• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2014冬季単独土合土樽縦走

谷川岳・一ノ倉岳・茂倉岳( 上信越)

パーティ: 1人 (泥舟船長(608) さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

27日雪強風、28日晴れ、29日曇り地吹雪、30日晴れ時々雪

利用した登山口

土合口   土樽駅  

登山口へのアクセス

電車

この登山記録の行程

【1日目】
土合駅(13:50)・・・土合橋(14:00)・・・田尻尾根入口(14:20)・・・土合口(14:30)・・・田尻尾根入口(15:20)・・・土合橋(15:30)・・・土合駅(15:45)※ステーションビバーク

【2日目】
土合駅(06:00)・・・土合橋(06:10)・・・田尻尾根入口(06:20)・・・土合口(06:30)・・・フニテル(08:00)・・・天神平(08:10)・・・熊穴沢避難小屋(09:33)・・・谷川岳肩ノ小屋(11:45)避難小屋泊

【3日目】
谷川岳肩ノ小屋(10:00)・・・トマの耳(10:15)・・・オキの耳(10:45)・・・一ノ倉岳(14:30)・・・茂倉岳直下(16:30)※雪洞ビバーク

【4日目】
茂倉岳(06:00)・・・矢場ノ頭付近(10:30)・・・分岐(19:00)・・・土樽PA(20:40)

【5日目】
土樽駅(04:00)※ステーションビバーク

コース

総距離
約17.2km
累積標高差
上り約1,967m
下り約2,025m
コースタイム
標準9時間43
自己28時間
倍率2.88

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

この時期の雪質はパウダー状のため登りにステップを作るのに苦労しまじた。

オキの耳から先はトレースは有りません。ワカン利用でも膝程度までは確実に埋まります。

肩の小屋~茂倉岳の移動日は視界不良で停滞する予定でしたが、9:00くらいに良くなりそうな傾向だったためスタートしましたがすぐに視界不良となり、苦労しました。
地吹雪のような状況で有効視界2m程度まで落ちて時間的な問題もあり雪洞ビバークしました。
又、雪庇踏み抜きには十分注意が必要です。

熊穴沢避難小屋は埋まっていましたが頑張れば入口は掘り起こせそうでした。
肩の小屋は問題なく利用可能です。非常に貴重なきれいな小屋です。
一の倉岳避難小屋は埋まっていたと思われます。自分には見つけられませんでした。
茂倉岳避難小屋は屋根まで埋まっています。掘り返すのは厳しいかと思います。トイレの屋根が少しだけ見える程度です。

茂倉岳から矢場の頭手前までは快晴でしたが結局ガスにまかれて視界不良になりました。

土樽PAにて休憩と仮眠 翌日土樽駅に移動しました。

地図コースは編集方法がわからなかったため実際とは違うところが有ります。
下記に記載します。
①土合口からはRW利用です。
②天神平からスキー場わきを直登です。
③視界不良のため一の倉岳山頂で茂倉に向かう稜線を探すためうろうろしています。
④視界不良のため矢場の頭直前の小ピークを間違えて小尾根を降りました。途中気が付いてトラバースと下降を繰り返し茂倉沢を下っています。

続きを読む

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ シュラフ スリーピングマット ストーブ 燃料 ライター
クッカー カトラリー バラクラバ オーバーグローブ ピッケル ワカン
ショベル

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 凄いですね!

  • 通信兵

    せいちゃんさんはじめまして。

    トレースのない新潟側は雪洞ビバーク翌日の午前中が晴れて最高の景色を堪能しました。
    シルクのカーテンのような美しい光沢の山の襞に思わず見とれてしまいました。
    あの景色は一生忘れることはないと思います。

    又、今回縦走できたのは、自分の実力ではなく「運」が良かったと思います。
    山岳会などには所属していない自分ですが、山登りの大先輩たちから、いろいろアドバイス
    をいただけたことが、成功の条件となりました。
    まさに「先達あらまほしきことなり」ですね。

    遭難救助されないように、これからも雪山楽しんでいこうかと思っています。
    コメントありがとうございました。せいちゃんさんも良い山行を!


登った山

茂倉岳

茂倉岳

1,978m

一ノ倉岳

一ノ倉岳

1,974m

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28

泥舟船長(608)さんの登山記録

登山計画を立てる