• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大菩薩で紅葉観賞

大菩薩嶺( 関東)

パーティ: 3人 (ヤマちゃん さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 南武線 矢野口駅0:610集合⇒中央道 勝沼IC⇒市営第4P:0830

この登山記録の行程

上日川峠(09:17)・・・福ちゃん荘(09:39)・・・富士見山荘・・・大菩薩峠(10:15)[休憩 17分]・・・賽ノ河原(10:54)[休憩 60分]・・・大菩薩嶺(12:22)[休憩 10分]・・・福ちゃん荘(13:20)[休憩 10分]・・・上日川峠(13:44)

コース

総距離
約7.1km
累積標高差
上り約596m
下り約596m
コースタイム
標準3時間40
自己2時間50
倍率0.77

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

10月28日の日曜日に紅葉観賞を目的に、登山部3人で山梨の大菩薩嶺に登ってきた。
大菩薩嶺は標高2057mの上日川峠から登れば初心者でも簡単に登れる百名山である。
朝6時に南武線 矢野口駅に集合して中央道で向かう。
天気は良く、途中 富士山が見えて山頂での眺望に期待が膨らむ。
8時半前に上日川峠に着いたが4つある駐車場のうち近場の駐車場は満車で、係員に第4駐車場へ向かうように指示された。
ここから車で10分、歩いても10分と言われ、最初は意味がわからなかったが、後に実際歩くと道路で迂回して峠の南側の徒歩10分の所にあるということだった。

準備をして8時50分に出発。
先ずは10分かけて先ほど係員がいた、上日川峠にあるロッヂ長兵衛に戻る。
さっき駐車場の案内を受けていた時はほとんど車はなかったのに、道路両側から来た車でごったがえしていた。
駐車した時は3分の1程度だった車が、下山時には停まりきらずに道路まで溢れ出していた。
早目に着いておいて良かった!
トイレを済ませてしばらくは車道と平行した緩やかな登山道を進む。
紅葉が綺麗だ。
20分程進むと福ちゃん荘に着き、更に30分ゆるやかに登ると大菩薩峠に着く。
さすがに登りやすい山だけあり、この辺りはすごい人だ。
軽装の人も結構いるのは、ここまで来て帰るパターンもあるのだろう。
ここからは少しガレた稜線をアップダウンしながら進む。
峠を少し過ぎたところから、山肌越しに富士山が見えるのだが、残念ながら雲が多くて山頂が少し覗いた程度だった。
稜線を歩いている間、東側は雲がわいてほとんど眺望はなかったが、西側は大菩薩湖、甲府盆地とその奥に南アルプスが綺麗に見えていた。
北岳、間ノ岳は既に冠雪している。

しばらく眺望を楽しみながら稜線を歩き、神部岩あたりで昼ごはんにした。
今回もカップ麺とおにぎりと食後のコーヒー。
寒くもなく、暑くもなく、風もなく絶好の登山日和だ!!
1時間ほどくつろいで、雷岩を経て大菩薩嶺山頂を目指す。

歩きやすい登山道を進み、12時半に大菩薩嶺山頂に到着。
ここには三等三角点がある。
ここは周囲に木が繁っており全く眺望はない。
したがって、みんな記念撮影だけして雷岩へ戻っていくので、あまり混んでいない。
我々も記念撮影だけして雷岩へ戻り、そのまま唐松尾根で下っていく。

唐松尾根は大菩薩峠ルートとは大きく異なり、結構な急勾配が続く。
しかも登山道を示すロープの幅が広く、多くの踏み痕があるのでコースどりが難しい。
行き詰まることはないが、時には大きな段差が出現したりするので要注意だ!
中腹から下は丁度 紅葉真っ盛りである。
紅葉の中を歩いていると、紅や黄の葉を通った太陽光線が、登山道の落ち葉を照らしていて何とも言えない雰囲気を醸し出している。
1時間ほどで福ちゃん荘に戻り、14時には駐車場に帰り着いた。

天気も眺望も良く、綺麗な紅葉も観賞出来た山行だった。

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

大菩薩嶺

大菩薩嶺

2,057m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺を楽しむ、最もポピュラーなコース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間15分
難易度
★★
コース定数
14
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺から石丸峠を経て周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
18
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩峠から牛ノ寝通りを小菅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★★
コース定数
23
登山計画を立てる