記録したユーザー
![]() |
dora さん |
2020年9月16日(水)~2020年9月17日(木)
バス
その他:9月12日 新島々→上高地
1日目:晴 2日目:曇
【1日目】
横尾(06:55)・・・槍見台(07:30)[休憩 10分]・・・横尾分岐(09:55)[休憩 10分]・・・蝶ヶ岳(10:30)[休憩 50分]・・・横尾分岐(11:40)・・・槍見台(13:20)[休憩 15分]・・・横尾(13:55)[休憩 65分]・・・徳沢(16:00)
【2日目】
徳沢(08:40)・・・明神(09:30)[休憩 10分]・・・河童橋(10:20)[休憩 15分]・・・上高地バスターミナル(10:40)
総距離 | 約17.1km | 累積標高差 | 上り:約1,484m 下り:約1,600m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:10時間10分 自己:8時間10分 |
コースタイム倍率 | 0.80 |
![]() |
---|
横尾山荘脇の登山口から登山開始 |
![]() |
---|
樹林帯の急登が延々と続く |
![]() |
---|
何ヶ所も木段が現れる |
![]() |
---|
槍が見えた |
![]() |
---|
槍見台に到着 |
![]() |
---|
小さな九十九折の登山道が続く |
![]() |
---|
キノコ発見 |
![]() |
---|
横尾分岐までこのような登山道が続く |
![]() |
---|
標高2,000mくらいの地点にあるベンチ |
![]() |
---|
蝶ケ岳まで3Km |
![]() |
---|
またまた木段 |
![]() |
---|
ガレ場のような登山道へ変化する |
![]() |
---|
森林限界を過ぎれば横尾分岐 |
![]() |
---|
横尾分岐に到着 |
![]() |
---|
槍穂が見えた |
![]() |
---|
穂高連峰 |
![]() |
---|
分岐から山頂へ向かう...山頂はまだ見えない |
![]() |
---|
紅葉が始まっている |
![]() |
---|
標高2,677m蝶ケ岳に到着 |
![]() |
---|
山頂が見えた...手前は蝶ケ岳ヒュッテ |
![]() |
---|
山頂から常念岳を望む |
![]() |
---|
富士山と南アルプス |
![]() |
---|
八ヶ岳連峰 |
![]() |
---|
山頂から穂高連峰を望む |
![]() |
---|
槍に続く表銀座...遠くに大天井岳も見える |
![]() |
---|
??? |
![]() |
---|
??? |
![]() |
---|
徳澤に到着 |
![]() |
---|
河童橋に到着 |
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル |
ビクトリノックス(VICTORINOX ...
キャンパーPDプリムス(PRIMUS )
P-153 ウルトラバーナーレキ(LEKI )
SPDサーモライト DSSプリムス(PRIMUS )
イージークックNS(ノンスティ...マムート(MAMMUT )
Magic High GTX(...ザ・ノース・フェイス(THE NORTH...
クライムベリーライトジャケットザ・ノース・フェイス(THE NORTH...
クライムベリー ライトパンツ(...その他(others)
Lakko ソーラーモバイルバ...ペツル / ペツルシャルレ(PETZL ...
アクティック コアカシオ(CASIO)
WSD-F20-RG スマート...スワンズ(SWANS )
LUNA 偏光レンズモデル ...カリマー(KARRIMOR )
トレックキャリーショルダーポー...ファイントラック(finetrack )
カミナドーム2グレゴリー(GREGORY )
バルトロ BARTORO 65