• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

甲武信ヶ岳(西澤渓谷起点→徳ちゃん新道ルート)

甲武信ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (やまじろう さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ 2日目:小雨後雨

利用した登山口

西沢渓谷入口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 西澤渓谷駐車場

この登山記録の行程

【1日目】
西沢渓谷入口(08:25)・・・近丸新道入口(08:45)・・・徳ちゃん新道入口(08:50)・・・合流点(11:13)・・・木賊山(13:45)・・・甲武信小屋(14:10)・・・甲武信岳(14:30)・・・甲武信小屋(14:45)

【2日目】
甲武信小屋(06:00)・・・甲武信岳(06:15)・・・甲武信小屋(06:30)・・・巻き道分岐(06:40)・・・合流点(08:00)・・・徳ちゃん新道入口(09:45)・・・近丸新道入口(09:50)・・・西沢渓谷入口(10:00)

コース

総距離
約15.4km
累積標高差
上り約1,921m
下り約1,921m
コースタイム
標準9時間40
自己10時間20
倍率1.07

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

9月28日(1日目)
予てから天気予報で晴れであるこの日を狙い、初めての甲武信岳へ。
徳ちゃん新道から合流点は、比較的歩きやすい道ではあるものの樹林帯の中を永遠と登り返しが続く。
時折、空を見上げると美しいスカイブルーと白い雲が清々しい気分にさせてくれる。
それにしても登山口から合流点まで水平距離3㎞弱で869ⅿのアルバイトって、こんなにきつかっただろうか…。
戸渡尾根分岐まで出ると、そこから順調に木賊山へ進められた。
木賊山頂手前の肩?に急に視界が広がる花崗岩の崩落跡があって、そこから眺める富士山が最高だった。

甲武信小屋では、ご主人と私の2人で一夜を過ごす(笑
(他に2~3組の予約があったそうですが、キャンセルになったとのこと)
小屋自慢のカレーとご主人と交わす焼酎お湯割りが、何とも美味しかった。

9月30日(2日目)
濃霧に包まれるも、小屋の目の前の東天が朝日を見ることができた。(5:40頃)
その後、山頂に上がるもガスっていて眺望は望めず…。
巻き道を経由して合流点へ。
ここまでは小雨状態だったが、ここから下るに連れて本格的な雨となった。
松の根は松脂で黒光りしていて、滑るだろうな…との期待を裏切ることなく滑りまくった。
小屋を立ってから約3時間後、登山道入口へ下山。

<感想>
1か月半ほど前に登った地蔵岳(日帰りピストン)もきつかったけど
今回は小屋泊で1日の歩行距離は地蔵の半分以下にも関わらず、結構きつかった。
もうすぐ小屋が閉まる11月末だが、今年か来年また登りたいと思った山行だった。

続きを読む

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 非常食
行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲武信ヶ岳

甲武信ヶ岳

2,475m

木賊山

木賊山

2,469m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

千曲川源流をさかのぼって三大河の分水嶺へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
28
甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

徳ちゃん新道を登る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間5分
難易度
★★★★
コース定数
40
甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

奥秩父のへそに登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間55分
難易度
★★★
コース定数
40

やまじろうさんの登山記録

登山計画を立てる