• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

【八ヶ岳】天女山〜真教寺尾根〜赤岳〜権現岳〜三ツ頭(周回)

赤岳、権現岳( 八ヶ岳)

パーティ: 3人 (Yamakou さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ(上は時々ガス)

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 中央自動車道長坂インターで高速を下りて天女山駐車場へ。朝5時過ぎに駐車場に到着すると、ほかの車は10台前後くらいでした。

この登山記録の行程

05:15 天女山駐車場
05:10 天女山
06:30 羽衣池
07:10 賽ノ河原
08:00 牛首山
10:00 稜線分岐
10:20 赤岳/11:20(頂上山荘にて休憩)
12:35 キレット小屋
14:35 権現岳
15:25 三ツ頭
15:55 前三ツ頭
17:20 天の河原
17:30 天女山駐車場

コース

総距離
約18.5km
累積標高差
上り約2,247m
下り約2,240m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

八ヶ岳のキレット縦走を計画、岩場の難易度が高そうだったので真教寺尾根を登りとしました。一方、赤岳から権現岳へのキレット縦走路も、赤岳からの下りでガレ場が多く、滑落や落石に要注意でした。

季節柄、樹林帯では大きなアブに付きまとわれ、歩みを止めるとここぞとばかりに取り付いてきます。かなり神経質に追い払ったおかげか、合計で十回ほど刺された痛みを感じた割には、下山後に腫れた箇所がなく済みました。

赤岳山頂直下の稜線に着くと、夏とは思えないほどに北アルプス方面の空が澄んでいて、雲の間から今日イチの槍の穂先を見ることができました。一時間後には山頂はガスに覆われ、展望はなくなってしまいました。

その後も上の方はガスに覆われ展望は微妙でしたが、夏山の花々が疲れた心をいくばくか癒してくれました。三ツ頭や前三ツ頭は樹林が低く開けていて、開放感がありましたが、前三ツ頭からの下りは景色に変化が乏しく、言葉数も少なく無心で下りました。下山後は精根尽き果て、もうこのようなロング山行はするまいとパーティ一同で誓いました(忘れたころにまたやるかもしれません)。

・本日の道迷いポイント(いずれも下りで起きました)
①ギボシを権現山と勘違い、ギボシ直下まで下って気付き、引き返しました。後から地図(山と高原地図2015年版)をよく見てみると、権現岳の最高点(2,715m)・権現小屋・キレット分岐の位置描写がいまいちしっくりこない気がします。
②権現岳から三ツ頭へ南東方向下る尾根の権現岳直下で、尾根を外して南西に下るルートを通りました。ハイマツを越えてそのまま南西に下れそうな踏み跡がありましたが、明らかに尾根から外れるので引き返しました。(標高2,650m付近)
③天ノ河原から天女山駐車場に至るには、東に延びる支尾根を下る必要がありますが、南南東に延びる尾根に直進しそうになり、幸い直ぐに踏み跡が途絶えたので引き返しました。

・水分
500mlペットボトル x 4本(あまり1)
500mlペットボトル x 2本(赤岳と権現小屋で購入)
アミノ系ゼリー x 3本(あまり1)

帰りには清里の天女の湯で汗を流し、かわせみ亭にて焼肉を頂いてから帰途につきました。これがあるからつらく厳しい山行も良い思い出になってしまいます。

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤岳

赤岳

2,899m

権現岳

権現岳

2,715m

三ツ頭

三ツ頭

2,580m

牛首山

牛首山

2,280m

関連する登山記録

よく似たコース

権現岳 山梨県 長野県

八ヶ岳南端の峰々をめぐる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間40分
難易度
★★★
コース定数
33
権現岳 山梨県 長野県

観音平から編笠山・権現岳を周回する1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間50分
難易度
★★★
コース定数
35
赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
登山計画を立てる