• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ひっそり檜洞

檜洞丸( 関東)

パーティ: 1人 (mura3 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

くもり

登山口へのアクセス

バス
その他: 新松田より富士急湘南バス
・往路(8:25新松田駅発)は空いてました。
・復路(西丹沢VC15:40発)、少し混んでましたが全員座れました。
・バス乗車時間が1時間以上あるため、座れなかったら地獄でしたが・・ほっとしました。

この登山記録の行程

箒沢公園橋バス停(9:35)・・・板小屋沢ノ頭(10:55-11:00)・・・1323分岐~石棚山(11:45-11:55)・・・
1439m分岐(同角山稜分岐)(12:30)・・・1509m分岐(12:45)・・・檜洞丸~青ヶ岳山荘(12:55-13:20)・・・
1509m分岐(13:30)・・・展望園地(14:15)・・・ゴーラ沢出合(14:50-15:00)・・・西丹沢VC(15:30)

コース

総距離
約11.3km
累積標高差
上り約1,499m
下り約1,471m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

渡渉が嫌なのでなんとなく避けてきたが、夏ならいいかと檜洞丸に行ってきた。
箒沢公園橋から登ったが、バラエティがあって楽しい道だった。
が、やはりつつじ新道を使う人が多いのだろうか。ひと気が無く・・静かな山行となった。
この日はバス自体も人が少なかった。
疲れ過ぎず、ちょうどよいコースだった。


■コース状況、その他
・箒沢公園バス停付近には登山ポストはありません。西丹沢VCにあり。

・全般に整備された登山道です。

・箒沢公園バス停から登り始めて程なくして1か所渡渉、あとゴーラ沢出合でも渡渉があります。この日は靴のまま渡渉できました。

・箒沢公園バス停付近には自販機やWCは確認できず。

・丹沢VCバス停そばに自販機あり。(たぶんWCもあると思います)

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

箒沢公園橋バス停よりスタート。橋を渡ります。

橋を渡ると道標がありました。キャンプ場になっているようです。(振り返って撮影)

挨拶代わりの渡渉。

無事に渡渉すると・・・お次はタラップ。アスレチックなオープニング。

さらに追い打ちをかける倒れた道標。

非常に嫌な予感がしましたが、以降はまともな道。

しばらくは沢沿いの道を進みます。

その後、沢沿いを離れます。蒸し暑さを感じるなか、粛々と登る。

板小屋沢の頭を通過。緑きれい。

西丹沢県民の森方面への分岐を通過。

ひとけの無い素晴らしい道。

石棚山に到着。道の途中という感じで、ベンチなどはなし。この辺りから、なだらかな道となります。

物語がありそうな樹。

ユーシン方面への分岐を通過。

つつじ新道に合流しました。ようやく人々が現れ始める。

ステーキの焼き目。

入りたくなるウロ。

で・・檜洞丸に着きました!

すこし先の青ヶ岳山荘へ行きます。なぜなら・・

山荘でコーヒーを飲みたかったので!

青ヶ岳山荘でした。ごちそうさまでした~

眺望的には残念でしたが・・涼しくてよかったかも。

さて檜洞丸を後にしてゴーラ沢方面へ下ります。

本日最後の敵、ゴーラ沢。渡渉です。ドボンはあるのか!?

クリアー!(振り返って撮影。写真左上より渡ってきました)・・このあと丹沢名物のアイツが登場。

鹿よ、私はそっちへ行きたい。

まさかの三兄弟!謎のフォーメーション!

舗装路に出てきました。5分程で西丹沢VCに到着し、終了です。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

檜洞丸

檜洞丸

1,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

檜洞丸 神奈川県

初夏はシロヤシオ、秋は原生林の紅葉

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
27
檜洞丸 神奈川県

神ノ川から檜洞丸へ登り、犬越路から下山する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★★
コース定数
30
檜洞丸 神奈川県

檜洞丸から石棚山稜を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★★
コース定数
29
登山計画を立てる