• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、平穏

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 東京方面からの場合は、中央自動車道「甲府南IC」を出て右折して国道140号線を笛吹川沿いに西へ進み、富士川大橋を渡ると中部横断道「増穂IC」にショートカットできます。中部横断道「増穂IC」からは、富士川町役場前の直線を抜けて北西の山に向い登って行き、丸山林道から池の茶屋林道に入り、林道終点に16台の登山口駐車場とトイレがあります。最後まで舗装路です。「増穂IC」から約21km・40分です。

この登山記録の行程

林道終点駐車場(05:00)・・・北岳展望デッキ(05:25)・・・休憩所(05:45)・・・もみじ沢(06:00)・・・裸山ノコル(06:20)・・・冬の白峰展望台(06:30)・・・アヤメ平着(07:10)・・・アヤメ平発(07:30)・・・唐松岳山頂(07:45)・・・アヤメ平(08:05)・・・裸山山頂着(08:30)朝食・・・裸山山頂発(08:40)・・・バラボタン平(09:05)・・・櫛形山山頂(09:20)・・・奥仙重山頂(09:35)・・・林道終点駐車場(10:00)

コース

総距離
約11.9km
累積標高差
上り約1,050m
下り約1,050m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

林道終点の駐車場の奥が一般的なピストンの登山口になりますが、朝の北岳等を見てから
周回をするなら、駐車場入口左から、車イス用のスロープを登っての時計回りがお勧めです。
「北岳展望デッキ」までは車イスで行くことが出来ます。そこからゆるりと山に入って行きます。
足元は笹類ではなくシダ植物で、柔らかい鮮やかな緑色の快適な登山道を進んで行きます。
「もみじ沢」へ下る階段は、本日一番のアップダウンですが、それほどきつい感じはしません。
「もみじ沢」じはその名の通り「もみじ」だらけでベンチもあり、秋の紅葉が楽しみな場所です。
登り返すと「裸山ノコル」です。右手の「冬の白峰展望台」を目指し、道なき道を登って行くと
少し広い平らな空間に出ますが標識はありませんし、葉が生い茂っていて展望もありません。
快適なセラピーロードの様な整備された道を進んで行くと、「アヤメ平」を囲う鹿柵に着きます。
鹿柵の中の植生の多さにびっくりします。中と外ではこれほど種類も高さも数も違うものかと
改めて鹿の食害に脅威を感じる場所です。すごい量の花を愛でながら木道をうろちょろです。
「アヤメ平」から足を延ばして「唐松岳」をピストンしたら、次のアヤメの群生ポイントの「裸山」
に向かいますが、鹿柵を出るとハゲ山に一変します。でも雄大な原生林が姿を現し始めます。
最高に気持ちいい樹林帯の中の道を登り、「裸山」をぐるりと回って「櫛形山」に向かいます。
途中のアヤメポイントの鹿柵には、撮影用の小窓が一定間隔で開いているので助かります。
歴史を刻んだ勇壮な原生林の大木の姿を見ながら「櫛形山」から「奥仙重」へ道は続きます。
「奥仙重」は国土地理院の最高点で、測量標があり開けていますが山頂標識はありません。
「奥仙重」からは広い尾根道を気持ち良く、一気に下って行き、林道終点の駐車場に出ます。
今年のアヤメは、6月末から7月初旬がピークだったようですが、何とかギリギリ見れました。
この山域のもう一つの楽しみは、さほどきつくないアップダウンの中で、原生林を見る事です。

続きを読む

フォトギャラリー:55枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
軽アイゼン トレッキングポール GPS機器 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

櫛形山

櫛形山

2,052m

裸山

裸山

2,003m

よく似たコース

櫛形山 山梨県

南アルプス前衛・櫛形山 奥仙重、アヤメ平へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間20分
難易度
コース定数
16
櫛形山 山梨県

南アルプス前衛・アヤメと原生林の櫛形山 中尾根から北尾根へ 日帰り 

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間15分
難易度
コース定数
32
櫛形山 山梨県

南アルプス前衛・アヤメと原生林の櫛形山 北尾根から中尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
32

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる