• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

武甲山-小持山-大持山を周回 2.11.5

武甲山、小持山、大持山、妻坂峠( 関東)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴、 気温:約4℃~10℃ 

利用した登山口

生川登山口(一ノ鳥居)  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 横瀬で前泊し、生川(一の鳥居)へ。

この登山記録の行程

生川登山口(一ノ鳥居)(06:30)・・26・・登山道入口(06:56)・・50・・大杉の広場(07:46)[休憩3分]・・51・・武甲山(08:40)[休憩25分]09:05・・78・・小持山(10:23)[休憩、昼食34分]10:57・・28・・雨乞岩(11:25)[休憩8分]・・25・・大持山(11:58)[休憩2分]・・・・大持山分岐[休憩 20分]・23・・妻坂峠(12:53)[休憩3分]・・28・・生川登山口(一ノ鳥居)(13:24)

歩行時間:5時間20分
行動時間:6時間54分
コース定数:27

コース

総距離
約9.8km
累積標高差
上り約1,356m
下り約1,356m
コースタイム
標準6時間30
自己5時間29
倍率0.84

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

武甲山から大持山-小持山-妻坂峠の周回の道を歩きました。特に武甲山から妻坂峠までは、自然林が残る山道で、展望が良く、紅葉が大変綺麗で、大満足の山歩きでした。

一の鳥居の駐車場は、天気が良かったので、平日でも満車のようでした。(路上駐車が何台かありました。)  鳥居そばの簡易トイレは、意外ときれいでした。

登山道で気にかかる場所は、2か所ありました。1か所目は、小持山から10分ほど歩いた場所の岩場です。岩の反対側に掛っているロープを頼りに降りると良いようです。
2か所目は、大持山手前の岩場です。二つに割れたような狭い間を通りますが、段差があり、足場に良さそうな岩が滑るので、注意が必要です。
上記以外は、急坂等はありますが、問題はありませんでした。

今回、周回道を歩いてみて、武甲山は、小持山と大持山へのアプローチの山と思いました。
小持山、大持山へ、春の周回山歩きが、楽しみになりました。

歩行時間:5時間20分
行動時間:6時間54分

続きを読む

フォトギャラリー:79枚

先着車は2台

朝食後、スタートです。

不動滝

大杉

石灰岩の道

朝の静寂と陽射しは、気持ちが良いです。

落ち葉の道を歩いて、神社にお参りして・・・。

山頂に到着

眼下に広がる秩父市街

山頂に到着する人が多くなり・・・。

本日のメインコースの大持山へ歩きます。

武甲山の南斜面は、紅葉が見頃です。

黄色から赤色のグラデーションが綺麗です。

ツヤツヤの糞・・・。

犯人は、この鹿でしょうか?

こちらの様子を伺う鹿さん。

シラジクボ着

ブナの黄葉が眩しい。

振り返っての武甲山は、削られた武甲山とは違う顔を見せます。緑の普通の山でいいですね。

この辺はリンドウが咲いていました。

小持山に到着

狭い山頂ですが、ここで昼食です。

振り返っての武甲山

武甲山のアップ

遠くに筑波山

中央は、群馬県の子持山でしようか?

岩場(その一)、左が切れ落ちていて・・・右側にロープがあり、下りられました。

反対方向から見る。

ツツジ山~飯盛山の尾根

雨乞岩への少しの登り。(巻道を進むと展望地を素通りします。)

大展望が広がります。

両神山方向

蕎麦粒山方向

浅間山?

飽きない眺めで、休憩が長めです。

雨乞岩の枯れ木

雨乞を下ると・・・また展望です。
伊豆ケ岳と古御岳が見えました。

岩場(その二)、岩の狭間を抜けますが、間にある足を置く岩がスベスベです。ずり落ちながら下りました。

逆側から見ると、こんな感じです。

大持山に到着

春先に比べると、落葉して明るい山頂になってます。

大持山の尾根を下ります。

分岐の道標

分岐に着いて、ホット一息です。
南東側の展望を楽しみます。

コーヒータイム

ここも大展望です。

西武ドーム方向

顔振峠~越上山の尾根

大持山の下山、山の南側の紅葉が綺麗です。

気持ちの良い尾根

紅葉を楽しみます。

標高差100mの急坂を下ります。

ようやく、妻坂峠です。

妻坂峠の石仏は、歴史を感じさせます。

途中の沢水で顔を洗って、サッパリします。

水場?

林道に出て・・・。

林道を横切って、さらに下ります。

下りて来た道、振り返ります。

妻坂峠への登山口(ピンクテープ有)

無事、下山です。

下山後の駐車場

日没後、歩いた山を眺めます。(入間川付近から撮影)

大持山(中央左)、小持山(中央)、シラジクボの鞍部、武甲山(右) (左端は鳥首峠)

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

武甲山

武甲山

1,304m

大持山

大持山

1,294m

小持山

小持山

1,273m

よく似たコース

武甲山 埼玉県

石灰岩の山肌を日々削られる秩父の名山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
23
大持山 埼玉県埼玉県

伝説の峠から展望と雑木林の静かな山稜へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間35分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる