• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日向山

日向山( 南アルプス)

パーティ: 2人 (koharu29 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 矢立石登山口の手前まで車でアクセス。林道の途中で通行止めになっており、道幅が非常に狭くてUターンも難しいため、ドライビングテクニックに不安がある場合は突っ込まない方が賢明。

この登山記録の行程

登山口(9:35)・・・山頂(11:05)・・・休憩30分・・・登山口(12:35)

コース

総距離
約5.1km
累積標高差
上り約629m
下り約629m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

なんとなく南の山に登りたくなり、地図を眺めていたら目についたのが日向山。調べてみると、山頂付近は花崗岩が風化して砂浜のような景観が広がっており、甲斐駒ヶ岳や南アルプスの景色が素晴らしいとのこと。
一般的には、尾白川渓谷駐車場から出発し、矢立石登山口まで約1時間、矢立石登山口から山頂までが2時間弱という行程だが、矢立石登山口付近にも数台は停められるという情報もあったので、一旦は様子を見に行ってみることにした。事前情報通り、登山口手前で林道は通行止めになっており、その手前に縦列駐車してある車が5~6台。狭すぎてUターンすらできず、曲がりくねった林道をバックで戻り、少し下ったところの路肩スペースにかろうじて駐車することができた。
ともかく1時間程度の登りを省略して、矢立石登山口から出発。この日は朝から暖かく、麓の気温は14度まで上昇した。登山口付近には雪はなかったが、1週間前の他の方の登山記録を見ると山中には結構な積雪がありそうだったので、チェーンスパイクをリュックに入れた。これが正解で、標高1,400m付近から登山道は氷で覆われており、特に下山時は滑り止めがあった方が安心。山頂に近づくと雪が深くなってくるので、ハイカットの登山靴(あるいはゲイター装備)がベスト。
比較的緩やかな上りが続く快適な登山道で、山頂まではあっという間。この上ない良いお天気で気温も上がり、山頂でのんびりランチタイム。山頂からの甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳の展望は素晴らしかった。

続きを読む

フォトギャラリー:16枚

矢立石登山口

標高1,400m付近

頂上からの甲斐駒ヶ岳

山梨百名山なんですね~

黒柴ちゃんも一緒です

八ヶ岳から霧ヶ峰一帯まで見えています

八ヶ岳の雪は少なめですかね

霧ヶ峰

花崗岩が見えてます

三角点

帰りに尾白川渓谷へ寄ってみました

朝だったら日が差し込むのかしら?

千ヶ淵

日が当たれば、もっと綺麗かも?

黒戸尾根は急登で有名ですよね

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン
GPS機器 アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日向山

日向山

1,660m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

日向山 山梨県

見かけは地味でも登れば魅力いっぱいの山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間5分
難易度
コース定数
14
日向山 山梨県

「天空のビーチ」と称される白いザレの美しい山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間
難易度
コース定数
22
登山計画を立てる