• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2泊3日のツェルト旅~表銀座~槍ヶ岳~大キレット~

槍ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (alpine_6d さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

行きは曇り時々晴れ、尾根筋に出てからは快晴 二日目は午後からガスが上がってきて朝までガスの中、時折雨がぱらつく 最終日は晴れ

利用した登山口

中房・燕岳登山口  

登山口へのアクセス

バス
その他: 穂高駅の駐車場までマイカーで
そこから中房温泉へのバスに乗り換え
帰りは上高地から新島々までバス、新島々から松本、穂高へは電車

この登山記録の行程

【1日目】
中房・燕岳登山口(06:12)・・・第2ベンチ・・・合戦小屋(08:01)[休憩 10分]・・・燕山荘(08:53)[休憩 2分]・・・燕岳(09:19)[休憩 15分]・・・燕山荘(10:09)・・・大下りの頭(10:39)[休憩 3分]・・・切通岩(11:47)[休憩 6分]・・・大天井ヒュッテ(12:27)[休憩 24分]・・・ヒュッテ西岳(14:37)

【2日目】
ヒュッテ西岳(06:08)・・・水俣乗越(06:44)[休憩 5分]・・・ヒュッテ大槍(08:01)[休憩 3分]・・・槍ヶ岳山荘(08:37)[休憩 15分]・・・槍ヶ岳(09:20)[休憩 10分]・・・槍ヶ岳山荘(09:58)[休憩 12分]・・・中岳(11:02)・・・天狗原稜線分岐・・・南岳小屋(11:57)[休憩 22分]・・・A沢のコル・・・北穂高岳(14:30)[休憩 22分]・・・南稜テラス(15:03)

【3日目】
南稜テラス(04:53)・・・北穂高岳(05:02)[休憩 35分]・・・南稜テラス(05:42)[休憩 78分]・・・南稜取付・・・涸沢(08:32)[休憩 38分]・・・本谷橋・・・横尾(11:00)[休憩 10分]・・・徳沢・・・明神・・・河童橋(12:45)

コース

総距離
約40.9km
累積標高差
上り約4,529m
下り約4,472m
コースタイム
標準29時間10
自己20時間2
倍率0.69

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2泊3日で北アルプス縦走してきました。

中房温泉から入り、燕岳、大天井岳、西岳を通り、東鎌尾根から槍ヶ岳へ。
槍からは中岳、南岳を過ぎ大キレットを通過、北穂高岳から涸沢へ降り上高地でゴールというルートです。
歩く距離は40kmを超えるし、累計標高差も4000mを越えてくる歩きごたえのあるコース。
ただ、その苦労と引き換えにとんでもない絶景、経験を与えてくれるルートです。

コース状況ですが、夏山で歩きやすいシーズンなので登山道もとても歩きやすかったです。
稜線上に雪渓が残っている個所もありますが、登山道には雪はありません。
唯一涸沢から下る時に雪渓を横切る箇所がありました(距離にして2,30mほどでしょうか)
ただコースは切ってありますし、丁寧に歩けばまず危険はありません。

表銀座や大キレットは山に登る人ならば誰もが憧れるようなコースかと思います。
僕自身もそうで、今回念願の挑戦となりました。

このコースの核心部というか、危険かなと思うポイントとしては、
東鎌尾根、大キレット、北穂から涸沢への下り、の3点が特に挙げられるかと思います。

どこも一般登山道として特別な装備がなくても通過できるようコースの整備がされていますし、コースをしっかり確認して、3点支持などの基本となる登山技術があれば多少時間がかかっても通過すること自体に大きなリスクはないと感じます。

ただ、その基本すら危うい状態でコースに入ってしまう人も多いです。
装備がきちんと整っているかというのももちろんですが、それ以上にコースに応じた装備や取り付き方の判断が不十分な人が多いと感じました。

急峻な岩場で手を使ったほうが安全なのにいつまでもトレッキングポールを持ったままだったり、鎖場で足の置き場が分からずに立ち往生してしまう人がいたり。

もっと安全な場所で少しでも練習したり経験を積んでから来るだけで、各段に安全かつ楽になるのになと感じずにはいられません。

山の日の3連休でしたが、やはり多くの人があつまる北アルプス、滑落してしまった方の話も耳に入りました。
不幸にも事故に遭われた方がどうこうというのではないですが、そういう場所だというのはしっかり知ったうえで山を楽しんでほしいなと強く思いました。

今回僕が歩いたコースもたくさんの人が歩いてますし、決してものすごく難しいルートというわけでもないです。
ただ、体力や技術が不十分な状態で不用意に踏み込むと本当に危ないコースであることは間違いありません。

「いけるかな、、、?」と不安になるようなら他でしっかり経験積んでから行くのもいいと思います。
つたないですが、撮った写真が参考になりましたら幸いです。


最後苦言みたいになってしまいましたが、とても素晴らしいコースです。
安全には十分に気を付けて是非歩いてみてほしいと思います!

続きを読む

フォトギャラリー:41枚

穂高駅の駐車場
5時前でもこの人の多さ、、、!
流石はお盆の3連休

雲が多く山も曇りだろうかと不安がよぎる

合戦小屋のテラス
皆さん美味しそうに名物のスイカにかぶりついてます

合戦尾根まで出るとようやく燕山荘が見えてくる。
とてもいい天気。
麓で心配していた天気も杞憂に終わりました。

燕山荘直下の斜面が一面お花畑に

雲海と青空に浮かぶ燕山荘
この美しさ、大人気な山小屋なのも納得。
いつか泊まってみたいなあ

燕岳と大天井への分岐
バックには北アルプスの名山がずらり

燕岳への稜線
本当にきれいな山ですね。

何度でも来たくなる。
僕が登山にはまったきっかけになった思い出の山です。

イルカ岩と槍ヶ岳
燕岳名物?

こちらも燕岳名物?
岩男君

小屋の入り口で登山者を迎えてました。

表銀座縦走路
前回来たときは眺めるだけだったけど、今回はここを歩く。

もうテンションMAX

表銀座道中からの槍ヶ岳。
明日にはあの山頂にいるはずなのに、まだあんなに遠く。

大天井への道
長野県側から雲が上がってきています。

こんな風景も3000m級の稜線ならではでしょうね。

1日目の幕営地、ヒュッテ西岳のテント場
大天井ヒュッテでかなりくたびれていて、正直ここまで来るかちょっと迷いました(笑)

ただ1日目にここまで頑張ったのは後々のスケジュール的にも大正解でした。

目の前に槍穂の稜線、振り返れば大天井や蝶ヶ岳、贅沢なテント場です。

槍ヶ岳と槍へ向かう東鎌尾根
西岳からは高低差も激しくなかなかハードな尾根歩き。

日が昇りきる前に歩けたのは幸いでした。
(日中はものすごく暑いかも)

東鎌尾根道中のはしご
こんなはしごやら鎖やらがちらほらと出てきます。

山歩きに慣れてない、高度感が苦手という人はおとなしく槍沢から登ることをお勧めします。

ヒュッテ大槍を過ぎると槍ヶ岳が目の前に。
燕山荘からははるか遠くに眺めていた槍ヶ岳が近づいてくる。
このルートの醍醐味ですね。

槍ヶ岳山荘に到着!
多くの登山者でにぎわっています。

ペプシコーラで燃料補給!
下界の4倍くらい高いけど、山で飲むと異常にうまいよね。

いざ槍の穂先へ!
登りと下りの入れ違うポイントもあり案の定渋滞。
三時間待ちとかではないのでだいぶマシな方かな。

槍の山頂からの眺め。
西鎌尾根から笠ヶ岳や水晶岳、野口五郎岳などなど

遠くには白山なんかも眺望

こちらも槍山頂から

表銀座あたりから同じく登っていたお兄さんに撮ってもらいました。

これから歩く槍穂縦走路
果てしない。

大喰岳から中岳への道中に雪渓!
真夏の8月に雪と戯れられるとか最高かよ。

南岳から望む大キレット。
12時を過ぎてからガスが出てきた、、、

大キレット2

途中で長野県警の山岳パトロールの方とすれ違いました。本当にご苦労様です。
「雷もあるからあまりゆっくりはしないようにね」とのこと

先日北岳での落雷事故なんかもあったし一気に緊張感が増す。

またまた大キレット
険しい登山道と北穂を覆うガスとで漂うラスボス感

飛騨泣きあたりの岸壁の取り付き
お判りいただけるだろうか。こんなところを登ります。

雷鳥だ!!!雷鳥ですよ!!!!
あなたに会いたかった!(笑)

ようやく拝めました雷鳥

近くによっても全然逃げない。
なんなら登山道に出てきてあれこれ啄みながらリードしてくれました(笑)

北穂到着!
南陵テラスにツェルトを張ってラーメン

贅沢な時間だよなあ

大キレットはガスガスだったし、気の抜けないポイントばかりだったので写真少ない、、、

北穂山頂から朝の眺め
夜はガス、時折雨で天気ダメかと思ったが朝には見事に回復

モルゲンロートの涸沢、穂高

槍をバックに一枚

槍方面
朝焼けの空がすごくきれい

穂高方面
この空模様がたまらない

滝谷の岩
クライミング目当てに来てる人も多かったな。

普通に壁。落ちたら助からないよこれ。

北穂山荘のテラス。
朝日を浴びて賑わいを見せております。

改めて槍ヶ岳方面。

この稜線をずっと歩いてきたと思うと、感動というか達成感というかなんというか、、、

言葉にできない感情が溢れてきます。

涸沢の清流
夏の暑さに沢の音、きれいな流れ
最高ですね。

上高地バスターミナル。
2泊3日の旅が終わりました。
距離にして40km、累計標高差4000mほど

充実&大満足の山行でした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料
ライター クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

燕岳

燕岳

2,763m

赤岩岳

赤岩岳

2,769m

西岳

西岳

2,758m

槍ヶ岳

槍ヶ岳

3,180m

大喰岳

大喰岳

3,101m

中岳

中岳

3,084m

南岳

南岳

3,033m

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

燕岳 長野県

花と花崗岩とハイマツの秀峰へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間40分
難易度
★★
コース定数
33
燕岳 長野県

燕岳 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間40分
難易度
★★★
コース定数
38
南岳 長野県 岐阜県

大キレットを隔て間近に穂高連峰を望む

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間25分
難易度
★★★★
コース定数
57
登山計画を立てる