• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

後立山縦走2018

五竜岳・鹿島槍・爺ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (やま さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

【1日目】 濃霧のち雨    【2日目】 雨のち晴れ    【3日目】 晴れ

利用した登山口

八方池山荘   扇沢  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅(藤沢)9日2100---白馬八方第2駐車場0300
交通費削減のため一般道を使用。
お盆休み前だったので、駐車場は余裕があった。

この登山記録の行程

【1日目】
八方池山荘(07:15)・・・第三ケルン(08:10)[休憩 5分]・・・丸山(09:20)[休憩 15分]・・・唐松岳頂上山荘(10:15)[休憩 10分]・・・最低鞍部・・・五竜山荘(12:40)

【2日目】
五竜山荘(05:40)・・・五竜岳(06:35)[休憩 10分]・・・口ノ沢のコル(08:50)・・・八峰キレット(10:00)[休憩 10分]・・・北峰分岐・・・鹿島槍ヶ岳北峰(12:15)[休憩 10分]・・・北峰分岐・・・南峰(13:00)[休憩 40分]・・・布引岳(14:20)[休憩 10分]・・・冷池山荘(15:20)[休憩 10分]・・・赤岩尾根分岐(冷乗越)(15:40)・・・爺ヶ岳南峰(17:15)・・・種池山荘(17:40)

【3日目】
種池山荘(05:30)・・・柏原新道登山口(07:35)・・・扇沢(07:45)

コース

総距離
約24.8km
累積標高差
上り約2,991m
下り約3,407m
コースタイム
標準20時間35
自己17時間40
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【1日目】
 お盆休みに入る前だったので、八方口第2駐車場は空いていた。2時間ほど仮眠をとり、ゴンドラ乗り場へ。ザックの重量が15kg以上だと荷物料金(440円だったかな?)がかかる。ここでも並ぶことなく、スムーズに乗車。残り2本のリフトを乗り継いで、八方池山荘に到着した。ここまであまり人がいなかったが、山荘前は登山客でにぎわっていた。
 テント拍装備なのと白馬三山方面の展望が期待できない(濃霧のため)ので、傾斜の緩い木道コースを選んだ。昨年、白馬大雪渓でハイペースとなり後半バテた経験を生かし、ゆっくりと歩く。それでも八方池まではコースタイムで到着した。
 八方池は素通りしようと思ったが、池畔まで降りる。霧のかかった八方池も、またおつなものだ。小休憩をし登って行く。扇雪渓の冷風に足を止めてしまう誘惑に負けず、丸山ケルンまでがんばる。このあたり土の急斜面で滑りやすい箇所がある。しかし、今回は霧のため、ほどよく土が湿っているのか、難なく登ることができた。
 丸山ケルンより先、迂回コースはまだ工事中。稜線通しをあるく。まだ下山者がいないので、スムーズに登ることができたが、海の日の3連休では、ここのすれ違いに時間がかかった(人が多かったため)。今回は、「13時以降は降り優先」という看板が設置してあった。ここを過ぎると唐松岳頂上山荘まであと少しとなる。
 唐松岳頂上山荘の裏手に人だかり。近づいてみるとライチョウのヒナが2~3羽、ひょこひょこ顔を出していた。ここに住み着いているようなので、行かれた際にはチェックを忘れずに(山荘の南端)。1ケ月前に唐松岳には登っているのと、霧のため展望が期待できないので五龍山荘へ向かう。
 牛首~大黒岳にかけて、岩稜歩きとなる。痩せ尾根や岩の昇り降りがあるので、慎重に歩を進める。そこを過ぎると五龍山荘までの後半は、ハイマツ帯をひたすら進む。霧がかかっていて展望なしので、少し退屈だった。遠見尾根との合流地点からすぐのところで五龍山荘に到着する。
 テントを張って食事をしたら睡魔に襲われ、2時間ほど昼寝をした。夜の星空を期待したが晴れることなく就寝。夜半から雨が降り出し、一時強まることもあった。明日の天候を心配しながら、なかなか寝付けなかった。
【2日目】
 4:00起床。朝食を摂って登り始めると、いつも気持ちが悪くなる(吐き気)ので、コーヒーを沸かして飲む。夜中降っていた雨は上がっているようだ。しかし、撤収を開始したとたんに降りだした。急いで片付けたがテントはびしょびしょのまま袋に入れて、ザックへ押し込んだ。小屋の軒先に避難してスタッフに今日の天気の予報を聞く。午後から回復するとのこと。あまりにも天気が崩れるならば、キレット小屋に宿泊するつもりで出発した。
 小屋から1時間ほどで五竜岳に着く。途中、今回2回目のライチョウとご対面。山頂からの展望は効かないので、滞在もそこそこにキレット小屋を目指した。五竜岳を降り、G4、G5といわれる岩稜帯を抜け、北尾根の頭に到着した。ここから口ノ沢のコルまで一気に降って行く。口ノ沢のコルでは、ライチョウの家族に会い元気をもらう。そして、キレット小屋までは梯子や鎖場が連続して出てくる。岩登りが好きな人にはたまらないコースだろう。霧の中を歩いていたため、いきなりキレット小屋が現れた。
 キレット小屋を出発するころから天気が回復しだした。八峰キレットまでも鎖場や梯子が連続し緊張を強いられる。険しいところを抜け、鹿島槍へと向かう。天候が回復して視界がよくなったからか、この辺りから非対称山稜の様子がよく観察できた。登山道はもちろん富山県側のなだらかなところにつけてある。そして、信州側はすっぱりと切れ落ちている。稜線自体が信州側に倒れてしまうのではないかと思わせるほどだ。鹿島槍北峰分岐にザックをデポし、北峰へ向かう。空身だとこんなにも楽なんだと驚いた。北峰では山頂を独り占め。少し休んでいると一瞬、剣岳が雲の隙間から姿を現した。
 デポ地点に戻り、南峰へ向かう。こちらが標高(2889m)からして鹿島槍の本峰であろう。ここで濡れたままザックにしまっていたテントやマット、靴下などを広げ、ゆっくり休みながら乾燥させた。鹿島槍からガレ場の降りでは、2~3度足を滑らせた。注意しよう。布引山からの鹿島槍の姿がとても印象的だった。
 冷池山荘テン場は、混雑していて良いところがなかったのと、山小屋から随分と離れている。なでここでのテント泊はやめることにした。赤岩尾根を降って麓に戻ろうかとも考えた。暗くなる前に登山道から出ることができるが、そのあと1時間ほど暗い林道歩きが待っている。さらに大糸線の「やなば駅」までは2時間前後というところか。しかも、電車が動いているかわからない。なので、種池山荘まで頑張って行くことにした。
 この時点で15:30。10時間行動しているのでバテている。急ぎたい気持ちを抑えて、ゆっくりと爺ケ岳へと向かった。ガレ場・ハイマツ帯を抜け、爺ケ岳中峰・南峰へと登った。このコースは、ライチョウが多いと登山地図に書いてあるけど、1度も会わなかった。午前中のように霧や雨の時の方が、ライチョウに会う確率が高いのだろうか。爺ケ岳南峰から降って行くと、オレンジ色の屋根をした種池山荘が出迎えてくれた。
 テン場へ行ったが、張るスペースがなく小屋泊まりとする。1泊夕食のみで8500円。山の中でしっかりとした食事が食べられるなんて、なんて幸せなんだろう。さらに寒さも感じず布団で寝られるなんて。部屋の消灯は20:15。疲れているはずなのになかなか寝付けなかった。
【3日目】
 4:30起床。今日は早めに下山して、ゆっくり食事をしたり、温泉に浸かったりしたい。5:30下山開始。昨夜はしっかりとした食事もとったし、暖かい布団で寝たので体力回復。ペースを上げて歩き出した。途中、2~3か所崩れているところがあるが、樹林帯を降って行く。2時間ほどで扇沢へ到着した。
 扇沢7:55発のバスで信濃大町へ8:30ごろ到着。白馬行きの電車が10:30までないので、大町山岳博物館で時間をつぶす。駅へ戻り停まっていた電車に乗ったが、なかなか出発しない。おかしいと思っていたら松本行きの電車だった。今さっき別のホームから白馬方面行きの電車は出発してしまったらしい。しかたがないので、30分後の特急あずさ(特急券750円プラス)で白馬へ向かった。駅前では白馬館に寄り、写真を1枚。歩いて八方口第2駐車場まで戻った。帰りは、大町温泉「薬師の湯」で一浴した。

続きを読む

フォトギャラリー:49枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • やまさんはじめまして。
    親子連れで登山している者です。このコースでテント泊とはたくましい。今年の7月に逆コースで鹿島槍五竜に臨もうと思っています。五龍山荘から冷池山荘までコースタイムが人によってまちまちで参考になりました。連休に行く予定ですので、テント装備をしょっていきたいのですが、八峰キレットの昇り降りがどうかなぁと思いました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  •  ミーグルさん、昨年の登山記録へのコメントをありがとうございます。久しぶりに記録を読み返してみました。
     私の場合、五竜山荘から冷池山荘まで10時間かかり、結構きつかったです。でも個人差があると思います。八峰キレットなどの岩稜地帯は、慎重にいけば子ども連れでも大丈夫かと思います。この日も、母と4年生ぐらいの男の子の2人連れと、キレット小屋付近ですれちがいました。
     私は、一昨年猿倉~唐松岳、昨年は唐松岳~扇沢と後立山縦走を続けてきました。今年は9月ごろに扇沢から針ノ木雪渓を詰めて、烏帽子岳辺りまでつなげていこうかと計画をしております。
     ミーグルさんの7月鹿島槍五竜記録を楽しみにしています。

  • やまさん お返事ありがとうございました。参考にさせていただきます。

登った山

五竜岳

五竜岳

2,814m

鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳

2,889m

爺ヶ岳

爺ヶ岳

2,670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

五竜岳 富山県

八方尾根から唐松岳・五竜岳を縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間52分
難易度
★★★
コース定数
49
鹿島槍ヶ岳 富山県 長野県

花と展望の爺ヶ岳から後立山連峰の盟主に向かう

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間50分
難易度
★★★
コース定数
54
鹿島槍ヶ岳 富山県 長野県

鹿島槍ヶ岳(柏原新道・爺ヶ岳) 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間55分
難易度
★★★
コース定数
65

やまさんの登山記録

登山計画を立てる