• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

猛暑

登山口へのアクセス

バス
その他: JR武蔵五日市駅から西東京バスで千足バス停下車。進行方向に少し歩き、小さな橋を渡ったら、道路右側のお墓への階段を上り、お墓の右側に回り込む。ここが登山口。

この登山記録の行程

武蔵五日市駅7:39 千足バス停 小怒田ノ頭 つづら岩 鶴脚山 払沢ノ滝入口バス停 武蔵五日市駅14:00

コース

総距離
約6.7km
累積標高差
上り約823m
下り約834m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

登りも下りもバリエーションルートで、リボンも踏み跡も期待できません。ひたすら尾根筋から外れないように登ります。登りの難所は高黒岩で、垂直に屹立した岩に向かって、手掛かり、足掛かりを探しながら、三点支持で登ります。高度感、恐怖感が半端ないです。途中で、今日は帰ろうかと思いました。高黒岩をクリアすると、976ポイントの高黒山に出ます。高黒山を過ぎると緩斜面になり、ブッシュの中を通って稜線に出ます。蜘蛛の巣との戦いです。稜線との合流点は小怒田ノ頭ですが、山頂標はありません。富士見台という名前で通っています。ベンチや四阿もあり、馬頭刈尾根の休憩地になっています。ちなみに、登ってきたルートは、稜線に出る直前で、この先行き止まりの標識が掛けられています。確かに、高黒岩を下山するのは相当危険だと思います。小怒田ノ頭を右折し、つづら岩に向かいます。天狗ノ滝分岐のところで、左側にとてつもない一枚岩が迫ってきます。これがつづら岩かなと思ったのですが、ヤマレコのマップではもう少し先を示しています。そこまで行くと、そこは969メートルの小屋ノ沢山というピークでした。仕方がないので少し戻ってつづら岩に登りました。登り口はいくつもあり、比較的簡単に登れます。岩のてっぺんからの眺めは息をのむほどの絶景です。瑞牆山を彷彿させます。てっぺんには山頂標はありませんが、短冊板がぶら下がっており、消えそうな字で、都〇良〇〇権現という文字が見えました。つづら岩とはどういう漢字を充てるのでしょうか。ヤマレコの記録では葛籠岩となっています。つづら岩からもう一度戻り、小屋ノ沢山を過ぎ、鶴脚山に向かいます。鶴脚山は昔は山頂標が二ヶ所に立っていましたが、今は一つです、千足尾根分岐の少し西側です。千足尾根分岐を過ぎてしばらく行ったところが、以前鶴脚山の山頂標が掛けられていたところですが、今はありません。今日はここから下山しました。リボンも踏み跡もありませんが、尾根筋がはっきりしているので迷うことはありません。ただ、最後の下山ポイント近くは、ブッシュの連続で、GPSがないと少し難しいと思います。藪漕ぎして下山したところはバス停でしたが、名前は忘れました。そこから払沢ノ滝入口まで歩き、本日の山行終了です。それにしても、富士見台、つづら岩、鶴脚山の三ヶ所のポイントを、ヤマレコマップは間違えていますので、注意が必要です。

続きを読む

フォトギャラリー:13枚

すべての写真を見る

装備・携行品

【その他】 夏仕様 水1L GPS 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 小怒田の尾根は、知る人ぞ知るガイドブックには一切出て来ない奥多摩最難関?の岩尾根ですよね。昔一度登ったことがあります。

  • 目黒駅は品川区さん
    コメントありがとうございます。いやあ、ほんとに怖かったです(笑)途中でやめようかと思いました。

登った山

大怒田山

大怒田山

1,054m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大怒田山 東京都

関東ふれあいの道・鍾乳洞と滝のみち。3つの滝と富士山の展望を楽しめる充実したコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間25分
難易度
コース定数
20
大怒田山 東京都

馬頭刈尾根から大岳山・御岳山・日ノ出山へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間58分
難易度
コース定数
47
登山計画を立てる