登山記録詳細
甲武信ヶ岳(百名山)、三宝山(埼玉最高峰)
甲武信ヶ岳、三宝山(関東)
この登山記録の行程
【1日目】
西沢渓谷入口(10:05)・・・近丸新道入口(10:32)・・・徳ちゃん新道入口(10:39)・・・合流点(12:38)[休憩 20分]・・・木賊山(15:26)・・・甲武信小屋(15:42)
【2日目】
甲武信小屋(04:35)・・・甲武信岳(04:52)[休憩 40分]・・・甲武信小屋(05:55)[休憩 165分]・・・甲武信岳(09:00)・・・三宝山(09:52)[休憩 30分]・・・大山(12:43)[休憩 15分]・・・十文字小屋(14:20)[休憩 30分]・・・毛木平(16:32)
一泊二日テント泊で百名山の甲武信ヶ岳、埼玉最高峰三宝山登りに行ってきました。
初日はテント場まで天気持ってくれましたが、ガスってて夕陽みれず、リベンジで朝日見るためにデポって早朝ハイクで甲武信ヶ岳山頂へ。
残念ながら木が邪魔で綺麗に朝日は見えませんでしたが、気分の良い朝を迎えられました。
ちなみにこの後テント畳んでから再度山頂行きましたが、雨と雲で何も見えなくて、朝登頂しておいてラッキーでした。
甲武信ヶ岳〜三宝山〜大山〜毛木平は鎖場あり、沢あり、苔むした平原ありとアドベンチャラスで最高のコースでした。オススメ!
※鎖場を含めた大山山頂あたりは雨の日は石の地面が非常に滑りやすいので注意が必要です
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- ナカザワ シゲキさんの登山記録についてコメントする
-
甲武信ヶ岳(百名山)、三宝山(埼玉最高峰)にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 甲武信小屋~甲武信ヶ岳
-
2021年の宿泊+テント泊の予約受付中(料金改定)。営業再開は4/20予定。
21年03月03日(水)
- 金峰山小屋 ~金峰山
-
小屋周辺の積雪は40㎝前後です。アプローチの道路は、廻り目平手前の坂道が凍っています
21年02月05日(金)
登った山
類似するモデルコース
-
- 千曲川源流をさかのぼって三大河の分水嶺へ
-
体力度: ★★
危険度: ★
6時間15分 日帰り
-
毛気平登山口・・・大山祇神社・・・ナメ滝・・・千曲川・信濃川水源地評・・・銃走路出合・・・甲武信ヶ岳...
-
- 徳ちゃん新道を登る 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
8時間10分 日帰り
-
徳ちゃん新道入口(08:00)・・・合流点(10:20)・・・木賊山(12:10)・・・甲武信小屋(...
-
- 甲武信ヶ岳(近丸新道・徳ちゃん新道) 日帰り
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
9時間10分 日帰り
-
西沢渓谷入口(08:00)・・・近丸新道入口(08:20)・・・堰堤(09:20)・・・合流点(10...
-
- 奥秩父のへそに登る
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
9時間55分 1泊2日
-
東沢山荘・・・登山道入口・・・堰堤・・・徳ちゃん新道合流点・・・木賊山・・・甲武信小屋・・・甲武信ヶ...
-
- 甲武信ヶ岳(十文字峠・三宝山) 1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
10時間35分 1泊2日
-
【1日目】毛木平(08:00)・・・十文字小屋(10:10)・・・大山(11:10)・・・三宝山(1...
-
- 雁坂峠・甲武信ヶ岳 1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
13時間5分 1泊2日
-
【1日目】雁坂峠入口(08:00)・・・料金所(08:30)・・・雁坂峠(11:30)・・・雁坂嶺(...
関連する登山記録
ナカザワ シゲキ さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]