• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

御在所岳 ~中道・一ノ谷新道の奇石紀行

御在所岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (alpsdake さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れたり曇ったり

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道477号の中道登山口下の旧鈴鹿スカイライン料金所跡地に新設された無料駐車場利用

この登山記録の行程

6:25鈴鹿スカイライン旧ゲート駐車場 - (中道) - 7:00おばれ岩 - 7:20地蔵岩 - 7:40立岩 - キレット - 富士見岩 - 9:00芭蕉池 - 9:25御在所岳(望湖台) - 10:00(一ノ谷新道) - 10:55一ノ谷御在所山の家 - 11:00鈴鹿スカイライン旧ゲート駐車場

コース

総距離
約5.0km
累積標高差
上り約729m
下り約729m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

御在所岳の中道は尾根伝いのルートで展望が最も優れたルートですが、伊勢湾方面には雲がかかりほとんど展望はありませんでした。登山口からは御在所岳とロープウェイの終点駅が綺麗に見えていました。山頂の三角点の少し西にある望湖台(琵琶湖が望める岩の展望台、御在所岳の最高点)からは、鎌ヶ岳、雨乞岳、イブネ、御池岳、国見岳などが見渡せました。琵琶湖は霞んではっきりとは見えませんでした。山頂部には多くの赤トンボが舞っていました。オオスリボシヤンマも撮影することができました。山頂付近で、騒がしいさえずりのカラフルの野鳥を見かけました。カゴ抜けで野生化した外来種のソウシチョウのようでした。蒸し暑い日でしたが、色々な御在所岳周辺で特有な花崗岩の奇石を撮影してみました。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

中道登山口下の国道477号の旧鈴鹿スカイライン料金所跡に新しく駐車場が整備されていました

駐車場からの御在所ロープウェイ山頂駅方面

中道登山道のおばれ岩と遠景の雲母峰

コモノギク

地蔵岩(東側から)と御在所岳

地蔵岩付近からの立岩と国見岳

裏道の藤内小屋、右下は通称モンベル小屋(2008年秋に豪雨で藤内小屋が倒壊した際、日本のトップブランドのアウトドアスポーツ用品メーカMont Bell Co.,Ltd.が寄贈)

地蔵岩の定番のショット(西側から)、奇跡的な奇石?

立岩(北側から)、左上の岩の隙間に木が生えていました。

立岩(南側から)

シュロソウの果実

アキノキリンソウ

ミヤマママコナ

山頂にある御在所スキー場

ニホンカナヘビ

オトギリソウ

オオルリボシヤンマ♂

シロモジの雌株の果実

アキアカネ♂

カラフルな外来種のソウシチョウ

日本の野鳥の綺麗なさえずりとは異なり騒がしいさえずりでした

鎌ヶ岳と鎌尾根

御在所岳の最高点である望湖台から望む雨乞岳とイブネ

国見岳

鈴鹿山脈最高峰の御池岳

ヒメキマダラヒカゲ

山頂レストラン横の展望台から望む鎌ヶ岳

一ノ谷新道の樹間からの大黒岩

鷹見岩

恵比寿岩(恵比寿様のような人面に見えるようです)

ツルリンドウ

まつたけ岩

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

御在所岳

御在所岳

1,212m

よく似たコース

御在所岳 滋賀県 三重県

中道から鈴鹿主峰・御在所岳に登り、一ノ谷新道へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間40分
難易度
★★
コース定数
17
御在所岳 滋賀県 三重県

一ノ谷新道から鈴鹿山脈の盟主・御在所岳へ 

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間5分
難易度
コース定数
21
御在所岳 滋賀県 三重県

中道から鈴鹿山脈の盟主・御在所岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間55分
難易度
コース定数
26
登山計画を立てる