• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大峯奥駈道(逆峰) 吉野→熊野大社本宮 単独踏破

山上ヶ岳、八経ヶ岳、釈迦ヶ岳、笠捨山、玉置山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (ランナーちょく さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日(5/3):雨時々曇り、強風 2日目(5/4):晴れ、強風 3日目(5/5):晴れ、無風 4日目(5/6):晴れ、無風 5日目(5/7):大雨

登山口へのアクセス

電車
その他: 横浜~【夜行バス】~京都~【近鉄】~吉野
熊野大社本宮~【奈良交通バス】~新宮~【夜行バス】~横浜

この登山記録の行程

初日:金峯神社(6:08)⇒四寸岩山(7:)⇒大天井ヶ岳(6:30)⇒五番関【女人結界】(9:55)⇒洞辻茶屋(11:06)⇒大峰山寺 山上ヶ岳(12:10)⇒小笹宿(12:43)
2日目 小笹宿(5:07)⇒阿弥陀が森分岐【女人結界】(5:28)⇒大普賢岳下(6:14) ⇒七曜岳(7:25)⇒行者還小屋(8:11)⇒1458ピーク(8:46)⇒出合(9:20)⇒弥山(10:35)⇒八経ヶ岳(11:04)⇒楊枝森(12:15)⇒楊枝宿(13:15)
3日目:楊枝宿(4:37)⇒釈迦ヶ岳(6:40)⇒深仙小屋(7:17)⇒太古の辻(7:40)⇒天狗山(8:20)⇒涅槃岳(10:02)⇒持経小屋(11:05)⇒平治小屋(12:14)⇒行仙岳(13:57)⇒行仙小屋(14:20)
4日目:行仙小屋(5:35)⇒笠捨山(6:35)⇒四阿之宿(7:51)⇒花折塚(10:22)⇒玉置神社(11:10)⇒大森山(12:49)⇒切畑辻(13:20)
5日目:切畑辻(5:32)⇒五大尊岳(5:52)⇒大黒天神岳(6:56)⇒吹越山(7:45)⇒七越峰(8:29)⇒熊野川奥駈起点(9:10)⇒大斎原(9:27)

コース

総距離
約88.3km
累積標高差
上り約6,697m
下り約6,824m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

登山道は、南奥駆も北奥駆もよく整備されていました。特に、南は新宮山彦ぐるーぷ様のおかげで管理がすばらしいでした。1日7~8時間の登山でしたが、3日目は、どうしても行仙山小屋に泊まりたく頑張りすぎ脱水症状気味になってしまいました。行仙小屋は、前述の新宮山彦グループが管理している小屋で、とてもきれいで、2000円協力金を支払いますが、おもてなしがものすごく、缶ビールとスナックエンドウのサラダをサービスしてもらいました。毛布や暖炉もあり暖かくその価値は十分あります。(ちなみに持経ノ宿小屋も新宮山彦グループの管理です)下山は大雨にたたられとてもつらかった。5月中旬になると南奥駆は、水場がなく、水を手に入れるのに苦労すると思います。吉野から奥宮へ向かう逆峰のときは、持経ノ宿小屋で水を補給させてもらえるので忘れずにしましょう。(お礼も忘れずに)
行仙小屋は「山と渓谷2018年3月号」の避難小屋その48で特集されていました。

続きを読む

フォトギャラリー:91枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
健康保険証 ホイッスル 医療品 非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

山上ヶ岳

山上ヶ岳

1,719m

大普賢岳

大普賢岳

1,780m

大峰山

大峰山

1,915m

仏生嶽

仏生嶽

1,805m

笠捨山

笠捨山

1,353m

玉置山

玉置山

1,077m

吉野山

吉野山

858m

行者還岳

行者還岳

1,546m

孔雀岳

孔雀岳

1,779m

釈迦ヶ岳

釈迦ヶ岳

1,800m

五大尊岳

五大尊岳

825m

大天井ヶ岳

大天井ヶ岳

1,439m

高城山

高城山

698m

国見岳

国見岳

1,655m

大日岳

大日岳

1,540m

奥守岳

奥守岳

1,480m

天狗山

天狗山

1,537m

涅槃岳

涅槃岳

1,376m

七越峰

七越峰

262m

大黒天神岳

大黒天神岳

574m

行仙岳

行仙岳

1,227m

よく似たコース

釈迦ヶ岳 奈良県

山頂に釈迦像が立つ大峰中部の主峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
7
行者還岳 奈良県

花回廊の奥駈道から異彩の鋭鋒を行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間20分
難易度
コース定数
19
行仙岳 奈良県

大峰南奥駈道の最重深部を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間40分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる