• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

木曽駒ケ岳&檜尾岳

木曽駒ケ岳&檜尾岳( 中央アルプス)

パーティ: 1人 (赤月夜 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目曇り一時雨&雹  2日目稜線晴れ風無し 下山時曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 行き:菅の台駐車場に駐車(800円/日×2日)。平日9時前に到着したが、1/3以上は駐車していた。菅の台バスセンターより9時20発臨時便でしらびそ平に(定期便は30分に1本)。整理券配布でロープウェイ30分待ち。
帰り:桧尾橋より10時06分定期便バスで菅の台バスセンターに。

この登山記録の行程

計画
【1日目】5.9km 4h50min
千畳敷(10:30)・・・八丁坂分岐(10:50)・・・乗越浄土・・・宝剣山荘(11:30)・・・分岐(11:45)・・・中岳(12:00)・・・駒ヶ岳頂上山荘(12:10)・・・木曽駒ケ岳(12:30)・・・馬ノ背分岐(12:45)・・・八合目(13:30)・・・濃ケ池(13:50)・・・分岐(14:20)・・・駒飼ノ池(14:40)・・・宝剣山荘(15:20、泊)

【2日目】10.3㎞ 8h55min
宝剣山荘(4:00)・・・乗越浄土・・・八丁坂分岐(4:30)・・・千畳敷(4:50)・・・極楽平(5:20)・・・濁沢大峰(6:50)・・・檜尾岳(8:30)・・・檜尾避難省屋(8:40)・・・小檜尾岳(8:55)・・・シャクナゲのピーク(9:55)・・・赤沢ノ頭(11:15)・・・桧尾橋(12:55)

実際
【1日目】6.77km 3h06min
千畳敷(10:32)・・・八丁坂分岐(10:41)・・・乗越浄土・・・宝剣山荘(11:02)[28分休憩]・・・分岐・・・中岳(11:41)・・・駒ヶ岳頂上山荘(11:48)・・・木曽駒ケ岳(1
1:57)・・・馬ノ背分岐(12:10)・・・八合目(12:59)・・・濃ケ池(13:12)[17分休憩]・・・分岐(13:56)・・・駒飼ノ池(14:07)・・・宝剣山荘(14:23、泊)

【2日目】12.01㎞ 5h45min
宝剣山荘(3:42)・・・乗越浄土・・・八丁坂分岐・・・千畳敷(4:16)・・・極楽平(4:44)・・・濁沢大峰(5:35)[11分休憩]・・・(岩場、鎖場)・・・檜尾岳(6:49)[1分休憩]・・・檜尾避難省屋(7:00)[8分休憩]・・・小檜尾岳(7:16)・・・シャクナゲのピーク(7:58)・・・赤沢ノ頭(8:47)[7分休憩]・・・桧尾橋(9:54)

コース

総距離
約16.2km
累積標高差
上り約1,274m
下り約2,744m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

・以前、木曽駒ケ岳から空木岳まで縦走した際に、極楽平から島田娘ぐらいの稜線が気持ちよかったので、再度、この辺りの稜線を夜明けぐらいに歩きたいと思ったため、今回の山行を行くことに。
・檜尾岳も前回きて景色のよい稜線だったので、おかわりしたいなと。


【1日目】
★良かった点
・スタートが遅めだったので、登山モードではなく、散策モードに切り替え。ゆっくりと散策できた。
・宿泊する小屋が歩き始めて序盤にあるので、不要な荷物を小屋に置いていける。
・夕食がメンチカツとアジフライ
・夕方天気が急変した後に、天気が回復し、夕日がきれいだった。

★うーんだった点、改善点
・ロープウェイやバスの待ち時間が長い。バスが8~9時台は観光客も多くなるので、歩きはじめが10時半になった。平日でもこんな感じなので、紅葉時期の週末はやばそう。
・ロープウェイで標高2,620mまで上がるので、軽装登山や観光客が多く、自分のペースで歩けない(特に八丁坂)
・遠くの方でゴロゴロと空が鳴っていたが、14時過ぎに突如雨が降ってきた。尾根を挟んで反対側で落雷していたし、歩いていたところが駒飼ノ池で小屋が見えていたので、雨合羽を着るよりも小屋に到着するのを優先。途中でになったりで痛かったし、雷が怖かった。小屋に到着したときはびしょ濡れで衣類を絞ると、濡れ雑巾状態だった。小屋に入って10分後に小屋のすぐ近くで落雷があり小屋自体が揺れていたので、助かったと思ったし、テント泊でよかった。
・木曽駒から馬ノ瀬方向はほぼ人がいない。すれ違ったのも3組だけ。ずっと雲の中だったし、人もいなかったので、心細さとともに足取りも遅くなった。
・基本的には馬の背は岩が多く、濃ノ池の分岐までひたすら下る。また途中で眼下に濃ノ池が見えるが一旦通り過ぎたところに分岐があった。

【2日目】
★よかった点
・夜明け前に出発したため、人が少なく、八丁坂も自分のペースで下れた。下山まですれ違ったのは、シャクナゲのピーク付近ですれ違ったソロ1組のみ。自分のペースで最後まで下りきれた。
・夜明前にそもそも出発したのは、檜尾岳への稜線上を夜明けとともに歩きたかったからで、左手には南アルプスと富士山、右手には三ノ沢岳と御嶽山でとても満ち足りた夜明けだった。
・檜尾岳も青空で空木岳が大きく見えた

★うーんだった点、改善点
・とにかく、檜尾岳から下り一辺倒。しかも、結構急。
・前日見た天気予報では昼過ぎから雷を伴った雨の予報だったので、なるべく早い行動を心掛けた。もうちょっと、ゆっくりと檜尾岳にいたかったなぁ。

★立ち寄り箇所
・こまくさの湯(大きな日帰り温泉。菅の台のバス停の前にある。駐車場台数も多い)
・丸富(蕎麦屋さん。十割そばと夏野菜の揚げびたしを注文。お蕎麦も揚げびたしもおいしかった。つゆが私にはちょっと濃かったのと、てんぷらはないのが残念だった。次は地鶏のつけそばが食べたいなぁ)
・食パンのお店盛屋(食パン専門店。駐車場が入りづらいが、引っ切り無しに地元車が購入しに来ていた)
・三澤焼菓子店(飯田駅前の商店街の一角にある焼菓子専門店。クッキー、マドレーヌ、レモンケーキを購入。どれもおいしかったが、こしょうのチーズクッキーはスパイシーでおいしく、レモンケーキは酸味が効いていて夏にぴったりのお菓子だった。次回は要冷蔵のニューヨークチーズケーキが食べたいなぁ)
・道の駅田切の里(野菜がたくさん置いてある。そば寿司とくるみおはぎを購入。おはぎがおいしかった)
・信州市田酪農乳製品加工工場(ソフトクリームがなかった。。。かわりに牛乳とヨーグルトと飲むヨーグルトを購入)

続きを読む

フォトギャラリー:88枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳

2,956m

檜尾岳

檜尾岳

2,728m

よく似たコース

木曽駒ヶ岳 長野県

中央アルプスで半日登山。千畳敷から木曽駒ヶ岳を往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
13
木曽駒ヶ岳 長野県

中アの主峰、木曽駒を千畳敷から往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
13
木曽駒ヶ岳 長野県

中アの主峰であり、圏谷を擁す自然の宝庫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間17分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる