• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

今年は開花が早いアカヤシオ鑑賞・・・薬師岳&夕日岳

夕日岳( 関東)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☀・・・・予報より良い天気

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅より前橋駅北口経由で国道50号線へ
西久保町交差点(5差路)で大間々方面に
大間々より国道122号で日光方面へ
足尾を過ぎて日足トンネル手間への丁字路(旧街道)入口を右折
後は道なりに林道を登り細尾峠へ
駐車スペースは限られているので路駐となります
トイレはありませんので手前の道の駅、美術館、ローソン、公衆トイレ、を利用した方が良いですよ。

この登山記録の行程

【車移動】
             自宅       4:50
  6:45       細尾峠
【山歩き】
             細尾峠      6:55
  7:40        薬師岳      7:44
  8:41       三つ目      8:42
  9:00       夕日岳     10:02
 10:17       三つ目
 11:09       薬師岳     11:30
 11:50       細尾峠
【温泉と車移動】
             細尾峠     12:03
 13:20 粕川ランド元気の湯(前橋の温泉)14:20
途中の温泉は値段割りに魅力を感じない(カジカの湯・水沼温泉)
細尾峠からの距離 54.3km  
  〃   時間 1時間17分
 11:56       自宅(スーパー寄り道あり)

※ 総歩行時間(休息含む)   4時間55分
  休息時間          1時間28分
  

コース

総距離
約8.1km
累積標高差
上り約722m
下り約722m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 5月連休に入り土日ですが天気に良いのは土曜日だけとなり、毎年恒例の八間山とアカヤシオの夕日岳を天秤にかけて夕日岳へ向かい、Fさん情報で富弘美術館にシロヤシオが咲いている情報があったのでトイレ休憩を兼ねて立ち寄りました、シロヤシオだけでなくアズマシャクナゲも咲いていました。
 細尾峠に着くと既に細尾側は路駐縦列駐車が並んでいてUターンをして足尾側に縦列駐車しました、朝飯と準備をしている間にも次々登山者が到着して縦列駐車の列が長くなっていきましたね。

【山歩き】
 準備も整ったので出発しますと、ミツバツツジの鮮やかな赤紫色が目に入ります、崩落やせ尾根あたりよりアカヤシオが見られるようになりましたが、風で落ちていて隙間風が吹いていますよ、

 急登始まりの広い休み場あたりより急登尾根の両サイドにピンク色のアカヤシオツツジが出てきますが逆光であまり綺麗に見えませんね、急登尾根を登り切ると薬師岳へは左にわずかな稜線歩きで着きます、

 アカヤシオは満開ですが下り坂ですね、薬師岳で先に着いていた妻の言葉で休息そこそこに夕日岳に向かって稜線歩きに入ります、

 ところどころにアカヤシオ、ミツバツツジと咲いています、アカヤシオがまとまって咲いているピークを過ぎ次の岩ピークもアカヤシオが綺麗に咲いています、途中の岩展望台より奥日光の山とピンク色のヤシオツツジを見ながら傾斜が緩くなって三つ目分岐に到着、

 サ~ここからが本日の本番アカヤシオロードに入ります、スライドした登山者情報では蜜に咲いていないと言っていましたが、なんのなんの、しっかり咲いていますよ確かに見方によれば隙間風が吹きますけどアカヤシオの開花ベスト時期でしたよ、山頂までの稜線はアカヤシオロードで飽きることなく山頂へ連れて行ってくれます、

 山頂からは奥日光の山展望となりここで声掛け(take-4さん, charu-3さんご夫婦)を受けて、山の花談義もう一組の夫婦と合わせて6人で長々始まりました(北海道・ミツモチ山・袈裟丸山等)、そうしている間にも見慣れた年配ご婦人が、声掛けしたらやっぱり毎回ここで合っている足の達者なご婦人でした、妻は早飯を俺はノンアル乾杯で時を過ごし山頂に咲くアカヤシオ鑑賞してきました、山頂も賑やかになり他のグループも知り合いと山頂であって盛り上がっていましたよ、

 賑やかな山頂を後に下山に入りました、スライドが多くなりましたね、こんなにも登山者が来るとは思いも寄りませんでした、大所帯団体さんも二組いましたね、

 いつもながら三つ目からの薬師岳へ向かう稜線歩きはアップダウンが多く疲れましたね、石祠のある登り迄と言い聞かせながらと祠を見つけると安堵しますよ、しかしここからも2つの登りが待っているのですよ、

 薬師岳山頂でご婦人に追いつきましたが休んでいる間に姿が見えなくなりまた来年に会えることを下山中に祈りましたよ、

 細尾峠に着くとうちの車の前後がいなくなりましたけどまだまだ路駐が一杯でしたね。

【温泉と車移動】
 帰りの温泉は、カジカの湯が800円はそれなりですが、水沼温泉の(土日祭日料金)800円はその価値ないと思い前橋まで戻って市の温泉施設粕川ランドへ行くようにナビ設定した、国道122号から新里方面に右に入りナビ任せで粕川ランドに到着、年に2度くらい来ていますが前橋市の温泉施設は高齢者割引があり310円で入れてお得です、またここの温泉の源泉の一つがアルカリで美人の湯ですよ、入浴後は大胡へ抜けて自宅へ戻りました。

【あわよくば明日もと思案】
 明日の天気が良い方に変わっていたら野反湖へ向かおうと車の中で話していましたけど残念な結果で雨から12時ごろから曇り予報で断念しました。
今日はアカヤシオツツジを青空の下で見られてラッキーでした。
ここに行くプランを

続きを読む

フォトギャラリー:52枚

トイレタイムにトイレある駐車場に寄ると
富弘美術館駐車場に咲いていたシロヤシオ

ヤマレコユーザーさん情報通り
富弘美術館駐車場に咲いていたシロヤシオ

おまけに
アズマシャクナゲまで咲いていました
売店横のエリア

細尾峠に路駐して
歩き出すと
赤紫のミツバツツジが綺麗

ミツバツツジよりアカヤシオツツジに
花のリレーがありますよ

脇にそれて
奥日光の家族(親父さん)
男体山とアカヤシオ

チョット枝ぶりが良いと
脇へ入って
男体山とアカヤシオ

期待できなかった青空があります
三段染め??
青(空)白(雲)桃色(アカヤシオ)

アカヤシオの顔を見ると
まだ逆光となります
アカヤシオが待っていてくれました

綺麗に残っていてくれた
アカヤシオ

だんだん枝ぶりよ良くなり
見頃のアカヤシオ

青い空に
ニョッキッと
後姿と横顔

私も写してと
カメラ目線を送ってくれた
アカヤシオも

薬師岳山頂に咲くアカヤシオツツジ
見ごろだけども・・・隙間風が吹く木も沢山

薬師岳山頂へ続く短い稜線は
ピンク色が足りない
アカヤシオアップでごまかす

それでも見頃の枝を
青空と一緒に

三つ目までの稜線歩きはちょっと湿り気味の花付
アカヤシオツツジを映えさせる青い空

アカヤシオは所々咲いています三つ目までの稜線尾根

岩展望台付近は
岩山がピンクに染まっています

岩展望台の上に立って
日光の家族にご挨拶

岩展望台から眺める
アカヤシオの景色

遠くから見ればピンク色が一杯だけど
近寄れない斜面に咲いているアカヤシオを目で追って楽しむ

平和の稜線道で三つ目までの道中は短時間で着くけど
アカヤシオが客引きしてきます(ここは繁華街か?)

綺麗なお姉さんもいるよ
看板娘迄登場

本日のハイライト
夕日岳へ向かう稜線はアカヤシオ街道

アカヤシオツツジに囲まれて
稜線歩きは楽しい

上を見上げ、スライド登山者と言葉を交わしながら
アカヤシオ街道を進む

チョットアカヤシオツツジのトンネルぽく
妻の後姿

上に伸びるアカヤシオ
縦画面でどうぞ

山頂間近の緩い登りで
アカヤシオ越しに
日光白根山

山頂に着いたら声掛け+一組(計3組)で今の時期の花談議が続く
分かれてから山頂よりの展望
雪が見えない日光の家族

まだまだ残雪となっている日光白根山
を見ながら腰かけて休息

お腹にノンアルも入ったしキュウリも入ったし夕日岳山頂のアカヤシオ鑑賞へ徘徊します

夕日岳山頂に咲くアカヤシオ

綺麗に咲いていますね

チョット引くと周りの小枝が邪魔しますが

道なき斜面を進んで真下へ移動しながら
追い続ける夕日岳のアカヤシオ

夕日岳のアカヤシオは咲きたての見ごろ

もうちょっと花付がほしかったけど
欲張りですね

アカヤシオツツジに囲まれた
夕日岳山頂です

残雪の山へ行かないで
この花見ハイクは最高
こちらにしてよかった

天を仰げば
このピンクと青い空
最高

記念写真撮っていなかったことに気づき
白根山と男体山を一緒に

山頂は賑やかだけども
皆さん仲間とおしゃべり中で
この景色は二人だけのものに

夕日岳のアカヤシオと一緒にパチリ

下山中のアカヤシオ街道で

薬師岳への下山稜線で登りでは閉じていた黄色い花も
開花したキジムシロ

薬師岳山頂下でおやつタイム
山頂とアカヤシオ

ここも賑やかになり薬師岳山頂で記念写真

薬師岳山頂の奥に行ってヤシオツツジと記念写真

急下り中に
リンドウを見つけ
ハルリンドウ?フデリンドウ?判明できなかった
一輪咲きなものでハルリンドウかな

細尾峠の車道石垣にスミレと一緒に
白い小さな花がしていました
ワチガイソウ

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

薬師岳

薬師岳

1,420m

夕日岳

夕日岳

1,526m

よく似たコース

夕日岳 栃木県

アカヤシオと静寂の尾根道

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
32
薬師岳 栃木県

峠と峠を結ぶ修験者の道を行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間45分
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる