• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

女峰山⇒男体山

女峰山、男体山( 関東)

パーティ: 1人 (asparakiwi さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

利用した登山口

西参道バス停   志津峠   二荒山神社前  

登山口へのアクセス

電車
その他: 東武日光駅から徒歩

この登山記録の行程

【1日目】
西参道バス停(09:00)・・・黒岩(12:50)[休憩 15分]・・・唐沢小屋(14:05)

【2日目】
唐沢小屋(05:15)・・・女峰山(05:57)・・・帝釈山(06:39)・・・富士見峠(07:31)・・・馬立分岐(08:53)・・・志津峠(10:06)[休憩 15分]・・・男体山(12:37)[休憩 15分]・・・八合目(13:23)・・・四合目(14:26)・・・三合目(14:41)・・・二荒山神社前(15:12)

コース

総距離
約26.1km
累積標高差
上り約2,987m
下り約2,330m
コースタイム
標準13時間25
自己14時間17
倍率1.06

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2か月ほど自粛を続けておりましたが、久々に1泊2日で登山へ。
金曜夜23:00まで働いていた帰り、ふと山に行きたくなったので、行き慣れた女峰山、男体山へ。昨年と同じく、黒岩尾根から女峰山⇒帝釈山⇒小真名子山⇒大真名子山⇒男体山を目指す。梅雨入り前で絶えず靄が立ち込めており基本眺望ゼロだった。
1日目 0時過ぎに帰宅して準備し、始発は乗り逃がしたものの、5:00の電車で東武日光へ。初日の黒岩尾根がきつかった。8:20東武日光着。そこから標高差1700mをひたすら登る。睡眠不足と体力低下で、昨年のようにはいかないが、天候が崩れなかったこともあり、14:00に避難小屋まで到達。周辺には雪が結構残っていた。水場で水を補給。この季節は、コーラを残り雪に突き刺しとくとキンキンに冷えて最高らしい。他の旅人と語らいつつ、就寝16:00。
2日目 起床4:30。スマホケーブル(ライトニングケーブル)忘れて、またもバッテリーがピンチに(進歩がない)。岩場を登り女峰山へ。帝釈山から富士見峠までの下りはかなり雪が残っていた。クレバスがあちこちに発生して歩き難い。小真名子山、大真名子山の北側も同様の悪路が予想されたのと水が心細かったので、計画を変更し、富士見峠から男体山のまで林道を歩くことにした。志津乗越から初めて裏男体山を登る。天候は回復せず、ほとんど眺望はなかった。この時期は仕方がない。15:30下山。
時期も時期なので、全体的に余裕を持って進めた。登山は、前日までのコンディション作りが命。トレーニングに励まねば。

続きを読む

フォトギャラリー:2枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

女峰山

女峰山

2,483m

男体山

男体山

2,486m

帝釈山

帝釈山

2,455m

よく似たコース

女峰山 栃木県

厳冬期にのみ現れる、氷の神殿を見に行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間20分
難易度
コース定数
22
男体山 栃木県

日光の中心的存在の霊峰・男体山へ二荒山神社から往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間35分
難易度
★★★
コース定数
27
女峰山 栃木県

日光山は男体山、女峰山の二神信仰がはじまり

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★
コース定数
30

asparakiwiさんの登山記録

登山計画を立てる