登山記録詳細
室堂~立山~剱岳~室堂
立山、剱岳(北アルプス・御嶽山)
この登山記録の行程
【1日目】
室堂ターミナル(09:05)・・・立山室堂・・・一ノ越(09:44)[休憩 8分]・・・雄山神社(10:29)[休憩 1分]・・・大汝山(10:47)・・・富士ノ折立(10:58)・・・大走り分岐・・・真砂岳(11:23)[休憩 44分]・・・南峰(12:38)・・・北峰(12:46)[休憩 26分]・・・南峰(13:20)・・・別山乗越・・・剱澤小屋(13:56)・・・剣山荘(14:13)
【2日目】
剣山荘(05:56)・・・一服剱・・・前剱・・・平蔵のコル(07:16)・・・剱岳(07:46)[休憩 17分]・・・平蔵のコル・・・前剱・・・一服剱(09:25)[休憩 15分]・・・剣山荘(09:54)[休憩 14分]・・・剱澤小屋・・・別山乗越(11:09)[休憩 36分]・・・雷鳥平・・・エンマ台・・・ミクリガ池・・・室堂ターミナル(13:09)
扇沢からの始発を乗り継ぎ9時前に室堂ターミナル着。玉殿湧水の水をボトルに詰め出発。一ノ越から雄山神社まではそれなりの登山者。その先は極端に少なくなり、大汝山、富士ノ折立、真砂岳へ。立山カルデラを眺めながら昼食。別山までの快適な道をたどり別山・北峰で剱岳を愉しみながらお茶の時間。南峰へ戻り少し別山乗越へ進んだところから一気に剣沢へのルートを。マーキングはほとんど無いのでガスの時は乗越からの道を選ぶのが無難。(途中で登ってくる人が一人いたが、道をたどるのに難儀していました)
翌日は一転ガスの中を剣山荘からサブザックで出発。途中から雨となりつつも平蔵の頭あたりからはガス、頂上まじかでガスの上になんとか出て、11年ぶりの剱岳山頂へ。時々太陽も顔を出し、時々後立山も見えるものの展望はなし。独り占めの山頂を後にして下山中にはガスもなくなり富山平野の展望も。登りでは雨のため通り過ぎただけの一服剱で剣山荘・剱沢を見ながら小休止。剣山荘で荷物をピックアップし別山乗越へ。途中さかんに雷鳥がなく声が。別山乗越で昼食後室堂へ下山。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、サブザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、ツエルト、健康保険証、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、非常食、行動食、軽アイゼン、GPS機器、ストーブ、燃料、ライター、コッヘル |
3
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- Koh39さんの登山記録についてコメントする
-
室堂~立山~剱岳~室堂にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 室堂散策(ミクリガ池・雷鳥平) 日帰り
-
体力度: ★
危険度: ★
2時間42分 日帰り
-
室堂ターミナル(08:00)・・・立山室堂(08:10)・・・玉殿岩屋(08:15)・・・立山室堂(...
-
- 弥陀ヶ原から八郎坂を下る 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
2時間55分 日帰り
-
弥陀ヶ原(08:00)・・・追分(08:20)・・・弘法(09:00)・・・八郎坂下り口(09:20...
-
- 室堂平から池塘が美しい弥陀ヶ原へ 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
3時間 日帰り
-
室堂ターミナル(08:00)・・・天狗平山荘(08:40)・・・獅子ヶ鼻岩(10:10)・・・弥陀ヶ...
-
- 立山・雄山 1泊2日
-
体力度: ★★
危険度: ★★
4時間 1泊2日
-
【1日目】室堂ターミナル(08:00)【2日目】室堂ターミナル(07:00)・・・一ノ越(08:20...
-
- 花と展望の浄土山から立山・雄山へ 1泊2日
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
4時間50分 1泊2日
-
【1日目】室堂ターミナル(08:00)【2日目】室堂ターミナル(07:00)・・・室堂山展望台(08...
-
- 富山県が誇る立山の主峰雄山から別山へ縦走
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
6時間20分 日帰り
-
室堂ターミナル・・・祓堂・・・一ノ越・・・雄山・・・大汝山・・・富士ノ折立・・・真砂岳・・・別山・・...
関連する登山記録
Koh39 さんの他の登山記録
3
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]