• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2019_丹沢山塊55km

菰釣山、畦ヶ丸、檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳、大山( 関東)

パーティ: 2人 (jimzim さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:くもり雨のち雪、二日目:晴れ、三日目:くもり、四日目:大雨

利用した登山口

明神峠   西丹沢自然教室   ヤビツ峠   広沢寺温泉  

登山口へのアクセス

電車
その他: 駿河小山駅から明神峠行バス

この登山記録の行程

【1日目】
明神峠(09:15)・・・三国山・・・三国峠(10:09)[休憩 5分]・・・鉄砲木ノ頭(明神山)(10:35)[休憩 5分]・・・切通峠(吉政峠)(11:18)[休憩 30分]・・・高指山(12:50)・・・大棚ノ頭(13:44)・・・石保土山(西ノ丸)(14:12)・・・菰釣山(15:51)[休憩 5分]・・・菰釣山避難小屋(16:30)

【2日目】
菰釣山避難小屋(05:00)・・・城ヶ尾峠(06:34)[休憩 5分]・・・分岐(06:45)・・・大界木山(07:17)・・・モロクボ沢ノ頭(07:25)[休憩 10分]・・・畦ヶ丸(08:31)[休憩 15分]・・・善六のタワ(09:32)・・・権現山分岐(10:20)[休憩 10分]・・・西丹沢自然教室(11:21)[休憩 69分]・・・ゴーラ沢出合(13:20)[休憩 5分]・・・展望園地(14:40)[休憩 10分]・・・石棚山稜分岐(16:05)・・・檜洞丸(16:26)

【3日目】
檜洞丸(06:00)・・・金山谷乗越(06:40)・・・臼ヶ岳(07:55)[休憩 10分]・・・蛭ヶ岳(09:30)[休憩 20分]・・・棚沢ノ頭(10:30)・・・丹沢山(11:25)[休憩 35分]・・・塔ノ岳(13:05)[休憩 10分]・・・木ノ又小屋(13:40)・・・新大日(14:00)・・・政次郎ノ頭(14:25)・・・烏尾山(15:05)[休憩 10分]・・・三ノ塔(15:55)・・・二ノ塔(16:08)・・・護摩屋敷の水(17:10)

【4日目】
護摩屋敷の水(07:05)・・・ヤビツ峠(07:40)・・・大山(09:15)[休憩 10分]・・・唐沢峠分岐(09:40)・・・唐沢峠(10:35)[休憩 5分]・・・不動尻(11:30)・・・山神隧道(12:02)・・・広沢寺温泉(12:37)

コース

総距離
約55.2km
累積標高差
上り約5,747m
下り約6,517m
コースタイム
標準30時間
自己30時間54
倍率1.03

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

職場の同僚と二人でチャレンジしました。当初60kmの予定としてましたが、初日の雪の影響から体と心の疲れもあり、二日目は大室山に行かず、畦ヶ丸から西丹沢へ一旦下山してから檜洞丸に登り返しました。また最終日も大山には登りましたが、予定していた鐘ヶ嶽もあまりの大雨で靴や雨具も限界に来ていたのでパス。結果55kmとなりました。丹沢は関東では身近な山ですが、この距離を歩くと天気も様々で登山経験4年目としてまだまだ自分に足りないことを自覚することができたり、悪天候では同僚もいることから自ら冷静さを心がけたり色々成長することができた登山だったと思います。最後に・・・帰り道の電車で首筋に違和感を感じたら小さなヒルが、、、完全防備していたつもりでしたがやられた(苦笑)

初日:4月下旬とはいえ、天候により雪になることもあることを再認識。長ズボンを秋冬用のものにして正解。菰釣避難小屋では2名の経験豊富な男性が先着してましたが、4名でゆったり過ごせるきれいな小屋でした。夜は寒く、同僚と背中を付けあうくらいだったので、寝袋の種類も増やす必要があると再認識しました。

二日目:四日間で完投することを考えると大室山から檜洞丸に行くコースは僕たちではまだ難しそうだったので、西丹沢まで一旦下山しました。ここで昼食をとりつつ、雪で濡れて乾ききっていない服を乾かすことができたので結果として正解だったと思います。檜洞丸への約1,000mの登りはきつかったですが、達成感あり満足。予約していた青ヶ岳山荘は雰囲気あってゆっくりできました。布団がとても暖かく、前日の寒さとは正反対で涙が・・・と思ったら花粉が毛布にあったようでくしゃみも出てこの点だけ困ったかな(でも本当に素晴らしい小屋です!)

三日目:ヤビツ峠まで下り基調ですが、檜洞丸から蛭ヶ岳まではきつい。どちらかといえば下りが苦手なので、塔ノ岳からヤビツ峠の下りもヘトヘトに。宿は青山荘。新館を予約していたらなんとベッドの部屋。しかもお風呂もあるし、喫茶店で食べる夕食は最高です。ビールやウィスキーはジュースと同じで、しかもつまみが付いて400円!さらにママのキャラクターが最高にいいですね。ずっと楽しい話もできたり心身ともにリフレッシュできました。

四日目:朝から大雨。大山の山頂で1名とすれ違う程度の悪天候。でも普段晴天を選んでしか登山をしない性分だったので雨の山行の経験を積むことができたのは良かったです。雨具の性能もすごいなあと実感できた反面、やはり大雨の中では5時間くらいが限界。鐘ヶ嶽まで登っていたら体が濡れて冷えて事故を起こしたかもしれません。無理は禁物です。七沢温泉で温泉に入りたかったのですが、正直どこの宿も雨の登山客には対応が難しい(苦笑)。青山荘のママからお弁当作ってもらっていたため、休憩で食べてよいか聞きましたがいい顔をされない(当たり前か)ため、温泉をあきらめてバスで本厚木に向かいさっさと帰りました。雨で帰ることまで考えておけばよかった・・・

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

明神峠です。御覧の通りガスってます。しかも雨まで。。。

鉄砲木ノ頭でトレランレースの皆様とコースが一緒になりました。100マイルレース、生きているうちに参加できるでしょうか。。。

初日はお昼から稜線で雪に。菰釣避難小屋に到着したら止みやがって・・・中はとてもきれいです。トイレはなし。

二日目、晴れてほっとしました。

畦ヶ丸避難小屋。ストーブやトイレもついているし、近場に水場もあるようです。いつか泊まってみたい

ミツバツツジがよく咲いてました

大室山ルートをやめて一旦西丹沢へ下山。服を乾かしたりリフレッシュできました

檜洞丸への急登。でも途中見える富士山が元気づけてくれました

青ヶ岳山荘に到着。多くの方が宿泊されてます。雰囲気よくて疲れもとれます。なによりも布団が温かかった!

三日目に登る蛭が岳が見えたのは、二日目の夕方だけでした。

三日目。約3時間で蛭ヶ岳へ到着。この山、僕の場合はいつもガスってます。。。

蛭ヶ岳から丹沢山へ

塔ノ岳もガス。。。

表尾根をとおてヤビツ峠へ向かう途中に見えた最終日に登る大山

三日目の宿、青山荘。ここも泊まって大正解!また泊まりたい!

最終日、四日目は大雨。でも登ります!

再び下山して七沢温泉に向かいます

山上隧道。とても神秘的な場所でした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール シュラフ
テントマット スリーピングマット ストーブ 燃料 ライター クッカー
カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 面白い山行を企画しましたね。
    近くて便利な丹沢ですが、工夫次第ではいろいろなラインが描ける、いい山塊です。

  • コメントありがとうございます。
    神奈川在住のため、丹沢は日帰り登山のイメージでしたが、山小屋を利用する今回の縦走は北アルプスなどに負けないくらい楽しい、苦しいものでした。また別ルートでやってみたいです。

登った山

大山

大山

1,252m

蛭ヶ岳

蛭ヶ岳

1,673m

丹沢山

丹沢山

1,567m

菰釣山

菰釣山

1,379m

畦ヶ丸山

畦ヶ丸山

1,292m

檜洞丸

檜洞丸

1,601m

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

三国山

三国山

1,328m

高指山

高指山

1,174m

鉄砲木ノ頭

鉄砲木ノ頭

1,291m

鳥尾山

鳥尾山

1,136m

新大日

新大日

1,340m

大界木山

大界木山

1,246m

三ノ塔

三ノ塔

1,205m

二ノ塔

二ノ塔

1,144m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大山 神奈川県

ヤビツ峠から大山に登り、下社へ下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間10分
難易度
★★
コース定数
11
大山 神奈川県

景観抜群、ケーブルカーで楽々、活気のある登山コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間45分
難易度
コース定数
12
高指山 神奈川県 山梨県

山伏峠から鉄砲木ノ頭へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
★★★
コース定数
17
登山計画を立てる