• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥秩父主脈(18.5.4-6)

金峰山、北奥千丈岳、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳、三宝山( 関東)

パーティ: 1人 (道遙か さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:晴れ、2日目:晴れ(上空強風)、3日目:晴れ

利用した登山口

瑞牆山荘   大弛峠   西沢渓谷入口  

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路:韮崎駅発08:50(臨時増便あり)
復路:西沢渓谷入口発09:35

この登山記録の行程

【1日目】
瑞牆山荘(10:00)・・・富士見平小屋(10:36)[休憩 3分]・・・大日小屋(11:28)[休憩 3分]・・・砂払ノ頭(13:20)[休憩 10分]・・・金峰山(14:05)[休憩 25分]・・・朝日岳(15:40)[休憩 5分]・・・朝日峠(16:18)・・・大弛峠(16:49)

【2日目】
大弛峠(05:22)・・・北奥千丈岳(06:14)[休憩 6分]・・・国師ヶ岳(06:31)[休憩 8分]・・・国師のタル(08:05)・・・東梓(08:50)[休憩 5分]・・・両門ノ頭(09:44)[休憩 26分]・・・甲武信岳(12:13)[休憩 5分]・・・甲武信小屋(12:33)[休憩 140分]・・・甲武信岳・・・三宝山(15:30)[休憩 20分]・・・甲武信岳(16:40)[休憩 20分]・・・甲武信小屋(17:10)

【3日目】
甲武信小屋(05:15)・・・巻き道分岐(05:43)・・・合流点(06:55)[休憩 5分]・・・徳ちゃん新道入口(08:16)[休憩 3分]・・・近丸新道入口(08:27)[休憩 5分]・・・西沢渓谷入口(08:42)

コース

総距離
約29.6km
累積標高差
上り約2,873m
下り約3,284m
コースタイム
標準18時間25
自己17時間15
倍率0.94

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

奥秩父主脈の西端をテン泊縦走。

みずがき山荘~金峰山:山頂手前に一部残雪。

金峰山~大弛峠:鉄山トラバースに残雪、深いと股下まで踏み抜くので注意。朝日岳の登返しは地味に疲れるので体力温存のこと。

大弛峠~甲武信:分岐から北奥千丈、国師からの下りに残雪、早朝でクラストしていたが下り急斜面のみ軽アイゼン着用。下りきった後は、甲武信の登返しまでほぼ夏道。倒木が多いが若木も多く、苔と相まって瑞々しい森を細かなアップダウンを繰り返し進んでいく。両門ノ頭で一気に展望が開け、一休み。甲武信への登りは前半は残雪、後半はザレとガレ。縦走路は石楠花の群生が多く、まだ蕾は固そうだがシーズン中はさぞやという感じ。

甲武信小屋~三宝山:巻き道と緩い坂に残雪。三宝山山頂手前の枝道に入るとすぐに三宝岩、眺望よい。三宝山から甲武信への登りは北側の急斜面に残雪、凍結注意。

甲武信~西沢渓谷:残雪は木賊山斜面のみ。よく整備された明るい林間の道。徳ちゃん新道では石楠花が咲き始め。

続きを読む

フォトギャラリー:14枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三宝山

三宝山

2,483m

甲武信ヶ岳

甲武信ヶ岳

2,475m

金峰山

金峰山

2,599m

朝日岳

朝日岳

2,579m

国師ヶ岳

国師ヶ岳

2,592m

北奥千丈岳

北奥千丈岳

2,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

国師ヶ岳 山梨県 長野県

大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
7
金峰山 山梨県 長野県

大弛峠から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
コース定数
17
金峰山 山梨県 長野県

廻り目平から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間30分
難易度
コース定数
25
登山計画を立てる