• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日光細尾峠薬師岳&夕日岳&地蔵岳BCスキー2021

薬師岳、夕日岳、地蔵岳( 関東)

パーティ: 1人 (100ski さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち吹雪

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 細尾峠駐車スペース

この登山記録の行程

7:27細尾峠-8:27薬師岳-10:40三ツ目-11:07夕日岳11:22-12:04三ツ目-12:28地蔵岳-12:51三ツ目13:05-14:25薬師岳-15:03細尾峠

コース

総距離
約9.5km
累積標高差
上り約739m
下り約731m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、栃木百名山の薬師岳及び夕日岳と、地蔵岳で山スキーしてきた。
この日の天気予報は、午後から天気が崩れて吹雪になる予報だったので、負担が大きくない栃木百名山として、薬師岳と夕日岳を選択した。
スタート地点となる旧国道122号線の細尾峠に車で行けるか調べてみると、冬季通行止になっていなかった。
積雪で細尾峠まで登れるかわからなかったが、現地に行ってみると、車が通った跡があり、細尾峠まで問題なく車で登れた。
細尾峠に駐車し、チェーンアイゼンを装着して、登山口に入った。
尾根に沿って登山道を進み、最初に薬師岳の登った。
薬師岳頂上からは男体山が良く見えた。
薬師岳頂上で兼用靴に履き替えた。
薬師岳から三ツ目までの稜線の登山道は緩やかなアップダウンで、下りで滑走し、登りを歩いた。
三ツ目から夕日岳方面の稜線の登山道を歩いて進んで、夕日岳頂上に着いた。
夕日岳で小雪が降りはじめた。
夕日岳から三ツ目方面の登山道の下りで滑走し、登りを歩いた。
三ツ目に戻り、地蔵岳方面の稜線の登山道を歩いて進んで、地蔵岳頂上に着いた。
地蔵岳では降雪がやや強くなってきた。
地蔵岳から三ツ目方面の登山道の下りで滑走し、登りを歩いた。
再び三ツ目に戻ると、降雪が激しくなり、風も強くなってきた。
三ツ目から夕日岳を経て細尾峠へ急いで下った。
下山後、雪が降っていない日光の今市に行き、次の日に備えた。

続きを読む

フォトギャラリー:65枚

細尾峠の薬師岳登山口

登山道

登山道

登山道

薬師岳頂上

薬師岳頂上三角点

薬師岳滑走

薬師岳滑走

薬師岳滑走

薬師岳滑走

薬師岳滑走

薬師岳滑走

薬師岳滑走

登山道

登山道

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

三ツ目

登山道

夕日岳頂上

夕日岳頂上三角点

夕日岳滑走

夕日岳滑走

夕日岳滑走

夕日岳滑走

夕日岳滑走

夕日岳滑走

夕日岳滑走

夕日岳滑走

夕日岳滑走

夕日岳滑走

夕日岳滑走

夕日岳滑走

三ツ目

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

地蔵岳頂上

地蔵岳頂上三角点

地蔵岳滑走

地蔵岳滑走

地蔵岳滑走

地蔵岳滑走

地蔵岳滑走

三ツ目

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道滑走

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

登山道

細尾峠

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子 グローブ
サングラス 腕時計 カメラ 非常食 行動食 GPS機器
アウターウェア バラクラバ オーバーグローブ アイゼン ピッケル ビーコン
ヘルメット
【その他】 スキー、兼用靴、ウィペット、シール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

薬師岳

薬師岳

1,420m

地蔵岳

地蔵岳

1,483m

夕日岳

夕日岳

1,526m

よく似たコース

地蔵岳 栃木県

アカヤシオと静寂の尾根道

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
32
薬師岳 栃木県

峠と峠を結ぶ修験者の道を行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間45分
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる