• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大菩薩嶺〜天狗棚〜石丸峠で下山

大菩薩嶺 大菩薩峠 石丸峠( 関東)

パーティ: 2人 (私はヤスです さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

朝は雲ひとつない快晴、昼からごくごく薄いガス

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 勝沼ICより上日川峠駐車場第1〜3を目指す。場合により第4に誘導。

この登山記録の行程

大菩薩湖北岸駐車場=マラソン大会のため第1より押し返される(07:25)・・・ロッジ長兵衛(07:40)・・・福ちゃん荘(08:04)・・・大菩薩峠(08:43)・・・親不知ノ頭(09:04)・・・賽の河原(09:09)・・・雷岩(09:48)・・・大菩薩嶺(09:56)・・・雷岩(休憩)・・・大菩薩峠(11:09)・・・熊沢山(11:47)・・・石丸峠(12:01)・・・天狗棚(12:08)・・・(昼寝)・・・石丸峠(12:48)・・・石丸峠入口(13:23)・・・石丸峠(13:23)・・・あづまや(13:42)・・・(テルモスドリップ珈琲)・・・大菩薩湖北岸駐車場(14:20)

コース

総距離
約12.0km
累積標高差
上り約889m
下り約889m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

紅葉のハイシーズンを前に、快晴を狙っていたこのコース。予想は大当たり。写真のような景色とそよ吹く寒風の中、良い山行となりました。
マラソン大会当日のため上日川峠から第4駐車場(湖畔駐車場)に戻されてからのスタート。上日川峠まで15分そこそこですが、ウォーミングも適当にしてしまうと結構痛い思いをしますので、第4に回された場合にはマイペースを心がけましょう。
当日はあまりにも天気がよく、7:30の段階では山全体が渓流に包まれているかのような清々しさでしたので、当初計画していた「唐松尾根急登(時計回り)」から「大菩薩峠(反時計回り)」に変更しました。なるべく早く眺望を手に入れておきたかったわけです。
ここまでの道中は目立った倒木もなく、快適な「道」歩きでしたが、霜が溶けたのでしょう、稜線にはぬかるみが目立ちました。岩場まで泥を持ち込んで滑らないようにお気をつけください。
午後になるとほんの少しではありますが薄いガスがかかっていました。ごくわずかですので気にするほどありませんでした。
帰りは石丸峠経由を予定しておりましたが、熊沢山から見る天狗棚の笹原が目に眩しく、時間によゆうもありますので、迷わず寄り道することといたしました。実に気持ちの良いまったりとした時間です。
肌寒さを感じ始めたころ、下山を決定。石丸峠を経て湖畔経由で駐車場まで戻りました。
石丸峠からの下山途中、一部紅葉しているエリアがありました。規模は大変小さいのですが、なるほど多彩な景色を魅せてくれる山域だなと感じました。

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 非常食 行動食 トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大菩薩嶺

大菩薩嶺

2,057m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺を楽しむ、最もポピュラーなコース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間15分
難易度
★★
コース定数
14
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺から石丸峠を経て周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
18
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩峠から牛ノ寝通りを小菅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★★
コース定数
23
登山計画を立てる