記録したユーザー
![]() |
tok009 さん |
2020年9月21日(月)~2020年9月22日(火)
マイカー
その他:登山口と駐車場は隣接している。入山料¥500。駐車場は無料。
駐車場にトイレあり。キャンプブームのためか、4:00AMに到着も満車状態。
溢れた車の路駐でバスの通行に支障が生じたと聞いた。
交通整理等なし。基本的に無管理状態。
下山時には数台が停まっていただけだった。
初日:晴れ後曇り、濃いガス。火打山頂14時の気温15℃、南南東の風3m/s、気圧764 hPa 2日目:曇り時々晴れ、後濃いガス、妙高山頂10時の気温13度、西南西の風1m/s、気圧764 hPa
【1日目】
笹ヶ峰(05:47)・・・黒沢橋(06:39)[休憩 6分]・・・富士見平(09:08)[休憩 5分]・・・高谷池ヒュッテ(10:19)[休憩 50分]・・・天狗の庭(11:51)・・・火打山(13:26)[休憩 40分]・・・天狗の庭(15:01)・・・高谷池ヒュッテ(15:22) 幕営
【2日目】
高谷池ヒュッテ(04:55)・・・黒沢池ヒュッテ(06:22)[休憩 12分]・・・大倉乗越(07:06)[休憩 13分]・・・長助池分岐(08:01)[休憩 6分]・・・妙高山北峰(09:32)[休憩 17分]・・・妙高山南峰(10:00)[休憩 6分]・・・妙高山北峰(10:15)[休憩 12分]・・・長助池分岐(11:34)[休憩 6分]・・・大倉乗越(12:30)[休憩 10分]・・・黒沢池ヒュッテ(13:02)[休憩 19分]・・・富士見平(14:18)[休憩 3分]・・・黒沢橋(15:37)[休憩 10分]・・・笹ヶ峰(16:25)
総距離 | 約23.2km | 累積標高差 | 上り:約2,359m 下り:約2,359m |
---|---|---|---|
コースタイム |
標準:14時間20分 自己:17時間30分 |
コースタイム倍率 | 1.22 |
![]() |
---|
色づき始めている |
![]() |
---|
![]() |
---|
左奥から焼山、影火打、火打 |
![]() |
---|
左奥から焼山、影火打、火打 |
![]() |
---|
リンドウ |
![]() |
---|
リンドウ |
![]() |
---|
火打への登りから天狗の庭方面を見返す |
![]() |
---|
![]() |
---|
火打山頂ではナナカマドの実が真っ赤になっていた |
![]() |
---|
黒沢池 |
![]() |
---|
大倉乗越から妙高山 |
![]() |
---|
大倉乗越から中央下に長者池 |
![]() |
---|
妙高山頂近くから雲の向こうに後立山 |
![]() |
---|
![]() |
---|
妙高北峰から南峰を望む |
![]() |
---|
妙高北峰から南峰を望む |
![]() |
---|
妙高北峰から南峰の彼方を望む 中央やや左下に斑尾山 |
![]() |
---|
妙高北峰から南峰手前。雲の向こうに北ア~後立山 |
![]() |
---|
妙高北峰から南峰手前。雲の向こうに北ア~後立山 |
![]() |
---|
妙高北峰から火打、影火打、焼山 |
![]() |
---|
妙高南峰から北峰を見返す |
![]() |
---|
妙高南峰 |
![]() |
---|
妙高南峰から雲の向こうに北ア~後立山 |
![]() |
---|
黒沢池の湿原 |
![]() |
---|
黒沢池の湿原 |
![]() |
---|
黒沢池の湿原 |
長袖シャツ、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、サブザック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、トレッキングポール、GPS機器、テント、シュラフ、マット(個人用)、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル、カトラリー・武器 |
☆自作
超軽量調理セット