があって何とか正常なルートに辿り着く。
 
山と高原地図でもこの辺りは 「?」とか 「迷」などの記号があり判りにくいが
尾根まで出ればあとは適度のアップダウンを繰り返して快適な山歩きが出来ます。

笹尾根の快適なアップダウンに慣れてしまったせいなのか、ずっと岩場の続く行程なら
なんでもないのに、短いですがそこだけ岩場の生藤山山頂への上り下りが疲れた体には
堪えました。

生藤山山頂は狭く展望もあまりないので三国山や熊倉山の方が食事休憩には適しています。


笛吹入口      07:10
丸山         08:30-40         
小棡峠       09:00       
土俵岳       09:30-10
日原峠       09:50
浅間峠       10:30-45
栗坂峠       10:55
熊倉山       11:30-40
軍刀利神社元社  11:50
三国山         12:00-20
生藤山         12:25
佐野川峠        13:00
石楯尾神社入口    13:35

石楯尾神社入口 → 上野原駅
富士急山梨バス20分 350円













続きを読む

フォトギャラリー:33枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

生藤山

生藤山

990m

土俵岳

土俵岳

1,005m

熊倉山

熊倉山

966m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

生藤山 東京都

桜と甘草水を訪ねる県最北の静寂な山旅

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
21
生藤山 東京都

関東ふれあいの道・富士見のみち。「富士見のみち」の起点からめぐる静かな山稜歩き

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間40分
難易度
★★
コース定数
28
土俵岳 東京都 山梨県

冬の日だまりハイクに最適な尾根道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
29
登山計画を立てる