• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2014初八ヶ岳は赤岳を3人で

赤岳( 八ヶ岳)

パーティ: 3人 (FUN さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り時々晴れ、所々ガスってた、二日目は朝からずっと雨

利用した登山口

美濃戸口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 多治見を5時過ぎに発、美濃戸口に7時半過ぎに着
日曜なのと続いていた天候不順のせいか駐車場はかなり余裕アリ
美濃戸の方が車は多かった。
美濃戸口→美濃戸も注意をすれば乗用車でも可(車高の低い車は不可)

この登山記録の行程

【1日目】
美濃戸口(08:15)・・・美濃戸(09:20)・・・堰堤広場(10:25)・・・赤岳鉱泉(11:50)・・・行者小屋(13:35)

【2日目】
行者小屋(04:00)・・・赤岳天望荘(05:35)・・・赤岳(08:10)・・・行者小屋(10:30)・・・美濃戸(15:15)・・・美濃戸口(16:05)

コース

総距離
約17.7km
累積標高差
上り約1,639m
下り約1,639m
コースタイム
標準9時間35
自己11時間55
倍率1.24

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1日目は順調そのもの。ほぼ計画通り。
各区間の所要時間もコースタイム通りか若干マイナスくらい。
赤岳鉱泉~行者小屋は時間がかかった記録になっているが
休憩が45分程度だったのがシステム制約で30分とされているのと
途中展望台で休憩をしているせい(往復と合わせて20分くらいか)
たぶんコースタイムより少し早くらいで歩けたはず

2日目朝に地蔵尾根から上がったのは結果的には正解だった
と言うのも、帰路の文三郎尾根の延々と続く段差の大きい階段は
下りだから良かったものの、登りならきっと太ももがやられてただろうから。
テント他をデポしてったのもあったが、脚力・体力的にしんどくなることは無かった

また天望荘~頂上山荘までの登りと文三郎尾根への下りの鎖場は◎
無理なく岩場が楽しめてとっても良いコース
クリスタロで行ったので足の掛かりも安心で精神的にも身体的にも楽でしっかり楽しめた

山頂では雨も止まず遠くアルプスや富士の天望も無く残念だったが
八ヶ岳エリアは見渡せて、かつ人が少なかったこともあり快適な時間が過ごせた

そして特筆すべきは帰路の南沢コース。もっとも苦手な感じ。
大半が森に覆われた道で展望が悪く、雨も相まって楽しめるポイントが少なかった
また自分がどこまで進んだのか分かりにくく、それなりのペースで歩いていたのに
コースタイムを大幅に過ぎても美濃戸に到着せず、道を間違えたかと思った
雨で出すのが面倒で躊躇ったが、スマホのGPSで場所を確認すれば良かった

そして雨具の手入れは抜かりなく。
先回の登山後にストームクルーザーを洗濯した際、乾燥機も防水処理もしなかった
それを着て雨の中長時間南沢コースを延々歩いたら見事に浸水
透湿性は完全に奪われて中はサウナ状態で大量の汗。高価な物でもこれでは無意味
汗を抑える為に前を開けて歩いていたが、途中から汗で体が冷えてきて前を閉めた
それでも冷えは抑えれず、当然歩き続ければ乾いてもくれず
低体温症への危険コースを垣間見る経験をしてしまった
さらに着替えのシャツの1枚を1日目夜に汗だくすぎて着替えてしまったので
南沢後の美濃戸でも着替えるものが無く。。。
今回は同行者に借りれたので良かったが、汗っかきはシャツもプラス1枚必要

ということは有っても全体的にはとっても楽しい山行となりました
去年から約束していた仲間と登れたし、念願の赤岳にも行けたし、食事も美味かったし
下山後八ヶ岳山荘でのお風呂もサイコーやったし
次回は硫黄岳~横岳~赤岳の縦走で!

続きを読む

フォトギャラリー:29枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー
【その他】 食糧(1日目昼、夜、2日目朝、昼,+3食)、水、ワイン

備忘録 シャツとタオルは二日目分ともう1枚有った方が良い。

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤岳

赤岳

2,899m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39

FUNさんの登山記録

登山計画を立てる