• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

三重 VOL.5

朝熊ヶ岳(朝熊山)( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (たかじゅん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴、至軽風

登山口へのアクセス

電車
その他: 近鉄鳥羽線「朝熊駅」(無人駅)で降りると、「朝熊山登山道ご案内」の看板があります。南の山に向かい、集落内の狭い道を「朝熊郵便局」の前を通って抜けて行くと、20台ちょっと駐車可能な「であいの広場(駐車場)」に着きます。トイレが有り、その裏手が登山口になります。「朝熊駅」から「であいの広場」まで、約800m・徒歩15分です。「であいの広場」の少し下にも駐車場があります。「朝熊駅」から反対側に80mほど行くと、水や食糧が調達できる「小林商店」があります。

この登山記録の行程

近鉄鳥羽線「朝熊駅」(08:10)・・・朝熊岳道入口(08:40)・・・十九丁(09:20)・・・朝熊峠(09:30)・・・朝熊ヶ岳山頂着(09:45)・・・朝熊ヶ岳山頂発(09:55)・・・経塚群(10:05)・・・八大龍王経ヶ峯参詣道入口(10:20)・・・奥之院着(10:25)休憩・・・奥之院発(10:35)・・・山上公苑着(10:55)食事・・・山上公苑発(11:00)・・・金剛證寺着(11:05)・・・金剛證寺発(11:20)・・・宇治岳道出合(11:40)・・・朝熊峠(11:45)・・・宇治岳道終点(13:10)・・・新橋(13:20)・・・猿田彦神社(13:30)

コース

総距離
約18.8km
累積標高差
上り約990m
下り約992m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

伊勢音頭の中には「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」の一節があります。
「猿田彦神社」に参拝の予定だったので、伊勢神宮の鬼門の守る山「朝熊ヶ岳」に登りました。
無人の近鉄鳥羽線「朝熊駅」の端から下に行くと、「朝熊山登山道ご案内」の看板があります。
案内看板を頼りに、集落の狭い車道を15分ほど山に向かうと左手に臨時駐車場があります。
その先の右手に「であいの広場」と言う名の駐車場とトイレが有り、その裏手が登山口です。
古道と言う感じにえぐられた道には道標があり、最初が「一町」ですがその後「丁」になります。
古来から地元の方達の山なので、登山道は整備されて手摺もあり危険な個所は有りません。
早朝に登った方達とすれ違いますが、一汗かき、気持ち良く下りてくる感じが伝わってきます。
登山口から小一時間で「朝熊峠」に着きます。ここは創業江戸期の「とうふ屋(東風屋)」旅館
があった場所で1944年にケーブルカー廃止後に寂れ、1964年に火災で焼失したそうです。
旅館の跡地で展望を楽しんだら、車道を20mほど歩いて、再び左手の森に入って行きます。
針葉樹林帯を10分ほど登るといきなり開け、やたらと広い「朝熊ヶ岳」の山頂に到着します。
立派な山頂標識があります。海の展望は眼下の樹林帯にはばまれて、あまりよくありません。
山頂を突き抜け、樹木のトンネルを下り、車道に出て左に入ると、国宝「経塚群」に着きます。
再び登山道を下ると、舗装された「金剛證寺」の境内に出ます。そのまま左手の「奥之院」に
行きましたが、なんと、お婆ちゃんが営む「茶店」があり、5本300円の「おでん」を頂きました。
「奥之院」から伊勢志摩スカイラインの休憩所となっている「山上公苑」に行って休憩しました。
「山上公苑」から海の景色は抜群で、レストランだけでなく、10分100円の足湯もありました。
「山上公苑」で「伊勢うどん」を食べた後、「金剛證寺」から再び入山して山を右回りに回ると
舗装された「宇治岳道」に出て、登ってきた「朝熊峠」に着きます。下山の道は「朝熊峠」から
「宇治岳道」と言われる荒廃した舗装道路を下って行きました。「宇治岳道」は「宇治橋」から
「金剛證寺」を結ぶ道で、1964年までは登山バスが走っていた貴重な道路遺産だそうです。
何気に一軒の民家を抜けて、緩く長い下り坂を古い石垣などを見ながら延々と下って行くと
神宮司庁の裏手に出ます。さらに下り、五十鈴川にかかる「新橋」を渡ると「赤福」本店です。

続きを読む

フォトギャラリー:59枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 バックパック 水筒・テルモス
タオル 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
健康保険証 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

朝熊ヶ岳

朝熊ヶ岳

555m

よく似たコース

朝熊ヶ岳 三重県

岳道をたどって伊勢神宮の鬼門を護る山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間45分
難易度
コース定数
19
朝熊ヶ岳 三重県

伊勢の古刹を抱く山から「お伊勢さん」へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
コース定数
10

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる