• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥久慈男体山

奥久慈男体山( 関東)

パーティ: 1人 (hpapa さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 登山道入口近くの大円地駐車場(無料)

この登山記録の行程

大円地駐車場09:17…09:24コース分岐…09:45滝倉への分岐…1049東屋10:55…10:59頂上11:28…12:00大円地越…12:43コース分岐…12:47大円地駐車場

コース

総距離
約3.3km
累積標高差
上り約548m
下り約548m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

参考にしたガイドブックに「初心者は健脚コースを下らないほうがいい」とありましたが,その通りだと思いました.
ルートを示す赤いリボンを見落とさないように.

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

大円地駐車場.写真右のトイレの前に登山届ポストがあります.

駐車場から坂を下ること数分,登山道入り口.

そういえば,橋が一部崩れ落ちてたっけ.

登山道入り口から5~6分,コースの分岐.
この日は健脚コースへ.

谷筋を歩く.道が不明瞭なところにはリボンが設置してあった.

コースの分岐から15分,尾根道にでた.

尾根を登ること6分,滝倉への分岐.

トレッキングポールを縮めて置いてみた.俺,通れる?

先の岩を登り切ったところをチョット左へ行くと展望の開けた崖上に出た.
標高420mくらいか.

写真中央の尖がったところは何でしょうか?
どなたかご教示を.

山頂下の東屋.ここまでが健脚コースであるらしい.

東屋から4分ほどで山頂に着いた.

お約束.

奥の院.この裏側からの眺めが絶景でした.

山頂から奥の院を眺めると,絶壁の上に建っていることがわかる.

山頂から一般コースを10分ほど下ったところ,持方への分岐.

さらに20分ほど下ると,大円地越に着いた.
ベンチは壊れていました.

谷沿いの杉木立の中を歩く.
両側は,見るからに脆い,緑がかった岩が目立つ.
これって,泥岩っていうの?

大円地越から40分ほどで,コース分岐に到着した.

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
熊鈴・ベアスプレー 非常食 トレッキングポール
【その他】 三脚,レジャーシート,スマホ,バンダナ,PETボトル飲料,ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

男体山

男体山

654m

よく似たコース

男体山 茨城県

北面から常陸の峻峰・奥久慈男体山に迫る初心者コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間45分
難易度
コース定数
17
男体山 茨城県

かつて修験道の行場だった名峰・奥久慈男体山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間55分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる