• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り時々晴れ、夕方雷雨 2日目 晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 北八ヶ岳ロープウェイ前の駐車場(無料)で車内泊。
始発は8:00。往復券は4日間有効。

この登山記録の行程

【1日目】
山頂駅(08:20)・・・縞枯山荘・・・雨池峠・・・縞枯山(09:10)・・・茶臼山(10:01)・・・大石峠(10:40)・・・麦草峠(10:56)[休憩 11分]・・・丸山・・・高見石(12:30)[休憩 3分]・・・中山展望台(13:46)[休憩 13分]・・・中山(14:04)・・・にゅう分岐・・・中山峠・・・黒百合平(14:25)

【2日目】
黒百合平(05:15)・・・中山峠(05:20)・・・東天狗(06:12)[休憩 5分]・・・西天狗(06:32)[休憩 4分]・・・東天狗(06:51)・・・黒百合平(08:42)[休憩 63分]・・・中山峠(09:50)・・・にゅう分岐・・・中山(10:25)・・・高見石(11:44)[休憩 5分]・・・白駒荘(12:39)・・・白駒池分岐・・・白駒池入口・・・麦草峠(13:23)[休憩 12分]・・・狭霧園地(14:11)・・・五辻(15:00)・・・山頂駅(15:35)

コース

総距離
約22.5km
累積標高差
上り約1,565m
下り約1,564m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前夜、北八ヶ岳ロープウェイの駐車場へ。茅野あたりから雷雨でしたが駐車場に着く頃には曇空になってました。駐車場には鹿がウロウロしてましたよ。トイレに入り込んでないかドキドキしながらトイレに。鉢合せなしで済みました。
 初日、曇り空で展望は効かず蓼科山のうっすらガスの中に確認できる程度。苔の森をテクテク。前夜は雷雨だったのであちこち水溜り状態。中山展望台でようやく天狗岳がきれいに見えました。ここらあたりからら身なりがゴロゴロ。黒百合ヒュッテは団体さんで混んでましたがテント場は6張りででがらがら。雲行きも怪しく急いでテントを設営。すぐに雨が降り始め雷も一時間ほどで止みましたがテント場から小屋にかけて大きな水溜りが出来ていました。夜中も時折降っていたようで雨音で目が覚めました。
 2日目、きれいに晴れた!梅雨明けか。ザックに水、雨具、行動食、ツエルトのみ突っ込み天狗岳へ。奥秩父、仙丈、甲斐駒、北岳、中央アルプスはクッキリと乗鞍岳、穂高はちょっと雲がかかった状態でしたが前日とは打って変わって良い展望が得られました。ここまでは良しでしたが、天狗からの下山中、天狗の奥庭のすこし上で勢い余って左肩から左胸にかけ岩に打ちつけちゃいました。肩関節はOK。背部痛強くトボトボ黒百合のテント場へ。痛みが強く左腕が動かせずザックを降ろすののも一苦労。鎮痛剤のロキソニンを飲み一休みしてから苦労してテント撤収。ショルダーハーネスに腕を通せればザックは背負え出発。腕を固定した状態なら痛みはなんとかな状態。傾斜の緩めのルートを選んで白駒池経由し麦草峠へ。遊歩道から茶臼・縞枯山を巻いて行く道を通りロープウェイ山頂駅到着。
 翌日、整形外科受診。肩甲骨が折れてました。滅多にないと言われました。自然治癒待ち。変形は残るとのこと。前を打ったのに裏側が折れるとは・・・
 岩場はゆっくり下りましょう!!!

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター クッカー カトラリー

登った山

縞枯山

縞枯山

2,403m

天狗岳

天狗岳

2,646m

高見石

高見石

2,225m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

縞枯山 長野県

【雪山初級】ロープウェー山頂駅から縞枯山を周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
14
縞枯山 長野県

麦草峠から縞枯山、五辻、坪庭を周回

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間29分
難易度
★★★
コース定数
16
高見石 長野県

高見石からにゅう・白駒池へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
20
登山計画を立てる