• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

涸沢にテントを置いて奥穂高岳へ

奥穂高岳 涸沢岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (やまころ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

9日:晴れ 10日:晴れ 11日:曇り時々雨

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路:
高速バス 中央道日野→松本 (3000円)
バス 松本→上高地 (往復4650円)
復路:
バス 上高地→新島々
電車 新島々→松本
電車 松本→立川 (3410円)

この登山記録の行程

10/09(水)
上高地バスターミナル(07:18)…(07:23)河童橋(07:23)…(07:57)明神館(07:57)…(08:34)徳沢園(08:34)…(08:44)新村橋(08:44)…(09:16)横尾(09:29)…(09:46)岩小屋跡(09:46)…(10:17)本谷橋(10:24)…(11:08)Sガレ(11:08)…(11:44)涸沢テント場

10/10(木)
涸沢テント場(06:10)…(06:13)涸沢小屋(06:13)…(06:57)ザイテングラート取り付き(07:02)…(07:50)穂高岳山荘(07:56)…(08:31)奥穂高岳(10:06)…(10:47)穂高岳山荘(11:13)…(11:29)涸沢岳(11:50)…(12:08)穂高岳山荘(12:53)…(13:45)ザイテングラート取り付き(13:45)…(14:03)パノラマコース分岐(14:04)…(14:33)涸沢テント場

10/10(金)
涸沢ヒュッテ(05:52)…(06:58)本谷橋(07:05)…(07:50)横尾(07:53)…(08:40)徳沢園(08:50)…(09:28)明神館(09:28)…(10:07)河童橋(10:07)…(10:13)上高地バスターミナル

コース

総距離
約37.9km
累積標高差
上り約2,473m
下り約2,475m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

全体的に良く整備されていて歩きやすい道でした。
ザイテングラートや穂高岳山荘~奥穂高岳もそれほど難易度は高くありませんでした。
ただ、帰り際疲れていると中くらいの岩がゴロゴロしているような道はバランスを崩しやすく危険だと思いました。

涸沢も綺麗でしたが、奥穂高岳からの景色も最高でした。

詳しくはブログの方に書きました。
https://yamakoro.jp/blog/2019-10-11-karasawa-okuho.html

続きを読む

フォトギャラリー:94枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ カメラ 登山計画書(控え) 修理用具 ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ ストーブ 燃料 カップ
クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • やまころさん
    台風前で下山以外が晴れてよかったですね。写真を拝見すると人もそんなに多くないような。
    この時期 いつも涸沢、穂高あたりに行きますが今年はいけなかったです。記事拝見してよかったです。

  • >>うめさん
    コメントありがとうございます。雲一つ無い天気で絶好の登山日和でした。
    やはり人は少なめですか。台風の前だからかもしれませんね。それでも下山中何人か涸沢へ向かう人とすれ違いました。山小屋に籠もったのでしょうか……。
    荒れる前に帰れてホッとしました。

登った山

涸沢岳

涸沢岳

3,110m

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

北アルプス最高峰への飛騨側ルート

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★★
コース定数
57
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高岳を往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
66
涸沢岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
登山計画を立てる