• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

朝日岳~金峰山 「紅葉と稜線の日帰り登山」

朝日岳~金峰山( 関東)

パーティ: 5人 (もりー さん 、ほか4名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴天

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 駐車場は20台ほど。満車の時は路肩に縦列駐車となります。

この登山記録の行程

石和温泉(5:50発)・・・ 大弛峠(7:40発)・・・ 最初の富士山絶景ポイント(8:40)・・・ 朝日岳(9:20着~9:30発)・・・ 金峰山(10:30着~12:15発)・・・ 朝日岳(13:45)・・・ 大弛峠(14:40着)

コース

総距離
約7.9km
累積標高差
上り約557m
下り約557m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

大弛峠に着いた7:00頃には、駐車場は満車となっており、路肩の縦列駐車の後ろの方(15台ほどあった)に車を停める。大弛峠~金峰山のルートの場合、大弛峠が最後のトイレ・水場となるとのこと。肌寒いではなくて寒い!のでダウンを着込んで、いろいろと万全にしてレッツ山登り!

とても澄んだ青ばかりの空にウキウキとてくてく。
しばらく行くと、左手に富士山がくっきりと見えて来て、じわじわとテンションは上がる。

2度3度のアップダウンを経て、少し開けたガレ場に到着。(朝日岳の山頂と勘違いしてしまったが、頂上はさらに少し先でした。)
朝日岳の頂上は広くはなく、少し先の下りのガレ場で休憩。ここで休んでいる人は意外と多かった。綺麗な紅葉に染まった山々とこれから向かう金峰山の五丈石がはっきりと見える。なんとなく大きそうなその岩が力を漲らす。金峰山の頂上をイメージして、再出発。

ガレ場を下り、山道をいくと、鉄山へ登れそうな表札もあった。後ろ髪引かれつつ、スルーしてとことこと進むこと小一時間。気づくとあっという間に金峰山の頂上付近に。山頂周辺は岩場ばかりだけど難しくはなく、進むことと景色を楽しみながら気づけば登頂。わーい!

頂上では何と言っても楽しみにしていた五丈岩であるのだが、その大きさには改めてびっくり。なぜここにあるのか、そんな謎を感じつつ、目に映る山頂からの眺めが、全てを吹っ飛ばす。とても素晴らしい眺めだったんだもの。天候に恵まれたこともあるが、360°パノラマに広がる南アルプスや八ヶ岳、そして富士山。晴れた日の午前に見る山たちの色違いの稜線はやはりなんとも美しい。

五丈石にも登ってやろうと試みたり、チベットの旗をバタバタさせたり、コーヒー淹れたり、ラーメン食ったりと、だらだらとご褒美的な山頂タイムを満喫。いやあ、だらだらとした。かなり。

金峰山の頂上はとても広くて、多くの人が食事したり会話したり五丈岩にチャレンジしたりと平和にくつろいでいた。とても良い山頂です。

このコースは、アップダウンはいくつかあるけど、難しいところはなくて、初心者の自分たちも非常に楽しめるコースだった。この時期の紅葉、晴れすぎた空、心地よい風、山頂の神秘。とても楽しい秋登山でしたよ。

最後に。山頂からは一日前に噴火した御嶽山の噴煙も見えた。複雑なものを感じた。被災した人たちの一日も早い回復を願います。山に五体満足登り下りれることに感謝を。
日本は良いところですね。また山に帰ってくるよーう。
今回も一緒に行ってくれたチームのみんなありがとう。

続きを読む

フォトギャラリー:67枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ライター
カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

金峰山

金峰山

2,599m

朝日岳

朝日岳

2,579m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

金峰山 山梨県 長野県

大弛峠から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
コース定数
17
金峰山 山梨県 長野県

廻り目平から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間30分
難易度
コース定数
25
金峰山 山梨県 長野県

瑞牆山荘から金峰山往復 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
コース定数
33
登山計画を立てる