• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

北アルプス雪倉岳&鉢ヶ岳BCスキー2020

雪倉岳、鉢ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (100ski さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

11/14快晴 11/15快晴 11/16曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ヒワ平展望台駐車場
ヒワ平ゲートで冬季閉鎖

この登山記録の行程

11/14
4:48ヒワ平-6:11蓮華温泉6:26-8:21瀬戸川8:45-12:56神ノ田圃-(20分休憩)-17:03塩谷精練所跡地(泊)

11/15
5:45塩谷精練所跡地-8:08雪倉岳避難小屋8:35-9:25雪倉岳9:45-(雪倉岳北東尾根滑走)9:55北東尾根滑走終了点10:05-10:40雪倉岳11:03-(雪倉岳南面沢部滑走)-11:20雪倉岳避難小屋11:35-12:35鉢ヶ岳12:53-(鉢ヶ岳東面沢部滑走)-14:25塩谷精練所跡地15:01-16:16神ノ田圃(泊)

11/16
5:26神ノ田圃-8:15瀬戸川8:35-9:40蓮華温泉10:00-10:43ヒワ平

コース

総距離
約36.6km
累積標高差
上り約2,545m
下り約2,545m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、日本二百名山の雪倉岳と鉢ヶ岳で山スキーしてきた。
雪倉岳は、2週間前に登った朝日岳とともに登る予定でいたが、稜線部のラッセルの状況からして雪倉岳に行くのは無理と判断し、今回、再挑戦することにした。

1日目、夜明け前のヒワ平ゲートをスタートし、林道を進むと、すぐに路面に雪があり、厳しいラッセルになりそうな予感がした。
蓮華温泉あたりで夜が明け、キャンプ場の方に進むと、雪が増えてきたので、スパッツを装着した。
蓮華鉱山道に入ると、ツボ足ラッセルではきつくなってきたので、スキーシールにチェンジして進んだ。
瀬戸川では、靴を脱いで裸足で渡渉した。
蓮華鉱山道は、日当たりの良いところで雪がなく、日当たりの悪いところはサラサラな深雪で、スキーを付けたり外したりを繰り返しながら進んだ。
鉱山道は、小さな沢がいくつもあり、水場には困らないが、沢には雪が中途半端にしか埋まっておらず、流水の上を覆うように氷があり、スキーを外して渡渉しなければならなかった。
結局、1日目は塩谷精練所跡地までしか進めず、塩谷精練所跡地で泊まることにした。

2日目、泊り装備をデポジットして夜明け前の塩谷精練所跡地をスタートした。
鉱山道を進むと、鉱山道分岐まで登らなくても途中でショートカットできそうな積雪があったので、鉢ヶ岳と鉱山道分岐との間のコルに向けてショートカットした。
鉢ヶ岳東面をトラバースする登山道を進むと、鉢ヶ岳頂上から鉱山道に続いていそうな鉢ヶ岳東面沢部に雪が埋まっており、帰りはここを滑るしかないと思った。
登山道を進むと、富山湾、能登半島が見えてきた。
稜線の登山道の風の通り道になるところにはほとんど雪がなく、歩いて移動した。
雪倉岳避難小屋で休憩した。
避難小屋にはトイレがあり、いつか避難小屋を基地にして、山スキーを楽しみたいと思った。
休憩後、雪のない稜線の登山道を歩いて登り、雪倉岳頂上に着いた。
雪倉岳の北東面尾根には、下の方まで雪が繋がっていたので、雪倉岳北東面尾根を滑走した。
シュカブラを蹴散らしながら、どんどん標高を下げていった。
樹林が出てきたところで滑走をやめ、40分かけて雪倉岳頂上に登り返した。
雪倉岳南面には、登山道に並行して細い沢部があり、沢部には雪が吹き溜まっていた。
頂上から少し下がったところから南面沢部を滑走した。
南面沢部の終点は、ちょうど避難小屋の直下なので、南面沢部の滑走後、避難小屋で休憩した。
休憩後、稜線部を歩いて鉢ヶ岳方面に進み、鉢ヶ岳の近くから雪のあるところをスキーシールで登って、鉢ヶ岳頂上に着いた。
鉢ヶ岳頂上からの白馬岳と旭岳の眺めは迫力があり、特に旭岳には圧倒された。
鉢ヶ岳の東面に目を向けると、細長いハーフパイプ状の沢部があり、沢部に雪が埋まって下の方まで白い線になって繋がっていた。
鉢ヶ岳東面沢部の滑走は、言葉では言い表せないほど楽しく、11月中旬にして、この斜度と距離を滑走できて凄いと思った。
鉢ヶ岳東面沢部は、鉱山道の手前で雪が少なくなり、滑走終点から笹薮を少し漕いでトラバースすると、塩谷精練所跡地のすぐ近くの鉱山道に合流した。
塩谷精練所跡地で泊まり装備を回収し、鉱山道を下り、神ノ田圃でいい時間になったので、神ノ田圃で泊まることにした。

3日目、泊り装備を片付けて、夜明け前の神ノ田圃をスタートして、鉱山道を下った。
瀬戸川の渡渉地点手前までスキーシールで下り、瀬戸川を裸足で渡渉してから登山靴に履き替えて歩いて進んだ。
蓮華温泉で少し休憩してから、林道を進んで、ヒワ平に下山した。
下山後、家に帰った。

続きを読む

フォトギャラリー:99枚

1日目、ヒワ平

林道

蓮華温泉前

蓮華温泉キャンプ場前

雪倉岳分岐、蓮華鉱山道へ

展望台分岐

瀬戸川渡渉地点

鉱山道

鉱山道

神ノ田圃

鉱山道

塩谷精錬所跡地(泊)

塩谷精錬所跡地、天体観察、北斗七星

2日目、塩谷精錬所跡地

鉱山道

鉱山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

雪倉岳避難小屋前

登山道

登山道

雪倉岳頂上

雪倉岳頂上

雪倉岳頂上

雪倉岳頂上

雪倉岳頂上

雪倉岳頂上

雪倉岳北東尾根滑走

雪倉岳北東尾根滑走

雪倉岳北東尾根滑走

雪倉岳北東尾根滑走

雪倉岳北東尾根滑走

雪倉岳北東尾根滑走

雪倉岳北東尾根滑走

雪倉岳北東尾根滑走

雪倉岳北東尾根滑走終了地点

雪倉岳登り返し

雪倉岳登り返し

雪倉岳登り返し

雪倉岳頂上三角点

登山道

雪倉岳南面沢部滑走

雪倉岳南面沢部滑走

雪倉岳南面沢部滑走

雪倉岳南面沢部滑走

雪倉岳南面沢部滑走

雪倉岳南面沢部滑走

雪倉岳南面沢部滑走

雪倉岳南面沢部滑走

雪倉岳南面沢部滑走

雪倉岳南面沢部滑走

雪倉岳避難小屋直下

雪倉岳避難小屋直下

稜線部鉢ヶ岳方面

鉢ヶ岳頂上

鉢ヶ岳頂上

鉢ヶ岳頂上

鉢ヶ岳頂上

鉢ヶ岳頂上

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走

鉢ヶ岳東面滑走終点

鉱山道合流、笹藪漕ぎして

うまい水地点、水場

塩谷精錬所跡地下

鉱山道滑走

鉱山道滑走

神ノ田圃(泊)

3日目、神ノ田圃

鉱山道

鉱山道滑走

雪倉岳分岐

蓮華温泉キャンプ場前

林道

ヒワ平ゲート

ヒワ平駐車場

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 腕時計 カメラ ツエルト ホイッスル 非常食
行動食 GPS機器 シュラフ テントマット スリーピングマット アウターウェア
バラクラバ オーバーグローブ アイゼン ビーコン ヘルメット
【その他】 スキー 兼用靴 ウィペット シール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 100skiさんはじめまして。
    いつもレポ楽しみに拝見しております。雪山でのテントやシュラフはどういったものをお使いでしょうか。よろしければご教授お願いいたします。

  • ミーグルさん、はじめまして。
    雪山の装備は、スキーや兼用靴をザックに装着すると30kg前後になるので、テントではなく、オクトスのツェルトを使ってます。シュラフは、温かい方がいいので、厳冬期用のナンガオーロラ900を使ってます。肝心なのは、マットです。雪の上だと、サーマレストzライト1枚では冷たくて眠れないときがあるので、キャプテンスタッグのマットと合わせて使ってます。ご参考になりましたでしょうか。

  • 100skiさん参考になりました。ありがとうございました。またレポ楽しみにしております。これからの季節、どうぞお気を付けてご活躍ください。

登った山

雪倉岳

雪倉岳

2,611m

鉢ヶ岳

鉢ヶ岳

2,563m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

雪倉岳 新潟県 富山県

多種多様な高山植物が彩る鮮やかな風景

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間
難易度
★★★
コース定数
30
雪倉岳 新潟県 富山県

白馬岳から朝日岳へ縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
19時間25分
難易度
★★★
コース定数
77
登山計画を立てる