• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

旧道細尾峠から薬師岳・夕日岳~日光連山の眺望とアカヤシオ・ミツバツツジの花々を楽しむ~

薬師岳・夕日岳・アカヤシオ( 関東)

パーティ: 1人 (モーちゃん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

午後曇天、時々薄日。尾根・山頂は8~10mの強風。気温18時30分細尾峠14℃。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 往路 北関東道伊勢崎ICより県道73号・国道122号、日足トンネルの約700m手前、橋の前を右折して旧道(冬季閉鎖)に入り、標高1,193m細尾峠路肩に駐車。復路 旧道を日光方面へ下り国道122号・120号清滝ICから日光宇都宮道路へ入る。旧道は、急坂とヘアピンカーブが大変多いので、スピードに注意。舗装路であるが、石や枝・落ち葉が大変多い。

この登山記録の行程

自宅9:45⇒昼食⇒13:20細尾峠13:40・・・14:15薬師岳14:23・・・15:35三つ目(おやつ)16:00・・・16:15夕日岳16:30・・・16:44三つ目・・・17:51薬師岳・・・18:30細尾峠18:53⇒21:15自宅。※午後の登山を反省。

コース

総距離
約8.0km
累積標高差
上り約600m
下り約600m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 本日は、登山予定日ではなかったのですが、午後の予定がキャンセルになったので、慌てて登山準備を整えて、日足トンネルの上にある、細尾峠登山口へ車で向かいました。13時20分標高1,193m細尾峠到着。今から登山を開始する人なんていないはずです。私は、下山してくる人から声を掛けられるだろうとなと予想していました。
 案の定、団体を案内している登山ガイドさんから「今からどちらへ登るのですか。」と尋ねられました。心配してくださっているのです。それはそうでしょう。高齢者が、単独で、しかもゆっくりぺースで、登っていくのです。私は、「15時、遅くとも15時30分には、引き返します。ご心配していただき、ありがとうございました。」とお礼を述べました。

 アップダウンの大変多い尾根道にもかかわらず、時刻が気になっていたので、気が付かないうちにオーバーペースになっていて、息切れしました。ペースを落として歩幅を小さくして、歩くことにしました。すると周囲の様子も見れるようになりました。もう芽吹いている樹木もたくさんありました。大変鮮やかなミツバツツジの花が目に飛び込んで来ました。さらにお目当てのアカヤシオも。うれしくなつて、登山道脇だけでなく、中に入って撮影しました。14時15分標高1420m薬師岳に到着。石堂が2つありました。

 三つ目(禅頂行者みち)迄が大変辛かったです。アップダウンは大変多いし、花が大変少ないのです。15時を過ぎたので、引き返し地点を考えましたが、何とか三つ目迄行ってみたいと思いました。15時35分やっと三つ目到着。登山ガイドさんに伝えたことを思い出し、すぐ引き返さなければと思いながらも、へとへとになっていたので、座り込んでおやつタイムにしました。夕日岳には、薄日が射し込んでいて、アカヤシオが見えました。とってもきれいだったので、そばに行って撮影したいなと思いました。往復しても、45分ぐらいだろうと考えました。そうすると、細尾峠登山口に戻るのは、18時30分頃になってしまいます。

 でも、日が長くなったし、ヘッドライトの他にも懐中電灯を持参したので、暗くなっても大丈夫だろうと考え、夕日岳へ向かいました。16時15分標高1,526m夕日岳到着。山頂の周囲には、360度にわたって、アカヤシオが群生していました。 散り始めた花も見受けられましたが、まだまだ見頃が続きそうです。また、北西が開けていて、日光の山々がよく見えました。積雪が残る日光白根山・男体山・太郎山・女峰山等々。
 花と眺望に十分に満足して、18時30分細尾峠へ戻りました。その前に電波状況がよさそうな薬師岳近くから家族へ電話しました。現在地と細尾峠到着・帰宅予定時刻を知らせました。
 今回は、リスクの高い登山をしてしまったと反省しました。登山は、早立早着が原則です。自分の年齢を考慮せず、アカヤシオ見たさに無茶をしてはいけなかったなと思いました。今後の教訓として活かしていきます。
 本日は行動時間4時間50分、内訳歩行上り2時間02分下り1時間56分休憩52分。
◎本コースには、トイレがないです。そこで、入山前には、国道122号線の足尾銅山と旧道入口の間にあるローソン足尾店で済ませました。下山後は、清滝IC約1㎞手前のファミリーマート日光清滝店を利用しました(先にローソン日光清滝バイパス店も有)。また日光宇都宮道路日光口PAも利用可能。事前に調べて、確認しておくと良いです。

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

13時40分、標高1193m細尾峠から薬師岳を目指して出発。

ミツバツツジが満開だ。

ムシカリ(オオカメノキ)の花も咲いている。

登山道が流出。巻き道を慎重に歩いて通過する。

アカヤシオ、お出まし!後ろは男体山。

花弁をズーム。

薬師岳に到着。

日光の山々が見える。左から右へ男体山・太郎山・大真名子山・小真名子山・女峰山。

奥は日光白根山。

左から右へ男体山・太郎山・大真名子山・小真名子山・女峰山。

途中はないが、三つ目に近づくとアカヤシオが多くなる。

15時35分三つ目に到着。おやつ休憩。引き返す予定だったが・・・。夕日岳中腹から山頂にかけてアカヤシオが視認できた。

夕日岳迄を足を伸ばしてみた。

山頂の周囲はアカヤシオ、アカヤシオ。

日光方面だけ開けている。日光白根山。

左は男体山、真ん中奥は太郎山、右は女峰山。

ズーム。

もう一枚。

アカヤシオとムシカリ。

散ってしまった花びらもある。引き返す。

新緑も出始めている。

振り返って見た薬師岳。

痩せ尾根を慎重に下って行く。

ミツバツツジ。

近づいてパチリ。

もう一枚。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

薬師岳

薬師岳

1,420m

夕日岳

夕日岳

1,526m

よく似たコース

夕日岳 栃木県

アカヤシオと静寂の尾根道

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
32
薬師岳 栃木県

峠と峠を結ぶ修験者の道を行く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間45分
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる