登山記録詳細
百名山★大菩薩嶺
大菩薩嶺(関東)
この登山記録の行程
上日川峠(09:00)・・・福ちゃん荘(09:21)・・・富士見山荘・・・大菩薩峠(10:00)[休憩 10分]・・・賽ノ河原(10:24)[休憩 30分]・・・大菩薩嶺(11:34)・・・丸川峠(12:50)・・・丸川峠入口(13:40)
上日川峠線のバスが運行を始めたので、日本百名山の大菩薩嶺へ!!
新緑の季節になり、一週間半前あたりにかなり雪が降って、バスが通行止めになったと情報は得ていたのですが、さすがに雪は解けているだろうと安易な気持ちで春山イメージで行きましたが、、、
大菩薩嶺を過ぎてすぐから、丸川峠に向かう道は雪がつきガチガチのアイスバーンでした。
軽アイゼン、チェーンスパイクがあった方がいいと思います。(軽アイゼンを装着しました。)
右側キレッキレの所がアイスバーンになっていて滑ると滑落の危険があります。
写真を撮る余裕がありませんでした、、、
丸川峠まで下りてくるとそれまでの雪道が嘘のように春を感じる登山道になります。
初めての大菩薩嶺でした!山頂は眺望ないよ~とは聞いていたものの、本当に無かったです。
丸川峠までの雪道以外は、危ない箇所や道迷いの心配はありませんでした。
駐車場は満車、バスは臨時便、、、ロッジ長兵衛ではたくさんの人。賑やかな山行になるかな~と思いましたが、思いのほか静かな登山となりました(笑)
帰りは、大菩薩の湯まで歩きのんびり温泉に浸かることが出来ました(●´ω`●)
おはだツルツルになって帰りは、指定席を取ってかいじ54号でピューンと帰ってきました!!
久々にバッジもゲット出来て、楽しい山行でした!!
そして、山をなめちゃいかん!!の言葉を今一度心に刻む山行でした。
- 登山中の画像
-
-
|
ロッジ長兵衛 |
-
|
福ちゃん荘 |
-
|
介山荘 |
-
|
大菩薩峠 |
-
|
雪が、、、 |
-
|
雪のついた山と富士山 |
-
|
賽ノ河原 |
-
|
標高2000M |
-
|
雪です!! |
-
|
南アルプス |
-
|
目指せっ!! |
-
|
富士山 |
-
|
富士山2 |
-
|
親不知の頭 |
-
|
雷岩 |
-
|
大菩薩 |
-
|
丸川峠 |
-
|
かいじ54号で帰ります。 |
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、軽アイゼン |
8
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- YAMAgaSUKIさんの登山記録についてコメントする
-
百名山★大菩薩嶺にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 七ツ石小屋~七ツ石山
-
本日は冷え込んでピーンと張りつめた青空が広がりました。昨日は小雨混じりの強風が吹き荒れました
21年03月03日(水)
登った山
類似するモデルコース
-
- 大菩薩嶺 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
3時間15分 日帰り
-
上日川峠(08:00)・・・福ちゃん荘(08:30)・・・大菩薩嶺(09:30)・・・賽ノ河原(10...
-
- 大菩薩嶺から石丸峠を経て周回 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
3時間45分 日帰り
-
上日川峠(08:00)・・・福ちゃん荘(08:30)・・・大菩薩嶺(09:30)・・・賽ノ河原(10...
-
- 大菩薩嶺を楽しむ、最もポピュラーなコース
-
体力度: ★
危険度: ★
4時間30分 日帰り
-
ロッジ長兵衛・・・福ちゃん荘・・・雷岩・・・大菩薩嶺・・・雷岩・・・賽の河原・・・介山荘(大菩薩峠)...
-
- 大菩薩峠から牛ノ寝通りを小菅へ 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
6時間5分 日帰り
-
上日川峠(08:00)・・・福ちゃん荘(08:30)・・・富士見山荘(08:35)・・・大菩薩峠(0...
-
- 北面の森、南面の大展望の両方を楽しむ山旅
-
体力度: ★★
危険度: ★★
7時間 日帰り
-
大菩薩登山口バス停・・・丸川峠分岐・・・丸川峠・・・大菩薩嶺・・・大菩薩峠・・・上日川峠・・・丸川峠...
-
- 丸川峠から大菩薩嶺へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
7時間 日帰り
-
大菩薩峠登山口(08:00)・・・丸川峠入口(08:25)・・・丸川峠(10:25)・・・大菩薩嶺(...
関連する登山記録
YAMAgaSUKI さんの他の登山記録
8
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]