• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

馬頭刈山・大岳山(軍道バス停-奥多摩駅)

馬頭刈山・大岳山・鋸山( 関東)

パーティ: 1人 (ambit_hiro さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。気温5℃

利用した登山口

軍道   奥多摩駅  

登山口へのアクセス

バス
その他: 行:武蔵五日市駅(7:01)-軍道(7:15)
帰:奥多摩駅(17:18)

この登山記録の行程

軍道(07:35)・・・馬頭刈山(09:15)[休憩 28分]・・・鶴脚山(10:08)・・・つづら岩(10:54)[休憩 28分]・・・大怒田山(12:06)[休憩 7分]・・・白倉分岐(12:27)・・・大岳山(13:15)[休憩 18分]・・・鋸山(14:36)[休憩 23分]・・・愛宕山(16:28)[休憩 15分]・・・奥多摩駅(17:00)

コース

総距離
約15.3km
累積標高差
上り約1,801m
下り約1,682m
コースタイム
標準8時間25
自己7時間26
倍率0.88

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2021年初登りは、年末に計画予定だった大岳山。今回は、軍道から鋸山経由で奥多摩駅まで歩くコースです。

 登山道は、「馬頭刈山」までは登りやすく、道案内もしっかりしているので問題有りませんでした。「馬頭刈山」からは、基本的に痩せ尾根になりますが、危険なところもなく大丈夫ですが、途中「この先道悪し」の表示が2か所有ります。1つ目は、数m区間で滑りやすい滑石が少々有りますが、特に危険は感じませんでした。2つ目は、取り付きが分からず、下からトラバースして尾根道に戻ろうとしたのですが、斜面が急でおまけに砂礫が斜面にたまっており、登るのに苦労しました。おまけに、尾根道に出た瞬間に両足(太もも)が攣ってしまい、暫く動くことができませんでした。

 この後は、周期的に襲ってくる痙攣と痛みの為、30分間隔での休憩が続きます。大岳山の参道では、このまま御岳に下るか迷いましたが、歩行時間と交通の便を考慮して予定通りに進みました。結局、ヘッデンぎりぎりの時間になってしましました。

 大岳山から西側は鎖場等も有り、意外と歩きごたえが有りました。
 

続きを読む

フォトギャラリー:38枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 軽アイゼン トレッキングポール
GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大岳山

大岳山

1,266m

大怒田山

大怒田山

1,054m

鋸山

鋸山

1,109m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大怒田山 東京都

関東ふれあいの道・鍾乳洞と滝のみち。3つの滝と富士山の展望を楽しめる充実したコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間25分
難易度
コース定数
20
大岳山 東京都

御岳山・大岳山から大岳鍾乳洞入口へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間3分
難易度
コース定数
24
鋸山 東京都

日本山岳耐久レースのコースを歩く6・静かな山を満喫できる健脚向きルート。湯久保尾根から御前山に登り、奥多摩駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
32
登山計画を立てる