• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日影~城山~大垂水峠~南高尾

城山 大洞山 金比羅山 中沢山 榎窪山 草戸山( 関東)

パーティ: 1人 (Tatsu さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雲 のち 晴

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路 高尾駅から小仏行き 日影下車
復路 高尾登山口駅

この登山記録の行程

日影バス停(08:30)・・・キャンプ場管理棟(08:55)・・・城山(小仏城山)(10:10)[休憩 15分]・・・大垂水峠分岐(10:30)・・・大垂水峠(11:30)・・・大洞山(12:05)[休憩 20分]・・・中沢山(12:55)・・・西山峠(13:30)・・・三沢峠(13:55)[休憩 10分]・・・草戸山(14:45)・・・四辻(15:25)・・・高尾山口駅(15:35)

コース

総距離
約16.6km
累積標高差
上り約1,577m
下り約1,615m
コースタイム
標準6時間30
自己6時間20
倍率0.97

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

危険箇所はない。


先週の高尾山は、エイザンやヒナが咲きはじめていた。その2種が咲いているのであれば、もしかして、もしかして、オクタマスミレが見られたりするんではなかろうか、という淡い期待を胸に今日も裏高尾へと向かってしまった。

タカオスミレやナガバノスミレサイシン、ニリンソウ、エイザンスミレなどなど、小仏到着までに相当楽しめた。

ここからいよいよ南高尾、初めて踏み込む。
とりあえず、城山から大垂水峠へとくだる。エイザンスミレが小さな株で結構ある。1度の山行でこんなに見たことのは初だ。

よく見ると、ヒナスミレもある。どきどきしながらオクタマスミレを探すがまったく気配はない。そもそも、花期が違うのか?まぁ次に期待しよう。
しかし、大垂水峠までは、ナガバノが多い。
丁度シーズン?

国道を渡って、大垂水峠から南高尾へむかうと、今まで以上のナガバノスミレサイシンが足元を・・・。
昨年見た笹尾根以上だね、これは。
尾根に出るとエイザンもちらほら。

もう少し遅い時期な来ると、もっと多くの種が見れるのかな?ナガバノは食傷気味となってしまい、かなりスルーしちゃったけど、ナガバノアケボノとかがあったかも。
でも、アケボノはまだのようだった。
人はというと、城山~高尾山のようなことはなく、まれにすれ違う、静かな山だったが、アップダウンがキツくないせいか、トレランが多かった。

お目当てのスミレには出会えなかったけど、スミレ尽くし。堪能した1日だった。南高尾へは4月半ば頃にもう一度行ってみたい。

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー

登った山

金比羅山

金比羅山

514m

草戸山

草戸山

364m

中沢山

中沢山

494m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

草戸山 東京都 神奈川県

町田市の最高峰・草戸山を周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
8
草戸山 東京都 神奈川県

尾根道をのんびりたどる町田市の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
13
草戸山 東京都 神奈川県

城山湖周遊と落葉樹林帯の散策コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間5分
難易度
コース定数
13

Tatsuさんの登山記録

登山計画を立てる