• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

南沢あじさい山~金比羅山 2.6.25

南沢あじさい山・金比羅山( 関東)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

小雨のち曇り 気温:20℃くらい

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 武蔵五日市駅前のパーキング

この登山記録の行程

・・・マイカー・・・武蔵五日市駅前(コインパーキング)09:23・・・・アジサイ橋09:56・・・南沢アジサイ山10:10(45分)・・・金毘羅山11:16(15分)・・・展望台11:43(3分)蕎麦屋(寿庵)12:10(75分)13:28・・・駅前13:37

コース

総距離
約7.0km
累積標高差
上り約390m
下り約390m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

あきる野市深沢の南沢あじさい山へアジサイを見に行きました。その後、あじさい山から金毘羅山へ上がり、展望台経由で下山し、帰路途中にある蕎麦屋(寿庵)で昼食です。

山の付近まで車で行けるようですが、橋の手前から色々なアジサイが咲いているので、やっぱり歩きが楽しめて良いと思います。

以下は、南沢あじさい山のパンフレットの掲載文です。
---花咲じいさんが半世紀かけて作った あじさいのお山 ご先祖様に花をお供する気持ちから始めた花山計画。それは、半世紀に渡り、ご先祖様を始め、沢山の人の笑顔と、沢山のあじさいをこのお山に咲かせました。---

お祭り期間:6/13~7/5 08:00~17:00 入山料:¥500 駐車料金:¥800

今年は開花が遅れているようですが、青色、紫色、桃色、白色などのアジサイを楽しみました。
あじさい山と登山道は、前夜からの雨で滑りやすくドロドロにぬかるんでいました。靴は、登山靴で正解でした。

寿庵では、美味しい蕎麦を頂きました。入店時に同時客4人あり、少々待ちましたが美味しい蕎麦で満足でした。抹茶アイスも美味でした。


続きを読む

フォトギャラリー:87枚

武蔵五日市駅前の駐車場 
雨は小降りです。

駅前を通って裏手に歩きます。
(駅中の通路からも行けそうです。)

駅裏に出ると深沢美術館の案内の木像があり、その方向へ進みます。

里山の道

道端のアジサイ

あと1000mの案内板

このアジサイもきれいです。

穴沢神社

案内板

アジサイが多くなってきます。

紫陽花橋

橋を渡るとあじさい山です。

入山ゲート前の道に色々なアジサイが咲いていて楽しめます。

実物はもっと深い色です・・・。

薄い青色のアジサイ

薄めの色のアジサイ

ピンク色が鮮やかです。

ガクアジサイもきれいです。

これもアジサイなんですね。

これはガクアジサイの・・・。

白いアジサイ・・・。

アジサイ

アジサイ

昨年の台風の影響はどうだったのでしょうか?

ガクアジサイは繊細感がいいですね。

縦長に見えるアジサイ

柔らかな桃色

どうもアジサイのイメージがしないですか綺麗・・・。

紫がかった色、上品な感じのアジサイです。

ガクアジサイ

ようやく入山です。
入山料¥500

鯉が口を開けて待ってます。

入山ゲートの様子

以下、すべてアジサイ

アジサイ

連れは、この色が好きとか・・・このデジカメでは色が出ません。

ちなみに写真に日付有は、リコーCX4
日付無しは、ニコンD90 どちらも
超旧型カメラです。

この辺は見頃でしようか。

アジサイ

アジサイ

ピンク色は目立ちますね。

谷あいの山に入っていきます。
ピンク色はありません。
地質が違うからでしようか。

ガクアジサイ?

これらのアジサイをすべて一人で育てた・・・50年かけて・・・凄いです。

歌手の加藤登紀子が植樹した・・・。

アジサイです。

リコーCX4で撮ったアジサイ
こちらの色が実際に近いような・・・・

同じ花をニコンD90で撮ったアジサイ
どうも色が違います。カメラを使いこなせてないのか・・・。

山中のアジサイはこれからでしょうか。

白いアジサイ

ここまでが、あじさい山で、

ここからは山道、進みます。

道標

階段道

さらに登ります。林道までの標高差は80mくらいでしょうか。

林道直下の標識

出口

山道のガクアジサイ

金毘羅山へ進みます。

金毘羅山に到着です。
展望はありません。人工林の山中です。

下山方向を間違えて、行き止まりの林道に進んでしまいました。直進すると登山道に出ますが、足元が草で濡れるので、引き返します。地図読みが甘かったです。

登山道のある場所に戻り、橋上の道(金毘羅尾根)から右手へ歩きます・・・。

さすが東京都、新しく立派な道標が設置されてます・・・が、指示方向が微妙にズレて何か変です・・・。

道標・・・。

展望台に出ました。

一息つきます。空腹です。

山道のガクアジサイ

生き残りのツツジ

山道から出ました。

ホタルブクロ

案内板

蕎麦屋に到着

店は奥の母屋

品書、値は少々高め?

アイスは安め!

大盛のセイロ、細めの蕎麦、美味しいです。見た目よりボリュームがあります。

鴨汁、一人前 旨いです。

抹茶アイス、美味しいです。
大納言の食感が良いです。

蕎麦屋の全景、
道路脇の店は蕎麦とウドンの小売り、隣にめん工場があります。

駅に帰着です。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

金比羅山

金比羅山

468m

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる