• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ツツジに会いに三ノ宿山~薬師岳に行く2021

三ノ宿山、大木戸山、丸山、薬師岳( 関東)

パーティ: 1人 (モリゾー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々雨

登山口へのアクセス

電車
その他: 東武日光線にて東武日光駅へ
(東武日光駅からやしおの湯までバス有)

この登山記録の行程

東武日光駅(08:34)・・・やしおの湯(09:26)・・・三ノ宿山(11:03)・・・大木戸山(11:37)・・・丸山(11:55)・・・薬師岳(13:10)・・・細尾峠(13:31)・・・東武日光駅(16:19)

コース

総距離
約29.5km
累積標高差
上り約1,671m
下り約1,695m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 GW最終日。ずーっと家に居ると気が滅入るので、ツツジを見に出掛けることにしました。やはりツツジだけは見たくてしょうがない…。

 という訳で私的ツツジの名スポットの夕日岳周辺で、まだ通っていないルートを歩こうと考え、やしおの湯~三ノ宿山間と細尾峠~茶ノ木平を目指しましたが、途中から雨が降ってきたこともあり、細尾峠~茶ノ木平はパスするルートとなりました。2日前の筑波連山縦走(馬蹄形?)の疲れも残っていたので、のんびりと、かつ20㎞くらいと思っていましたが、結果的に30㎞になっちゃいました。ツツジが綺麗でテンション爆上げになったり、雨が降ってテンション爆下がりになったり忙しい一日でしたが、行って良かったヽ(*・ω・*)ノ ランラン♪

※基本的にただのツツジの記録になります

続きを読む

フォトギャラリー:67枚

今日は東武日光駅から歩いてやしおの湯まで行きます

憾満の路なる案内板を見て、この順路でやしおの湯まで行こうと決めました

途中庭木のシロヤシオを発見。期待が高ぶります

やっぱりシロヤシオだね

かの有名な並び地蔵の前を通りました

んでやしおの湯到着

やしおの湯入り口の道路反対側の辺りにある、登山口から取付きます

山と高原地図などには記載はない道ですが、はっきりとした道があります

ちょろっと登るとすぐに目的のツツジさんのお出迎え

目的はヤマツツジではありませんが、まぁ綺麗です

アップしときます

鉄塔のある箇所が開けていました

日光の街並み(清滝町方面)が見えます。正面に茶ノ木平と左に見えるのが薬師岳ですね

男体山も見えます

女峰山だって

ここからツツジ天国です。トウゴクミツバツツジから始まります

ヤマツツジとトウゴクミツバツツジが共演

そしてシロヤシオ登場

ここからシロヤシオ三連発、ド━(゚Д゚)━ン!!

どどド━(゚Д゚)━ン!!

どどどド━(゚Д゚)━ン!!

三色と新緑と…╥﹏╥ 泣

シロ、ピンク、赤(蕾)

ふと気付くと周りはシロヤシオばかり…

もう一丁シロヤシオ、ド━(゚Д゚)━ン!!

ツツジに夢中で意識していませんでしたが、この辺かなりの急登です

でもシロヤシオ見ていれば、疲れが吹っ飛ぶので消費カロリーはゼロです

またまたシロヤシオ三連発、( *・_<)┏ バキューン!  ~・

( *・_<)┏ ズキューン  ~⊃

( *・_<)┏ ずどーーーーん  ~⊃ 

最後にアーップ

1047ピークを過ぎるとツツジ祭りもひと段落。取り敢えず登りに専念します

この辺りも結構ツツジの木を見かけるのですが…

花が付いていません。裏なのか、若すぎるのか…どうなんでしょうか?

アカヤシオがいくらか残っていました

目の前に三ノ宿山と大木戸山が見えます

痩せた尾根も進みます

オオカメノキの花も咲いていました

やっぱりアカヤシオも可憐ですね

シロもいい、ピンクだっていいってことですね

んで、ようやく三ノ宿山に到着

さらに進んで

大木戸山到着

雰囲気ある尾根を黙々と進み

丸山へ

薄っすらと薬師岳の前ピークが見えます

進むと段々ツツジが再び賑わってきました

夕日岳を横目に

さらに登るとアカヤシオが現れます

アカヤシオと男体山①

アカヤシオロードを歩きます

(* ̄- ̄)ふ~ん、雨露の付いた姿も可憐ですねぇ~

空はピンク色

夕日岳とアカヤシオ(多め)

アカヤシオと男体山②

低い笹っ原を歩きます

やっぱり撮ってしまうアカヤシオ

薬師岳山頂付近は咲き乱れています

アカヤシオと男体山③

アカヤシオと女峰山

んで薬師岳到着

さて下ります。足尾方面の山並み

半月山を見ながら下ります

袈裟丸山方面とアカヤシオ

細尾峠までの道ってこんな感じなんですね

んで細尾峠到着

反対側に茶ノ木平に行く道がありますが、今日はここまで

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア トレランシューズ
バックパック ヘッドランプ 地図 コンパス 腕時計 カメラ
健康保険証 医療品 ロールペーパー 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

薬師岳

薬師岳

1,420m

三ノ宿山

三ノ宿山

1,229m

よく似たコース

薬師岳 栃木県

峠と峠を結ぶ修験者の道を行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間45分
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる