登山記録詳細
無雪期登山
5
独鈷山 宮沢口コース
独鈷山(上信越)
この登山記録の行程
登山口(10:00)・・・(11:45)独鈷山(13:10)・・・登山口(14:20)
登山口から、1合目2合目の道標の代わり?に子丑寅卯辰と続き、山頂には亥の社があります。
1つずつお参りしながら登りましたが、最初の方は割りにすぐ次の社に到着できた感がありますが、後半が急登だったのでそう感じたのか、酉から戌までがとても長く感じました。
山頂は360度の展望があり、北アルプスをはじめとして見渡す限りの絶景で、渡る風は爽やかでした。
急登ではありますが、道は整備されていて歩き易かったです。
- 登山中の画像
|
登山口の千本桜 |
|
|
|
360度の展望が望める独鈷山山頂 |
|
|
|
|
蓼科山の右は、編笠や西岳と思われる |
|
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、ツエルト、健康保険証、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール |
5
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- きりさんの登山記録についてコメントする
-
独鈷山 宮沢口コースにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
関連する登山記録
きり さんの他の登山記録
-
-
無雪期登山 MAP
きり さん
0
-
穂高岳周回2017
穂高岳(北アルプス・御嶽山)
2017年09月10日 ~ 2017年09月11日
-
-
無雪期登山 MAP
きり さん
1
-
苗場山2017夏
苗場山(上信越)
2017年08月27日 ~ 2017年08月28日
-
-
無雪期登山 MAP
きり さん
0
-
塩見岳
塩見岳(南アルプス)
2016年09月25日 ~ 2016年09月26日
-
-
無雪期登山 MAP きり さん
0
-
南木曽岳
南木曽岳(中央アルプス)
2016年09月04日
5
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]