• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

戸隠山

戸隠山( 上信越)

パーティ: 1人 (山爺 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

戸隠神社奥社入口   戸隠牧場  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ペンションに前泊 登山者用駐車場に駐車

この登山記録の行程

戸隠神社奥社入口(04:25)・・・随神門・・・戸隠神社奥社(05:00)・・・百間長屋(06:30)[休憩 20分]・・・八方睨(07:50)[休憩 30分]・・・九頭龍山(09:57)・・・一不動(11:30)[休憩 40分]・・・滑滝(12:35)[休憩 20分]・・・ゲート・・・牧場入口・・・戸隠牧場(13:55)

コース

総距離
約8.6km
累積標高差
上り約933m
下り約979m
コースタイム
標準6時間35
自己7時間40
倍率1.16

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

キャンプ場入り口の登山者用駐車場に駐車後、ペンションのご主人に奥社入り口まで車で送っていただいた。下山後助かった。
朝から下山後まで快晴。
1日中360°の素晴らしい景色。妙高 志賀高原 金峰山 富士山 八ヶ岳 南アルプス 中央アルプス 西岳 高妻山 後立(稜線は雲の中、大雪渓は見えました)と、絶景!!
早朝は鳥の目覚め。鳥の鳴き声を聞きながら奥社への参道を行く。啄木鳥も聞こえた。
奥社からは300mの急登。戸隠山の岸壁を眺めながらの、直登です。
百軒長屋からは、鎖場の連続。さすが行場。登山道の脇に、垂直な岸壁に鎖が取り付けられている上には祠がある。また、絶壁の岩頭に鎖がつけられている。ヘルメットをつけた人が登っていった。鎖を登って、岩のてっぺんで「恐ー!!」。私は勇気がないので通過。
百軒長屋からは鎖場の連続。鎖場だらけといえるでしょう。せっかく持ってきたのでヘルメット装着。下山まで、落石はなかったが・・・。
核心部、蟻の塔渡り。足下がすっぱり切れ落ちたナイフリッジ。幸いあたりに人目はなし。四つ足ハイハイ。馬乗りズルズルで安全第一で無事通過。しばらく通過した難所を眺める。遠くに富士山がきれいだな。
鎖場、高山植物、鎖場、富士山、・・・のくり返しで八方睨みに到着。難所は通過したかな。安心して30分以上のんびりしてしまった。暑いですね。下界は38°?水を2L持ってきて良かった。
あとはUP、DOWN、UP、DOWN、鎖場のくりかえし九頭竜山を通って一不動。15分ほど下ると氷清水。名の通りとても冷たく美味しい。このためにコップを持ってきた。大正解。
キャンプ場まで続いている沢の水源でした。この後は沢にそって、時々沢を歩き、沢を渉って滑滝などを通って、滝もたくさんある。牧場まで下る。沢を通ることもあり、雨の日はつらいだろう。キャンプ場は多くの人で賑わっていた。
山では5人に追い越され多分私もふくめ入山者は6人?だったのでは。
 

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子
グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ ナイフ 健康保険証 医療品 虫除け 行動食
テーピングテープ
【その他】 ヘルメット

登った山

戸隠山

戸隠山

1,904m

よく似たコース

戸隠山 長野県

戸隠神社奥社から八方睨・戸隠山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間35分
難易度
コース定数
25
戸隠山 長野県

信仰と伝説が残る北信五岳の人気の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる