• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

蝶ヶ岳 槍の前に壮行登山

蝶ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (アルディ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

二日とも薄曇り、時々晴れ 時々雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 金曜の夜に仕事が終わってから東京を出発
蝶ガ岳の麓の三股第一駐車場に滑り込む。すでに満車状態だったが、若干のスペースを見つけて若干厚かましく車を突っ込む(もちろん迷惑な停め方ではありません) コロナの影響で余裕のあるテント場を持つ蝶ガ岳は人気のようでした。

この登山記録の行程

1日目
三股駐車場出発(05:43)⇒力水(06:10)⇒ゴジラの木(06:17)⇒まめうち平(07:28)⇒蝶沢(08:27)⇒最終ベンチ(09:43)⇒大滝山分岐(10:05)⇒蝶ガ岳ヒュッテ(10:49)
※山頂は休憩、テント設営後に行きました。ヒュッテから数分です
※テント場から蝶槍まで散策、往復約1時間半
※テント場から妖精の池まで散策、往復約1時間弱
2日目
記録忘れました(^^) 
※来た道をさっさと下山して、10時の開店を待って、麓の「ほりでーゆ四季」でお風呂に入って、お昼には松本駅前でランチしました。

コース

登山記録

行動記録・感想・メモ

再来週はついに槍ヶ岳に行くぞ!ということで、その壮行登山?として蝶ガ岳にテントを担いで登ってみました。昨年からボチボチ登山が趣味!になりつつある親友クワと練習登山です。
練習というと失礼と言ってもいいかもしれない、まあまあ、いっぱいいっぱい、シンドイ登りでした。やっぱりテント泊は重いねー。
登山者が多くて明るい道中でしたが、テント場の窮屈さには驚きました。コロナでこれなら普通の夏はどうなっちゃってる?と思うような混み方でした。
「えー? うちのテントのそんなに目の前にテント張っちゃうの?」と思うような強引に入り込んできた人がいましたが、譲り合いの精神で我慢しなければならないほど隙間がありませんでした。
山頂は快晴ではないが時々日も差してまあまあの天気でした。午後ずっと稜線でのんびり過ごすという滅多にない余裕ある時間割でしたが、どんなに睨んでも槍ヶ岳だけはほんの一瞬しか姿を見せず、槍の神々しさを改めて感じました。2週間後の槍登山に向けてクワと盛り上がる材料にはなりました。
(2週間後の槍への登山記録も載せていますのでアルディの登山記録を検索してくださいね)

いつも単独行が多いので、友達と登る登山は楽しいなあと改めて思いました。
普段はさいたま市からの日帰り登山を月1ほど、夏、秋は1泊2日のアルプス登山を年3、4回行っております。同行してくれる方がいたら、是非コメントをくださいね。最近一人は寂しいなあと思っております。


続きを読む

フォトギャラリー:21枚

三股駐車場
金曜の早朝だけど満車です

こんなつり橋も前半にあります

力水
飲んでみました。おいしい。力湧いてくる(^.^)

有名なゴジラの木 確かにゴジラに見える。
少し前にここの近くで熊が目撃されたそうです。

何度も沢を超えて高度を上げていきます。ベンチにも番号が振られていて、一定の目標をもって登っていけます。
ここは蝶沢。そろそろ山頂も近いよね、と確認できます。

最終ベンチ
ゴールが近そうでいいネーミング

ついにゴール近くの分岐まで来ました。ここまで来るとあと少し

テント場の中の標識
本当のピークはもう少し上だけど、やっと到着です。

山頂です

テント場の様子
まだ昼なので混んでない。この後激込みになる!
でも本当に混んでいるときは次の写真の尾根の所までテントが張られるらしい。

テント場の上の尾根から反対側の笠ヶ岳や双六などの尾根を見る

時間があるので蝶槍を目指してのんびり稜線を歩く。
こういう余裕のあるテント泊を望んでいたよ!

蝶槍まで来ました。意外と近いね。

戻って今度は反対側に進んで、妖精の池を目指す。

名前にひかれて来たものの、、妖精よりもオタマジャクシがたくさんいる大きな水たまりという雰囲気の沼

戻って、とりあえずビールで乾杯
僕が一袋担いできた「もち吉」のおかき詰め合わせはクワ君にはいまいち評判よくないなあ、、めちゃ旨いのに

神々しい光が、、
神が下りてきそう、ヤコブの階段、ジェイコブス・ラダー、だね。

夜のテント場
綺麗!

翌朝
御来光は地味に雲の中

朝のテント場

おまけ
下山して松本駅前で名物の山賊焼きと蕎麦を食べる。
うーん、鳥南蛮とそれほど違わない。
でも美味しかった。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる