• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

八ヶ岳(赤岳・阿弥陀・権現)2日間

( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (KEI さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ 2日目:晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 観音平駐車場に仮設トイレが3基

この登山記録の行程

【1日目】
観音平(06:15)・・・雲海(07:08)[休憩 6分]・・・押手川(07:49)[休憩 12分]・・・青年小屋(09:05)[休憩 17分]・・・権現岳(10:43)[休憩 36分]・・・キレット小屋(12:35)[休憩 33分]・・・赤岳(15:10)[休憩 29分]・・・赤岳天望荘(16:07)・・・行者小屋(16:59)

【2日目】
行者小屋(06:25)・・・中岳のコル(07:18)[休憩 7分]・・・阿弥陀岳(07:54)[休憩 26分]・・・中岳のコル(08:35)[休憩 3分]・・・キレット小屋(10:41)[休憩 30分]・・・権現岳(12:46)[休憩 18分]・・・三ツ頭(13:45)・・・木戸口(14:31)[休憩 20分]・・・八ヶ岳横断歩道(16:11)・・・観音平(16:41)

コース

総距離
約20.8km
累積標高差
上り約3,078m
下り約3,078m
コースタイム
標準19時間55
自己17時間3
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

観音平の上の駐車場から、森に入ってすぐの龍淵の石碑を山側に行ってしまい、富士見平から来る道と合流、雲海まで迂回することになってしまった。雲海から先は大きな岩の上を伝ったり避けたりして森の中を行く。青年小屋から20分程で樹林帯を抜ける。日焼け対策が必要だ。そしてギボシが三角形の姿を見せ、後ろの権現岳より目立っている。ギボシを巻いていくと権現小屋が見える。休憩スペースはなさそうだ。権現岳山頂も平らな所がなく休憩しづらい。キレット小屋はどこからも見えない。テント場の下にある水場はこの時水は出ていなかったので、小屋でペットボトル飲料を購入したが、冷えていなかった。赤岳に近づき、この岩を登ると山頂か、と何度も期待を裏切られて、ようやくたどり着いた本物の山頂からの360°の絶景は圧巻だ。赤岳山頂から地蔵ノ頭経由で行者小屋に下るコースは急坂の上石ころで滑りやすく危険だ。行者小屋の屋外のテーブルで飲む生ビールは最高だ。中岳のコルから阿弥陀岳は岩登りのような所があり、岩ももろいのでここも危険。帰りの三ツ頭の先の樹林帯はとても時間が長く感じた。どこを見ても笹と杉しか見えない森の道は薄暗く、道もどんどん東の方にずれていく感覚になる。

続きを読む

フォトギャラリー:72枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食
トレッキングポール GPS機器 燃料 カップ クッカー
【その他】 ヘルメット
バッテリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤岳

赤岳

2,899m

阿弥陀岳

阿弥陀岳

2,805m

権現岳

権現岳

2,715m

三ツ頭

三ツ頭

2,580m

よく似たコース

権現岳 山梨県 長野県

八ヶ岳南端の峰々をめぐる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間40分
難易度
★★★
コース定数
33
権現岳 山梨県 長野県

観音平から編笠山・権現岳を周回する1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間50分
難易度
★★★
コース定数
35
赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38

KEIさんの登山記録

登山計画を立てる