登山記録詳細
屋久島 白谷雲水峡から往復
屋久島 宮之浦岳(九州・沖縄)
この登山記録の行程
【1日目】
白谷雲水峡登山口(08:45)・・・白谷小屋(10:30)[休憩 15分]・・・辻峠(11:00)・・・太鼓岩(11:15)・・・辻峠(11:30)・・・楠川分れ(12:19)・・・大株歩道入口(13:30)・・・ウィルソン株(14:00)・・・縄文杉(15:32)・・・高塚小屋(15:45)・・・新高塚小屋(17:10)
【2日目】
新高塚小屋(03:55)・・・第2展望台・・・平石展望台(05:20)・・・焼野三差路・・・宮之浦岳(06:20)[休憩 15分]・・・焼野三差路・・・平石展望台(07:30)・・・第2展望台・・・新高塚小屋(09:00)[休憩 20分]・・・高塚小屋(10:00)・・・縄文杉(10:10)[休憩 10分]・・・ウィルソン株・・・大株歩道入口・・・楠川分れ・・・辻峠(14:00)・・・白谷小屋(14:30)・・・白谷雲水峡登山口(15:10)
大雨の直後で、予定していた淀川登山口からの道路は閉ざされていたので、白谷雲水峡からの往復コースとなった。鹿之沢小屋から永田へ下りるコースも検討したが、もう1日ないと難しいかと思いこのコースとなった。
雨の多い屋久島にしてはたぶん珍しいことと思われるが、5日間いてずーっと晴天だった。
太鼓岩ではとても良い景色。
1日目夕方に小屋に到着。屋久杉前はほかに1-2組だった。
小屋に着いたら、1階はだいたい埋まっていたので2階へ。あとからもう1組着いたが、左右の階段を一つずつ使ってゆったりしていた。床もきれいなので、梯子の上り下りは面倒だが2階のほうがおすすめ。
翌日は宮之浦岳までのピストンと白谷雲水峡まで戻って最終のバスに間に合わせようとすると早く降りないといけないので、早朝まだ暗いうちに出発。真っ暗な中なのでヘッドライトの明かりを頼りに慎重に歩いた。1時間ぐらいで明るくなった。
意外に時間かからず宮之浦岳頂上に到着。ゆっくり山頂を楽しみ、小屋まで戻って休憩してから屋久杉へ。まだ時間が早く、屋久杉の周りもほとんど人がいなくてゆっくり見れた。順調に下山し、バスは1時間1以上待つことになってしまった。
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- のんななさんの登山記録についてコメントする
-
屋久島 白谷雲水峡から往復にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
登った山
類似するモデルコース
-
- 深い森と美しい川の流れを感じる白谷雲水峡 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
3時間35分 日帰り
-
白谷雲水峡登山口(08:00)・・・白谷小屋(09:20)・・・辻峠(09:50)・・・太鼓岩(10...
-
- 世界自然遺産の屋久島で九州最高峰に登る
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
14時間15分 1泊2日
-
淀川登山口・・・淀川小屋・・・花之江河・・・投石平・・・宮之浦岳・・・焼野三差路・・・永田岳・・・焼...
-
- 宮之浦岳・永田岳 2泊3日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
16時間5分 2泊3日
-
【1日目】紀元杉(08:00)・・・淀川登山口(08:30)・・・淀川小屋(09:15)【2日目】淀...
-
- 宮之浦岳 3泊4日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★
16時間25分 3泊4日
-
【1日目】白谷雲水峡登山口(08:00)・・・白谷小屋(09:20)【2日目】白谷小屋(07:00)...
関連する登山記録
のんなな さんの他の登山記録
-
-
無雪期登山 MAP のんなな さん
0
-
新緑のもみじが綺麗な的場山
的場山(東海・北陸・近畿)
2020年06月27日
-
-
無雪期登山 MAP
のんなな さん
0
-
五色が原から薬師岳縦走
薬師岳縦走(北アルプス・御嶽山)
2019年07月24日 ~ 2019年07月27日
-
-
無雪期登山 MAP のんなな さん
0
-
天城山縦走
天城山(関東)
2018年11月23日 ~ 2018年11月25日
-
-
無雪期登山 MAP
のんなな さん
2
-
笠ヶ岳
笠ヶ岳(北アルプス・御嶽山)
2018年09月22日 ~ 2018年09月23日
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]