登山記録詳細
八ヶ岳(北横岳)
北横岳(八ヶ岳周辺)
この登山記録の行程
山頂駅(09:40)・・・北横岳ヒュッテ(10:25)[休憩 10分]・・・北横岳(10:55)[休憩 10分]・・・北横岳ヒュッテ(11:24)[休憩 20分]・・・山頂駅(12:10)
冬山初経験者2名を北横岳へ北八ヶ岳ロープウェーを使ってピストンしました。
越後湯沢 水上の記録的豪雪でしたが八ヶ岳山麓は例年より積雪が少ない様子です。
しかし寒波入り新雪と樹氷は楽しめました。
山頂からは時折日差しが入る程度で北アルプスと八ヶ岳連峰は雲の中で、ナイスビューは叶いませんでした。
冬山初経験者が満足することが出来た楽しい山行となりました。
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
関連する現地最新情報
-
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
マイカーは4WD車+スタッドレスタイヤ必須。これからの季節は登山道の凍結にもご注意ください
21年03月05日(金)
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
まだまだ厳冬期の気候です。 気温差や雪質の変化など、難しい時期であることを認識してください
21年03月04日(木)
-
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
渋ノ湯〜小屋間の登山道はトレースあり。まだまだ寒さと雪に備えた装備が必要です
21年03月04日(木)
- 北横岳ヒュッテ~北八ヶ岳
-
ヒュッテ付近の積雪は130cm程度で、吹き溜まりは200cm以上。南寄りの斜面は雪解けが進み、北寄りの斜面では雪が増加しています
21年02月25日(木)
登った山
類似するモデルコース
-
- 【雪山初級】白銀の山々を見晴らすピークへ 1泊2日
-
体力度: ★
危険度: ★★
2時間50分 1泊2日
-
【1日目】山頂駅(10:00)・・・北横岳ヒュッテ(11:30)【2日目】北横岳ヒュッテ(08:00...
-
- 北横岳・亀甲池・双子池・雨池 1泊2日
-
体力度: ★★
危険度: ★★
6時間15分 1泊2日
-
【1日目】山頂駅(08:00)・・・北横岳ヒュッテ(09:00)【2日目】北横岳ヒュッテ(07:00...
-
- 山頂駅から三ツ岳、大岳へ 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★★
8時間15分 1泊2日
-
【1日目】山頂駅(08:00)・・・縞枯山荘(08:15)・・・雨池峠(08:20)・・・雨池山(0...
関連する登山記録
ラバン さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]